オプション(注文住宅)リビングのスタディカウンター、立ち上がりを付けるかどうか?フラットなカウンターにしてよかった点と悪かった点。 我が家のリビングに作った、スキップフロアになっているスタディカウンター(スタディコーナー)は、フチに立ち上がりがなくフラットな机です。 そうして良かったと思う点と、ちょっと…と思うイマイチな点、両方ありました。 もし、... 2020.08.13オプション(注文住宅)
注文住宅二階は引き違い窓を最小限にしてよかった?引き違い窓のメリット、デメリットは?デザイン、防音、防犯性は? 以前も何度か書きましたが、大きなサイズの引き違い窓がちょっと嫌い…です(笑)。 一階の個室部分には、大きな引き違い窓を多く採用したのですが、特に二階は、大きな引き違い窓を最小限にしたので、よかったんじゃないかな…と思っています。 ... 2020.06.29注文住宅
注文住宅注文住宅の間取りや設備など、様々な「メリット・デメリット」の記事まとめ。 我が家が建てた注文住宅…、「よかった点」や「後悔した点」など、いろいろと書いてきましたが、 「メリットもデメリットもあるもの」も、いろいろとありました。 メリット・デメリットについての記事もいくつか書いてきたのですが、あちこち... 2020.02.01注文住宅
インテリア&家電子どもの学習机、コンパクトでシンプルで、収納力もあるものが欲しい!子ども部屋改造計画その1。 子どもが小学校入学を迎える前に、用意しておきたいのが、学習机。 実際にこの机であまり勉強することは少なくても、教科書や、どんどん増えていく学校の道具…、さんすうセットや絵具セット、彫刻刀セットなどを、個人の机まわりにまとめて収納して... 2020.01.29インテリア&家電子育てと住まい
オプション(注文住宅)注文住宅、壁にたくさん付けた「ニッチ」のメリットとデメリット。ニッチやマガジンラックが便利、デメリットもある!? せっかくの注文住宅なので、工夫ができるところは工夫したいな…と思い、色々調べた結果、絶対に付けたい!!と思ったのが「ニッチ」でした。 ※ニッチとは…構造上問題のない壁部分に凹みを作り、収納・飾り棚などにしたもの。 玄関、洗... 2020.01.24オプション(注文住宅)
間取り(注文住宅)リビングに洗濯物を干す!?見た目のデメリットと、乾きやすさや干しやすさというメリット! 我が家の「ホスクリーン」は、リビングの畳コーナーの上にあります。 やはりこれにもメリットとデメリットがありますね…、実際に1年間使ってみた感想を書いておきたいと思います。 我が家の「勾配天井用スカイクリーン」。 ... 2020.01.06間取り(注文住宅)
住宅全般「広い家」のメリットとデメリット。小さめの家で充分? 我が家の一戸建ては、約108平米と、一般的な一戸建ての広さだと思います。 でも、近所を散歩していると、とても大きなお宅も目に入り、うらやましいな…と思うことも。 でも、広い家にもきっとメリットがあればデメリットもあるはずです…... 2019.12.11住宅全般
オプション(注文住宅)パナソニックの洗面台「C Line(シーライン)」のメリットと、デメリットはある?満足・後悔点は?パノラマスライドタイプの引き出しが便利。 パナソニックの洗面台「C Line」(シーライン)の幅900㎜タイプを選び、約1年間使用してきました。 洗面台にこだわりは特になかったので、標準のものの中で選んだのですが、メリットを感じることがとても多いです。 また、デメリッ... 2019.12.05オプション(注文住宅)注文住宅
内窓(注文住宅)騒音問題…本気で「内窓」計画!どこにお願いする?内窓のメリットとデメリットは!? 家と家が近い住宅密集地ながら、寝室・子ども部屋と、お隣の浴室が隣…という事態。 寝静まった夜、隣家のお風呂の音にビックリすることも少なからずあり、親子ともに困っています。 さらに、我が家のお風呂も、ななめ前の家の寝室のすぐ近く... 2019.11.26内窓(注文住宅)
間取り(注文住宅)「子ども部屋を、後から仕切れるように広い部屋にしておくこと」のメリット・デメリット。 注文住宅を建てるにあたって、子ども部屋を後から仕切れるように、広い部屋にしておく、という方は今は少なくないですよね。 建売物件でも、子ども部屋を後から仕切れるようにしてあるという物件をよく見かけます。 便利そうだけれどやっぱり... 2019.11.13間取り(注文住宅)