カウンター

オプション

リビング小上がり、使わない…いらなかった、後悔…を防ぐには?欠点もあるけどあってよかった理由【スタディカウンターまとめ】

2018年築の注文住宅に住んでいます。 勾配天井で天井の高いリビングにあこがれていて、2階リビングにしてそれを実現させま...
オプション

キッチン横の「飾り棚」何を置く?ちょうどいいサイズや高さは?ホコリなどちょっと後悔した理由も…

2018年築の注文住宅に住んでいます。 キッチン横に付けた飾り棚が、意外な活躍をしてくれています! 必要な「柱」の場所に...
オプション

リビングの小上がりの階段とカウンターが、裁縫(手縫い・手芸)やアイロンがけなど家事の作業スペースにぴったり!家事室いらず?の活躍

リビングの脇に作った、ちょっとしたスキップフロア(小上がり)になっているL字型のスタディカウンター。 このスペースは、主...
注文住宅

たった2畳のスキップフロア(小上がり)失敗?後悔?やめたほうがいい?メリットとデメリットは?

2018年築の注文住宅に住んでいます。 2階リビングの家にしたのですが、2階は水回り以外は仕切りがなく、広々としたLDK...
インテリア&家電

【子ども関連まとめ】12畳(4畳×3)の子ども部屋と、リビングの畳コーナー・スタディカウンターの子供関連記事まとめ

2018年築の注文住宅に住む我が家。 子どもが3人いて、リビングでのそれぞれの居場所を確保したくて、広くて明るいリビング...
オプション

【注文住宅のおすすめオプション】ローコスト住宅でたくさんオプションを付けた経験から

注文住宅を建てる際、ローコスト住宅だからといってオプションを付けすぎると、どんどん費用がかかって…、というのはよく聞くお...
間取り

5.5畳ほどの狭い寝室でも、十分だったかも?夫婦2人、ベッド・カウンターのレイアウト

2018年に31坪ほどの家を建てて5人家族で住んでいます。 リビングを広く、天井を高くしたくて2階リビングを選択し、1階...
後悔・失敗

リビングの小上がり、掘りごたつ式になっているスタディカウンターのデメリットと後悔…。ゴミが足元にたまる…!

2階リビングの家を2018年に建て、色々不満を抱きつつも笑、広く成ったリビングには満足して暮らしてきました。 2階リビン...
後悔・失敗

【後悔】キッチンのバックカウンター(カップボード)、電子レンジの真後ろのコンセントの位置、ちょっと失敗

2018年築の注文住宅に住んではや4年が経過。 コンセントに関する後悔が今更出てくるとは…。 キッチンのバックカウンター...
オプション

リビングのスタディカウンターを作って正解!勉強以外にも、子どもたちの「工作」や「お絵かき」「アクアビーズアート」に大活躍

我が家のリビングの一角には、スタディカウンターがあります。 カウンターはL字型で、2段上がる段差があり、ほりごたつのよう...
オプション

立ってパソコン作業がしたい!カウンターの高さの工夫or「スタンディングデスク」を検討

座ってパソコン作業ばかりしていると、運動不足が気になるし、足もむくむ気がするし、肩こりもするし気になる…と昔から思ってい...
注文住宅

リビング脇の小上がりはバッグ、ランドセル置き場にもちょうどいい!子ども用スタディカウンターの収納や足元も大活躍

我が家のリビングの一角にある、約2畳弱の、小上がりになっている部分は、子ども用の「スタディカウンター」になっています。 ...
error:Content is protected !!