ゴールデンウィーク終わり頃に植えた、売れ残っていたあまり元気のないゴーヤの苗。成長してくれるか心配でしたが…。

バルコニーのプランターと、昨年袋栽培をした袋の土に、この4つのゴーヤを植え付けてから、約1か月がたちました。
あまり元気がなかった苗にしては、けっこう元気に成長してくれています!!

ちなみに、植え付けの時点でけっこう伸びていたので、植え付けてすぐに一度摘芯を行いました。
その後、順調に成長しているので、先日、「摘芯」の2回目も行いました。
昨年のグリーンカーテンも、しっかりと2階ほど摘芯をしたので、下のほうもしっかりと茂ってくれたんではないかと分析しています。

初めてグリーンカーテンに成長した3年前の時は、摘芯を一度もしなかったせいもあってか、ヒョロヒョロのグリーンカーテンしかできず、大失敗でした…。
今年もしっかりと茂って、グリーンたっぷりの涼し気なカーテンができあがってくれたらいいな。そして、ゴーヤチャンプルーも楽しみたい(笑)。
オリーブにスズメガ…来た!!
昨年、我が家の家の前に植えたシンボルツリーのオリーブに、スズメガのイモムシと卵を発見したのは、7月頃のことでした。
毎年、秋頃に見ていたので、今年はどうして早いの!?と驚いた記憶があります。
そのため今年は早めにスズメガ対策を…と思い、4月下旬ころから、オリーブの近くのコンクリートや外壁にこのスプレーをしておきました。
適用害虫が、一番最初に「ガ」と書いてあるので、スズメガにも効くかな?と期待して買い続けている商品です。
あまり強い薬を使いたくないなと思いつつも、昨年もこれをオリーブの近くの外壁にスプレーしておくと、秋にはスズメガをほとんど見なかった気がするので、背に腹は代えられないということで…。
でもなるべくスプレーする回数は最低限にしておきたいと思います。
シリコンが入っているので、雨などでも取れにくいようだし、1~2か月に1度くらいが目安かなあと。

もちろん、植物自体にスプレーがかからないように気を付けたほうがよいです。オリーブの木自体ではなく、あくまで、近くのコンクリートや外壁に吹きかけています。
そして、先日、オリーブを植えている花壇のすぐそばで、スズメガらしき蛾が動かなくなっていたそうです(家族が発見し、あとを処理してくれました)。
このスプレーをしておいた結果なのでは…!?
私は姿を確認ができなかったのですが、色や形、大きさの確認をしたところ、おそらくスズメガかと思われます。やはりそろそろ卵を産みに来たんでしょう…。

昨年、一昨年にも、我が家のオリーブの近くや庭に、スズメガらしきものが飛んでくるのを何度か見たことがあります。やはり我が家のオリーブをめがけて卵を産み来ているんだろうなあと思います…。もしや、生まれ育った場所に戻ってきているとか…!?
でももしかしたら卵を産んだ後で動かなくなった可能性もあるし、オリーブの葉や幹などに卵を産まれていないか、よく観察しないといけないですね。(さらっと見たところ卵は確認できませんでしたが…油断大敵です)
しかも最近、我が家のオリーブは、いつの間にかかなり枝葉が増えて、どんどんボーボーになっているので、またしっかりと剪定をしなければと思っています。
今年こそはスズメガのイモムシにグッバイしたい…!