インプラス

注文住宅失敗よかったこと・まとめ

【窓の後悔まとめ】注文住宅、「窓」に関する後悔の記事一覧

2018年築の注文住宅の我が家、後悔した点がたくさんあるのですが、特に「窓」に関する後悔点がけっこうあり、この窓はいらなかったかも、もっとこういう窓だったらよかったかも、等々色々と思っています。これから家を建てる方に何か参考になればと思い、...
内窓・断熱対策(注文住宅)

窓の外側に結露!?リビングの掃き出し窓に取り付けたインプラス(二重サッシ・内窓)の影響?

2022年10月11日、その日は晴れ予報の日で、最低気温が15度、最高気温が27度の予想でした。朝、リビングの窓が結露してる!?とビックリしたのですが、よく見ると内側ではなく、窓ガラス外側の結露でした。リビングに設置した「インプラス」(内窓...
注文住宅

【西日対策】南西向き2階リビングの「午後」が西日で暑い!(一戸建て)実際にやってみた対策。スタイルシェードなど

我が家は2018年築の一戸建て、南西向きの二階リビング。軒が浅く、庇もないため、掃き出し窓に直射日光が差し込み、特に午後の暑さに悩んでいました。やっぱり西日の威力はすごいな…と、住んで1年目、2年目の夏に本当に実感しました。4月くらいから、...
内窓・断熱対策(注文住宅)

急な雷雨!しまった!内窓(インプラス)があるため油断して外窓を開けていたら悲劇が!

我が家の二階リビングは、南西側の掃き出し窓に、内窓(インプラス)を付けてあるのですが、もともとある窓(外窓)は、「Low-e複層ガラス(断熱タイプ)」。そのため閉めていると熱をどんどん内側にためていくので、暑くなりそうな日は外窓を開けっ放し...
内窓・断熱対策(注文住宅)

リビングの窓に「内窓(インプラス)」を付けて。冬、日差しの入る時は内窓を開けた方がいい?

リビングの掃き出し窓2つに、内窓(インプラス)をつけて、二重窓化が実現!おかげで、100Vの14畳用のエアコンでも、24畳+勾配天井の広いリビングが十分暖まるし、底冷え感も軽減されたように感じます。しかし、日差しが差してくる午後には、もしか...
内窓・断熱対策(注文住宅)

昨年困った結露の問題…二重窓(内窓設置)にする・24時間換気を止めない等で解決?新築3年目の冬

我が家は、2018年築の注文住宅ですが、ローコスト住宅。Low-e複層ガラス(断熱タイプ)だけど、サッシは樹脂ではなくアルミです。高性能な住宅ではないせいか、昨年の冬は、サッシの結露が気になっていました。今年はなぜか昨年ほどはまだ結露が気に...
内窓・断熱対策(注文住宅)

今朝は寒かった!2020年12月、最低気温1℃の日の2階リビング、2階なのに寒い?1階2階温度比較

2020年12月のとある日。天気は晴れ、最高気温は15℃もあるのですが、最低気温はなんと1℃!という日。いよいよ寒くなってきたこの頃。でも、来週以降、最低気温がマイナスになる日もあるようなのですが…それも怖い!笑。<我が家のスペック>201...
内窓・断熱対策(注文住宅)

【後悔】掃き出し窓に二重窓・内窓(インプラス)を付けて、「レール」による意外なデメリットとメリットを発見

二階リビングの掃き出し窓ふたつに、インプラスを付けて一週間ほど経ちました。ここ最近、かなり寒くなってきて、指定気温が2℃とかの日もありますが、底冷え感が前よりよくなった感じがするし、暖房も効きやすい気がしています。勾配天井の二階リビングで2...
内窓・断熱対策(注文住宅)

【感想】リビングの掃き出し窓に内窓(インプラス)を付けて1日経ってからの感想。窓が二重で面倒?

リビングの掃き出し窓(165cm×200cm)、ふたつともに、インプラスの内窓を設置しました。片方に複層ガラス(3㎜-3㎜)のインプラス、もう片方には5㎜の単板ガラスのインプラスです。1日過ごしてみて、内窓の効果はどんな感じか?をメモしてお...
リフォーム

リビングの掃き出し窓に内窓(インプラス)とうとう設置!単板か複層か悩んだ結果と、設置後の見た目の変化

2018年築の注文住宅の我が家ですが、標準仕様の窓がアルミサッシ+Low-e複層ガラス。断熱性アップなどのために、リビングの掃き出し窓ふたつに、内窓(LIXILのインプラス)をとうとう付けました。これまで数か月ほど、付けたいけれどどうしよう...
後悔・失敗(注文住宅)

「縁側」が欲しかったかも。二階に縁側!?暑さ寒さ対策、ガーデニングにも

「縁側」…といえば、昔ながらの日本家屋。旅館の広縁(ひろえん)のようなイメージもありますね。(※広縁は、縁側の広いもの。奥行のある縁側が広縁だそうです)でも、この「縁側」が、我が家にも欲しかったかも…!ガーデニングの冬越し用に冬の寒さに弱い...
内窓・断熱対策(注文住宅)

リビングにも内窓を付けたくなってきた。FIX窓やすべりだし窓はどうする!?ガラスの種類は?

一階の子ども部屋と寝室の腰高窓に、内窓(インプラス)を取り付けて数か月。気になっていた外からの騒音もあまり気にならなくなり…。これからいよいよ寒い冬を迎えてからさらに実感できるのではと思っています。そこで、いよいよリビングにも内窓を取り付け...
error:Content is protected !!