ロールスクリーン

オプション

縦すべり出し窓・横すべり出し窓にはカーテンはいらない?我が家の場合

2018年築の2階建て、2階リビングの我が家には、「縦すべり出し窓」がたくさんあります。 まず1階には、玄関に一つ、階段...
後悔・失敗

【注文住宅、こうしたかった!まとめ】憧れのマイホーム、本当はこうしたかった!(記事まとめ)

いろいろな家に住んできた我が家。 注文住宅に憧れがあって、とうとう2018年に念願かなって注文住宅を建てたのですが、 土...
間取り

注文住宅、子供部屋の現状。約12畳を「後から3つに仕切る」レイアウトは?

2018年に、南西向きの細長めの土地に、約31坪の2階リビングの家を建てました。 リビングを最重視して、スタディスペース...
オプション

階段下のロールスクリーン、あってよかった。でもちょっと注意点も?

2018年築、2階建て、2階リビングの我が家。 階段の下に、「スマートコード式」のロールスクリーンを付けました。 ハウス...
後悔・失敗

【細かい後悔まとめ】注文住宅の後悔、細かいところ。ロールスクリーンの下地、照明スイッチ、収納、玄関回りなどの失敗

注文住宅について「後悔」「しまった」ということはいろいろと書いてきたのですが、 これから建てる方の参考になるように、細か...
インテリア&家電

【後悔】寝室の窓のカーテン代わりのロールスクリーンに後悔。普通のカーテンレールの方がよかったかも

2018年築の注文住宅に住んでいます。 2020年冬、我が家の一階の個室(子供部屋・寝室)に、内窓(インプラス)が付きま...
インテリア&家電

ロールスクリーン、「スマートコード式」が便利。チェーン式より上げ下げしやすく、クローゼットにも仕切り用にも

2018年に注文住宅を建てる際、間取りなどが決まった後に、ハウスメーカーのインテリアの担当の方と、カーテンや照明、スイッ...
インテリア&家電

ニトリの「麻入り」ロールスクリーン、自分で天井に取り付けてみた。DIY苦手でも大丈夫?

2018年築の注文住宅で、広めに作った子ども部屋。いずれ壁で仕切れるように、天井に下地を入れてもらったのですが、さっそく...
後悔・失敗

【少し後悔】ロールスクリーンを付ければよかった・つけたかった場所。ロールスクリーン以外の方法は?

2018年築の注文住宅に住む我が家。 注文住宅の後悔ポイントについて先日いったんまとめ記事を作ったものの、まだまだありま...
オプション

【オプション紹介その6】【インテリア工事】注文住宅、カーテン類の価格や詳細

2018年築の注文住宅の我が家。 間取りが決まってホッとしたのも束の間、営業担当の方から、照明やカーテンなどのインテリア...
error:Content is protected !!