※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

掃除はいつする?朝がよい?気になったとき?でも「ゴミが見えにくい」問題が…

家をきれいに保つために、大切なこといくつかあると思うのです…それは、「掃除のタイミングや頻度」「掃除機の吸引力」などの他にも、「ゴミがよく見えること」。

言い訳なのですが、私は目が悪くて普段はコンタクトをしているけれど、夜と朝は度数の低いメガネを付けている時間も長い…これが大きな理由の一つだなと気が付いたのです。

基本的には、朝が掃除のベストタイミング

掃除をするといいのは、「朝」。

夜の間に、ほこりが床に落ちてくるので、朝は掃除のベストタイミングです。

昼、人が動き出すと、ほこりが舞い上がってしまうので、空気中などのほこりが効率的に取れないのです。

なのでなるべく朝、家全体に掃除機をかけてきれいにしたいところです。

本当は「気付いたとき」に掃除をしたいが…

でも、朝はバタバタするので、どうしても掃除は後回しになりますよね…

とりあえず朝ご飯を食べ、弁当を作り、洗濯を干さないと…と優先順位的には思ってしまいます。

毎日、洗濯したあと掃除しなきゃ、とやることに追われてプレッシャーになってしまうよりは、「ゴミやほこりがあって汚いことに気が付いたから・気になったら掃除する」というスタンスでこれまではいました。

気付いたとき、気になった時がやる気の出る時で、汚いなあ仕方ないなあと気が付くと、面倒な掃除もやる気が出ます。

でもそれだと、もし汚れに気が付かなかったら…気にならなかったら…永遠に掃除をしないということになってしまいますよね…。

しかも朝はせっかく掃除のベストタイミングだというのに、人が動くことでホコリがどんどん舞い上がってしまいます…

メガネの時、ゴミが見えにくい問題も

私の視力は本当に悪くて、かなり強い度数のコンタクトレンズですがそれでも視力は0.9くらいかな…とにかく、強度の近視です。しかも乱視もあるし、白内障にもなりかけらしく視力もあまり出ません。

夜、コンタクトレンズを外したあとと、朝、起きたあとしばらくコンタクトレンズを装着しない間は、メガネをかけていますが、メガネはサブ的存在なこともあって最低限の度数にしています。強い度数のメガネは疲れてしまいやすい気もするので。

そのため、メガネをかけている夜と朝は、床のゴミが見えにくいです。

全体的に家の床の色は薄いのですが、メガネのときはやっぱりゴミが見えにくいです。

家族みんな毛量が多いせいもあり髪の毛がよく落ちているのですが、よく目を凝らさないと見えません。

そして巾木にたまったホコリも、よくよく見ないと、見えません。

壁についたちょっとした汚れも、物を拾う時など何か理由があって近づいて見たときでないと見えないです。

もし目がすごくよかったら、小さなゴミやホコリ、汚れがすぐに気になって、もっとこまめに掃除していただろうな…と思うのですが。

実際、よく見えて気になった時はすぐに掃除機(ダイソン)を取ってきて掃除しています。

朝、コンタクトを付けると、洗面所やリビングなどに髪の毛がいっぱい落ちているのを発見するので、慌てて掃除機を取り出すのですが、朝はバタバタとするせいで、なかなかそのまま1階まで全部掃除してしまおう…と思えず、後回しになってしまいがちです。

言い訳なのですが、本当に、「ゴミが見えないから気にならない=掃除しない」…になってしまうのですね…。

日当たりのよさも大事

また、以前、日当たりがよい方がゴミが見えやすいんだなあということに気が付いた事がありました。

暗い場所や日当たりが悪い場所は汚れに気が付かず、朝だけ日当たりが良い場所は朝だけ汚れに気が付いて、やはり日当たりは大切なんだなあと思いました。

でもそれも、目が良ければ、多少暗い場所でも、汚れに気が付きやすいのかもしれないですよね。

結局は、掃除をルーティーンにすると良い

私や娘のドライヤー後には、髪の毛がたくさん床に落ちているということがよく分かっているので、あまり見えていなくても、すぐにダイソンで掃除をするように心がけています。もしくは見えた分だけ手でかきあつめたりもしています。

でも、リビングやキッチンまわりなどだと、いつどれくらい髪の毛やゴミが落ちているかはなかなか予想できません。

人がいる時間の少ない、一階の部屋や廊下などはなおさらです。

そのため、私のような人は、やっぱり、一日のうちの、この時間とこの時間にリビングに掃除機をかける!週に一度は巾木を掃除する!という風に決めたほうがいいのかも…。

それもできれば「朝」のうちにやる、という風に、ルーティーン化してしまったほうがいいかもしれませんね。

「やらなきゃ」と決めてしまうのはあまり好きではないですが、汚れが溜まって行ってしまうよりはマシですね。

error:Content is protected !!