私は賃貸物件に6件、マンション、建売住宅、注文住宅と、いろいろな家に住んできました。
住み替えをしてみて、変わった点、よかったと思う点と失敗したと思った点、色々とありました。
それぞれ短期間しか住んでいないけれど、マンションや賃貸、建売住宅に住んでみて思ったこと、困ったこと、よかったことなどをこちらでまとめておきたいと思います。
住み替え
建売から注文住宅に住み替えてみて、好みの家が出来上がってよかったと思う反面、お金もかかったし不満もあるしと、後悔している点もやっぱりあります…という経験談。
家を住み替えて、少しだけ広くなったはずですが、実際住んでみた感じだと、そこまで変わりないように思います。でもこれまでの経験上やっぱり10平米広くなる・狭くなった場合は、やっぱりけっこう感覚が違うかなと思います。
住み替えの時、建売ではなく注文住宅を選んだ理由について。こだわりが多かったり、気に入った建売が意外と高くて注文とあまり変わらなそうだった、などの理由がありました。
住み替える前、住み替えた後、結局気に入らない家だったりした場合、どうするか?心の持ち方次第だったり、リフォームしたり、えいや!と売却したり…。
これまでにいろいろな家に住んできて(賃貸6件、購入物件3件)、失敗したなと思ったことはあるかどうか?日当たり、防音性能、断熱性能という点で、失敗したなと思った経験がありました。
結局、マンションでも建売でも注文住宅でも、いろいろな失敗や後悔があったなあという経験談。
3階建ての家を検討したことがあります。デメリットがよく言われがちですが、意外とメリットもあるなあと思っています。(立地がよいことが多い・意外と間取りによっては1階だけで暮らせるかも等)
引っ越しが多い場合は、コンセントにさすだけでOK!のソフトバンクAir的な無線ルーターがすごく便利でした。
マンション
一戸建てに住んでから数年、やっぱりマンションの方がよかったなあ…と思ったこともありました。ゴミ出しの問題や、ディスポーザーなどの設備、あったかさなど。
戸建てに住んでからはやっぱり一番大きいのがゴミ捨て問題かも…。
マンションと一戸建ての子育て、違う点は?マンションは友達が作りやすかったり何かと便利。一戸建ては気楽さがある、という違いを自分は感じました。
マンションと一戸建てのメリット・デメリット。
南東にも南西にも窓のある角住戸マンションが日当たりがよくてうらやましいなあと思った話。
タワーマンションの一室を売却した経験。
マンション・一戸建てなどに住んで日当たりの感覚の違いの比較。
建売住宅
建売の家に住んでいる頃、リビングが狭く感じていたのですが、間取りやリビングの形など、色々な理由があったのかなと振り返ると思います。
リビングが狭いのが一番の悩みだったのですが、気になった収納があり、結局買わなかったけれど早く買っておけばよかったです。
建売の家のときに独立した6畳の和室があり、寝やすい、実家の親が来た時に助かるなどのメリットがありました。でもやっぱり畳の変色や、障子を子どもに破られるなどのデメリットもありました。
建売住宅に5年ほど住んで、劣化した部分や気になった部分はあったか?床が傷つきやすくてリビングのフローリングがかなりボロボロになってしまったのが一番気になりましたが、外壁などはわりときれいなままでした。
建売の家に住んでいるときは、シンプルでつまらない間取りだなあと思っていたのですが、やっぱりシンプルイズベスト、住みやすさという点ではよかったのかも。
旗竿地の建売住宅にしばらく住んでいましたが、困ったことがいくつかありました。車の駐車がしづらかったり、建て替えの時の問題など。
旗竿地の家で見聞きしたことのあるトラブルについて。駐車場の停め方の問題やバーベキューなど、我が家のことではないけれど聞いたことのあるトラブル内容。
旗竿地の建売住宅の住み心地について。通りからの目線が気にならないので、意外と住み心地は良かったように思います。2階は普通に日当たりがいいし、日当たりの悪いリビングも夏涼しくて快適だったし、ガーデニングに目覚めて楽しかったし、何より安かったし、立地もよかった…。
日陰の庭でも育つ植物を買ってきて育てたり…意外と楽しかったです。
南側2mの位置に隣の家が建っていましたが、その影響で日当たりはどんな感じだったか?季節や時間帯にもよりますが意外と日が入る時もありました。
建売住宅の庭は、土のまま引き渡されることも少なくないので、我が家はDIYをして砂利を敷いたり、アプローチや花壇を作りました。
子どものための砂場も庭に作りましたが、野良猫のフン害などにも悩まされました。
白い防犯砂利、きれいでいいなと思ったのですが、我が家には失敗でした。
建売住宅などでよく似た見た目の家が並ぶことがありますが、意外と「家が大きく見える」メリットもあるかもと思いました。
建売に住んでみて、ちょっと残念だなと思ったことやそれに対してやってみたこと。外壁や見た目が気に入らないなら塗り替えればよかったりガーデニングや外構で雰囲気はガラッと変わる。ベランダが狭くて洗濯物が干せないなら室内干しを工夫するなど。
キッチンのパントリーがないこと、1階に収納スペースがほとんどないことに困り、色々と収納家具を買ったりしました。
建売でちょっと困ったのが、外れやすい網戸問題でした。
建売入居前にいろいろな追加設備の費用がかかりました。カーテンレールや網戸、照明などが何もなかったので何気に大変でした。
「虫」も色々出ましたが笑、最近は便利な薬剤もたくさん売っているので意外と簡単に対策ができました。
でもなんだかんだ言って、建売住宅にもたくさんメリットがあるなと、引っ越してしまった今振り返っても改めて思います。
賃貸住宅
マンション・賃貸マンションに住んでいた時の、子どもの騒音問題、我が家も経験しました…。
女子の一人暮らし、物件選びの経験談。
ファミリー向けの賃貸物件探し、数が少なくて大変でした…。
住み替えのために一時的に狭い賃貸物件に家族で入居したことがありますが、荷物も多かったのですがどうにか何とかなりました…。
リフォーム
内窓設置や間仕切り壁設置などのリフォームを検討している時、見積もりを比較してから決めたくても、そもそもどんな業者にお願いしたらいいか分からなくて、「リショップナビ」を使ってみたことがあります。近所のプロの業者の方が来てくれて、色々と相談してから決めることができたのでとてもよかったです。(我が家は、外構のフェンスや内窓を、ハウスメーカーではなく外部業者に依頼して付けてもらった経験があります。今後間仕切り壁か引き戸などを検討しています)
ホームセンターでリフォームの相談をしてみたこともありました。