間取り ランドセルはどこに置く、どこに収納するか。リビング入ってすぐのスタディコーナーが便利 ランドセルの置き場は、リビングが正解です。リビングに入ってすぐ、子供がさっと下せる少し高い場所が便利。しかもそこにスタデ... 2024.10.31 2025.05.22 間取り
暮らしのアイディア アロマオイルをホコリから守りつつ収納できるケース、100均ダイソーで購入! アロマにはまるとどうしても増えていくのが、アロマオイル(エッセンシャルオイル)。私も数年に一度、アロマブームが来て、グッ... 2024.05.10 2025.02.14 暮らしのアイディア
オプション キッチンの1365mm幅のカップボード(食器棚)。幅が足りなくて少し後悔 我が家のキッチンは、そんなに広くないサイズ感で、どうしてもつけたかった食品庫(90㎝幅)もあるので、カップボードは136... 2024.04.22 2025.05.21 オプション後悔・失敗
注文住宅 注文住宅、無線LAN(Wi-Fi)ルーターの置き場所。クローゼットの中にしてちょっと失敗も 注文住宅の我が家、Wi-Fiのルーターは、2階のリビング横にある、収納(ウォークインクローゼット)の中の、枕棚の上に置い... 2024.02.14 2025.04.19 注文住宅
建売住宅 建売住宅、玄関が狭い…。和室を「ファミクロ」(ファミリークローゼット)代わりにした経験談 建売住宅に数年住んでいたのですが、その時、「1階」に収納がほぼなくて困っていました。玄関まわりには土間収納やクローク収納... 2024.01.11 2024.10.29 建売住宅
インテリア&家電 ホットプレートの収納場所、我が家の実例。大きくて邪魔だけどすっきりしまいたい 大きくて場所をとるホットプレート、どこにしまうか迷いますよね。我が家は、前の家に住んでいる時から、一貫して「キッチン収納... 2023.11.14 2025.04.17 インテリア&家電
後悔・失敗 ウォークインクローゼット、玄関土間収納の湿気が心配。換気扇があったらよかった 数年前に注文住宅を建てました。各部屋には、24時間換気(第一種換気)の吸気口がついていて、それのおかげで窓を開けられない... 2023.08.24 2025.04.17 後悔・失敗
注文住宅 約4畳と、1畳半のウォークインクローゼット、タンスの数や服の数。服が多い家の実態 我が家がこだわったことの一つが、ウォークインクローゼットを、1階にも2階にも設けたという部分。リビングのある2階には、1... 2023.04.26 2025.06.10 注文住宅
インテリア&家電 梅雨、除湿機を24時間運転させてみた。半日で2Lのタンクが満タンになる…! 2022年6月。1階北側の奥にある3.5畳ほどのウォークインクローゼットは、湿気が心配なので、除湿機を24時間ずっと運転... 2022.06.12 2025.02.13 インテリア&家電注文住宅
後悔・失敗 約1.5畳と約4畳のファミリークローゼットの後悔・失敗と成功まとめ 注文住宅の我が家に作った、2か所のファミリークローゼット。リビング階(2階)の方は成功だが、1階の方は失敗したかも。デッドスペースが多い、枕棚が足りなかった等。子ども部屋それぞれにも大きめのクローゼットを作ればよかった。 2022.01.05 2025.06.10 後悔・失敗間取り
間取り 「姿見」の置き場所いらず!ウォークインクローゼットに全身鏡を置けないなら風呂場や玄関の鏡でOK! 我が家は2階リビングで、リビングの近くに1.5畳のファミリークローゼット(ウォークインクローゼット)を作りました。普段着... 2021.03.30 2025.04.15 間取り
オプション 注文住宅、靴箱の寸法と、大きめにして便利な理由(玄関収納・下駄箱・シューズボックス) マンションから戸建て、さらに注文住宅に移って、これはよかったことだな…と思ったものの一つが、「玄関収納(靴箱・シューズボ... 2021.01.24 2025.05.21 オプション
インテリア&家電 「スマートコード式」ロールスクリーン、デメリットも少しあるけど便利!付けてよかった 注文住宅を建てる際、間取りなどが決まった後に、ハウスメーカーのインテリアの担当の方と、カーテンや照明、スイッチなどの相談... 2020.02.21 2025.05.23 インテリア&家電オプション
後悔・失敗 ロールスクリーンを付ければよかった場所。洗面と脱衣所の間の目隠しは、カーテンで代用してみた 家を建てる際、階段下などに、ロールスクリーンを設置してもらったのですが、家を建ててしばらくしてから、「ここにもロールスク... 2019.12.03 2025.05.23 後悔・失敗
注文住宅 リビングにホスクリーン(スカイクリーン)、近くにクローゼットを設置。おかげで2階だけで洗濯(洗う・干す・しまう)が完結! 数年前に2階リビングの一戸建てを建てました。間取りを考える際、なるべく洗濯の導線がよくて時短になったらいいなと思っていま... 2019.04.15 2025.06.10 注文住宅