住宅全般リビングの窓に「内窓(インプラス)」を付けて。冬、日差しの入る時は内窓を開けた方がいい? リビングの掃き出し窓2つに、内窓(インプラス)をつけて、二重窓化が実現! おかげで、暖房の効きがよくなり、100Vの14畳用のエアコンでも十分暖まるようになったし、底冷え感もかなりなくなったように感じます。 しかし、日差しが差... 2021.01.13住宅全般日当たりについて
リフォーム昨年困った結露の問題…二重窓(内窓設置)にする・24時間換気を止めない等で解決?新築3年目の冬。 注文住宅だけどローコスト住宅、Low-e複層ガラスだけど、サッシは樹脂ではなくアルミ。 高性能な住宅ではないせいか、昨年の冬は、サッシの結露が気になっていました。 今年はなぜか昨年ほどはまだ結露が気になっていません。 ... 2020.12.31リフォーム暮らしのアイディア
内窓(注文住宅)今朝は寒かった!最低気温1℃の日の二階リビング、朝の室温は何℃?一階二階温度比較第12弾。 天気は晴れ、最高気温は15℃もあるのですが、最低気温はなんと1℃!という日。 いよいよ寒くなってきましたね~。 でも、来週以降、最低気温がマイナスになる日もあるようなので、また後日談として、12月の一階二階温度比較を引き続きや... 2020.12.10内窓(注文住宅)注文住宅
内窓(注文住宅)【後悔】ちょっとしまった!?掃き出し窓に二重窓・内窓(インプラス)を付けて、意外なデメリット・後悔ポイントを発見。 二階リビングの掃き出し窓ふたつに、インプラスを付けて一週間ほど経ちました。 ここ最近、かなり寒くなってきて、指定気温が2℃とかの日もありますが、底冷え感が前よりよくなった感じがするし、暖房も効きやすい気がしています。 勾配天井... 2020.12.05内窓(注文住宅)
日当たりについて11月、南西向き一戸建て(二階リビング)、1階と2階の温度比較、第11弾。最高13℃、最低10℃。内窓(インプラス)設置後の冷え感は? 11月に入って、少し冬を感じる日も増えてきました。 特に朝がやっぱり寒くて、朝の数時間だけ暖房を付ける日も。 ただ、この記録をした日の前々日にちょうどリビングのふたつの掃き出し窓に内窓がついたところで、冷え感がかなり改善された... 2020.12.01日当たりについて
内窓(注文住宅)【感想】リビングの掃き出し窓に内窓を付けて1日経ってからの感想。窓が二重で面倒? リビングの掃き出し窓(165cm×200cm)、ふたつともに、インプラスの内窓を設置しました。片方に複層ガラス(3㎜-3㎜)、もう片方には5㎜の単板ガラスです。 1日過ごしてみて、内窓の効果はどんな感じか?をメモしておこうと思います... 2020.11.30内窓(注文住宅)
内窓(注文住宅)リビングの掃き出し窓に内窓(インプラス)、とうとう付いた!!単板か複層ガラスか悩んだ結果。 リビングの掃き出し窓ふたつに、内窓(リクシルのインプラス)をとうとう付けました。 これまで数か月ほど、付けたいけれどどうしようかなと悩んでいたのですが…。 やっぱり、これから来る本格的な寒さに備える意味と、エアコンの使... 2020.11.29内窓(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)「縁側」が欲しかったかも。二階に縁側!?暑さ寒さ対策(内窓のような効果?)、ガーデニングにも。 「縁側」…といえば、昔ながらの日本家屋。旅館の広縁(ひろえん)のようなイメージもありますね。 (※広縁は、縁側の広いもの。奥行のある縁側が広縁だそうです) でも、この「縁側」が、我が家にも欲しかったかも…! ガーデニング... 2020.11.23後悔・失敗(注文住宅)
内覧(注文住宅)リビングの掃き出し窓の内窓…まだ少し迷っている理由。 リビングのふたつの掃き出し窓に、内窓「インプラス」を付けようと思い、見積もりを取りました。 やる気満々だったのですが、注文目前で何度も迷い、なかなか注文できずにいます。 迷いの原因①補助金、助成金は? 昨年、1階... 2020.11.17内覧(注文住宅)
住宅全般リビングの内窓の見積もりが出た!大きな掃き出し窓の内窓はやっぱり高い!?意外な費用もかかる!? 今年の冬に、一階の寝室と子ども部屋に内窓を付けたのですが、とても快適で満足! そこで、リビングの窓にも、内窓を付けたくなってきて、見積もりを取ってみました。 その見積りが採寸後数日後に出たので、どれくらいの価格かを少し紹介でき... 2020.10.16住宅全般内窓(注文住宅)