ファミリークローゼット

住まい・暮らし

約4畳と、1畳半のウォークインクローゼット。タンスの数、服をどれだけ収納できるのか?注文住宅のWICの実態

2018年に、2階リビングの家を建てました。延べ床面積は105平米ほどの総二階建てで、家族5人で暮らしています。我が家がこだわったことの一つが、ウォークインクローゼットを、1階にも2階にも設けたという部分。リビングのある2階には、1畳半のウ...
住まい・暮らし

多すぎる洋服の「仮」断捨離を実行。でも「捨てて後悔」をなくすために、「大きな袋」で一時保管・保留状態にしてみた

2018年築の注文住宅の我が家、建てているときから、私の「服」の多さという問題点を抱えていたので笑、寝室の広さは最低限にし(5畳くらい)、その隣には広め(3畳くらい)のWIC(ファミリークローゼット)を作りました。タンスや衣装ケースなどもた...
後悔・失敗(注文住宅)

【ファミクロまとめ】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功。注文住宅の間取り。2階と1階両方に作ったウォークインクローゼット

注文住宅の我が家に作った、2か所のファミリークローゼット。リビング階(2階)の方は成功だが、1階の方は失敗したかも。デッドスペースが多い、枕棚が足りなかった等。子ども部屋それぞれにも大きめのクローゼットを作ればよかった。
注文住宅

ファミリークローゼット、子どもが大きくなると使わなくなる?いらない?我が家では絶賛活躍中!

「ファミリークローゼット」があっても、子どもが大きくなったら、部屋で着替えたがるようになり、結局使わなくなるんじゃ…?という心配がありますよね。我が家は「二階リビング」ですが、リビングのすぐ近くに1.5畳ほどのファミリークローゼット(ウォー...
住まい・暮らし

「ミニマリスト」あきらめました…増える「服、靴、趣味の物」「どうしても服が減らない」の言い訳。心配性のせいもある?

我が家は5人家族、服などにあまりこだわりがないのは夫と息子だけで(ほとんど毎日同じデザイン・組み合わせでもOK!な人たち)、娘や私はやはりどうしても服や靴を増やしてしまいます…。「ミニマリスト」は理想的だと思った時期があり、目指したこともあ...
注文住宅

【よかった】【後悔】注文住宅。3年近く住んで気に入っているところと、後悔しているところ

注文住宅を建てて3年近くが経とうとしています。4年前、当時住んでいた家を売却してまで住み替えをするかどうか、ととても迷った末に決断したこの注文住宅ですが、これまで書いてきた通り、後悔している点はたくさんあります。でも、建てて良かった、こうし...
間取り(注文住宅)

【よかった】「姿見」の置き場所いらず!ウォークインクローゼットが狭い場合。玄関のミラーも位置が大事(靴をはいて全身鏡でチェック)

我が家は2階リビングで、リビングの近くに1.5畳のファミリークローゼットというか小さめのウォークインクローゼットを作りました。これが普段着置き場としてとても活躍しているのですが、何せ5人分の衣類と、タオル類、ルームウェア類、さらに資源ゴミや...
インテリア&家電

【子ども関連まとめ】子ども部屋改造計画と、リビングの子どもの場所(畳コーナー、スタディカウンター)の記事まとめ

2018年築の注文住宅に住む我が家。子どもが3人いて、リビングでのそれぞれの居場所を確保したくて、広くて明るいリビングを切望した結果、わざわざ住み替えをしてきました。その結果、子ども部屋に関しては「寝れればいいっしょ」という安易な考えになっ...
後悔・失敗(注文住宅)

【後悔】我が家の「収納」の失敗は?注文住宅の間取りは収納が重要

収納の量も場所も、ほとんど自由に設定することができる注文住宅…のはずが、「思ってたんと違う」ことが起こったり、予定が狂ったり、足りなかったり余ったり(余ることはあまりない?笑)…。我が家の場合もやっぱり、収納の失敗はありました。ファミリーク...
インテリア&家電

ロールスクリーン、「スマートコード式」が便利。チェーン式より上げ下げしやすく、クローゼットにも仕切り用にも

2018年に注文住宅を建てる際、間取りなどが決まった後に、ハウスメーカーのインテリアの担当の方と、カーテンや照明、スイッチなどの相談をしました。カーテンレールなどの相談のついでに、「ロールスクリーン」についても、何か所かお願いすることになり...
間取り(注文住宅)

【間取りの迷走3】一階の間取り、かなりの迷走!子ども部屋より玄関優先!?

我が家は、2018年築の2階建の注文住宅で、2階リビングを選択しました。一階の間取りは、リビングのある二階よりは悩まなかったのですが、それでもけっこう紆余曲折がありました…。せっかくの注文住宅だし、こだわりたくなってしまったんですね…。迷走...
内覧(注文住宅)

【よかった】注文住宅、洗濯干しと片づけの時短!リビング横のWIC(ファミリークローゼット)と、洗面所&リビングに付けた「ホスクリーン」

洗濯物を干す、取り込む、たたむ…。5人家族ともなればこの作業は毎日欠かさず行われます…。なるべく時短になったらいいな。でもダサいのは嫌だな。と思いながら、注文住宅の計画を進めました。そこで、2階リビングの我が家は、「洗う(2階)→干す(2階...
error:Content is protected !!