冬は、日が沈むのが早いので、日が暮れた後に家に出入りするときに、「庭先の花壇が暗くて、ちょっとさみしいな…」とふと思いました。
近所に、外の灯りがとても素敵なお宅があって、明るいしオシャレだしうらやましいな…と思うことも。
そこで、我が家に合うソーラーライトが欲しくなり、色々な商品を検討してみることにしました。
建売の頃に使っていたソーラーライト。

建売の頃、庭の花壇に、ホームセンターで1000円も出さずに買ったソーラーライトを差していました。
あまり期待していなかったのですが、これがちゃんと、夕方になると点灯してくれて、庭先の足元を照らしてくれていました!
雨が降っても壊れたりせず、意外にも丈夫で、確か4、5年くらいは問題なく使えていました。
今回はもうちょっとかわいいorカッコいいデザインの、ソーラーライトを探したいな…と思っています。
今の花壇に合うものは…?

今、こんな感じに、お花や葉っぱがもっさりとしている花壇に、ソーラーライトを挿したいのですが…どんなデザインがいいのやら?
外で雨ざらしになった時でも壊れにくい、しっかりとしたものがいいな、
デザインもあまり派手過ぎずシンプルなものがいいのかな?と思うのですが…。
ネットでも色々なソーラーライトを発見!
挿すのではなく、置くだけのランタンタイプなどもあって、それもまた魅力的です。
我が家の外灯にもデザインが似ているものもあり、かわいいし、とっても素敵。
ポーチの階段の端っことかに置いておくだけで、とても雰囲気が出そうですよね。
メイソンジャー風のソーラーライトがあるとはビックリしました。
無造作に置いておくだけでも、かわいいだろうな…と想像できます。
お値段もとてもお手頃なので、お試しに買ってみてもいいかも。
ホームセンターで探してみたところ…。
ホームセンター「ビバホーム」に行って、ソーラーライトを見比べてみました!
商品がたくさんあって、かなり迷いに迷ったのですが、ソーラータイプではなく、外に電源がいるタイプのものもあって要注意でした。
ちなみに、ソーラータイプではないものの方がシンプルでしっかりと明るそうな商品が多かった…!やはり外用の電源を付けた方がよかったのか…?とちょっとだけ後悔しましたが。

選んだ商品は…。
悩んだ末に選んだのはシンプルなデザインの、「ソーラークリスタルライト2WAYホワイト&ゆらぎイエロー」。
小さめなので2本購入し、二本とも花壇に挿しましたが、シンプルなデザインなのでうるさくならず、自然な感じでよかったです。
電気の色はホワイト?イエロー?
ちなみに、我が家の外灯や、夜に高窓からこぼれる明かりの色はいつも電球色。
そのため、ソーラーライトも、電球色にこだわって選びました。
選んだライトは、ホワイトにもイエローにも切り替えができるタイプ。
小さい割には、ステンレスとガラスが使われているためかずっしりと重くて、しっかりとしていそうな感じです!
ちなみに、ソーラーライトは、専用の電池を交換すれば長く使えるらしいですね…知らなかった!
電池交換ができて、電気代もかからないならGOODです。本体が壊れずに長持ちしてくれるといいのですが。
夜、点灯した姿は…。

ほんのりとした灯りでやさしい感じです…やっぱり一つあたりの大きさが小さいので、すごく明るい!というわけではないです。
でも、さりげない感じで、主張しすぎず、理想通りです。
夜に家に着くと、ほんのりと光っていて、花壇あたりで灯っている姿は、なかなかいい感じですよ。
小さめのサイズなので、4本くらいまとめ買いして、並んで挿しておくと、もっと素敵かもしれません!