注文住宅失敗よかったこと・まとめ【暑さ対策まとめ】南西向き2階リビング、我が家の「暑さ対策」まとめ 南西向き2階リビング、なのに軒が浅く性能も高くない家を建ててしまい、夏の暑さに辟易… 夏の午後の直射日光は本当に半端ではなく、輻射熱?がどんどんたまっていく感じがします… そんな我が家がやってみた暑さ対策やその結果について、ま...2023.01.28注文住宅失敗よかったこと・まとめ
注文住宅午後あたたかい南西向き二階リビング。でも外に出て寒くてビックリしたり、「換気しやすい」ためにちょっとした失敗も…。 夏場は暑くてたいへんな南西向き2階リビングの我が家…反面、寒い時期になると、午後はぽっかぽかのおひさまの恩恵を受けまくります。 暑くてたまらない時期も、掃き出し窓外に付けた「アウターシェード」や、窓に貼る「クールブレイド」、エアコ...2022.12.202023.01.30注文住宅
インテリア&家電リビングが狭く感じた理由は?レイアウトや家具の問題?個人の居場所を決めることや余白も大事そう もともと、今の家を建てようと決めたのは、前に住んでいた家のリビングが、5人家族にしては狭くて、しかも隣の部屋とつなげて使ったりもできない間取りだったという理由が大きいです。 ただ、前の家のリビングが狭く感じた理由にもいろいろあったよ...2022.09.20インテリア&家電リフォーム間取り(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【少し後悔】【よかった】真夏に感じた、二階リビングのメリット「一階が涼しくて快適」 夏の頃のお話なのですが、 ふつうの夏休みであれば実家に長期帰ったり、旅行に出かけたりと、充実した夏休みが過ごせるはずなのですが、今年(2021年)も、この状況なのでもしちょっと電車で出かけるとしても必要最低限の買い物や美容院、時々の...2021.12.062023.01.21後悔・失敗(注文住宅)
注文住宅【よかった】【後悔】注文住宅。3年近く住んで気に入っているところと、後悔しているところ。 注文住宅を建てて3年近くが経とうとしています。 4年前、当時住んでいた家を売却してまで住み替えをするかどうか、ととても迷った末に決断したこの注文住宅ですが、これまで書いてきた通り、後悔している点はたくさんあります。 でも、建て...2021.07.022023.01.20注文住宅
間取り(注文住宅)結局2階リビングってどうなんでしょう?2年半住んでみた我が家の場合。 二階リビングって、実際のところどうなんでしょう? 我が家は一戸建ての二階リビングに住んで2年半になりますが、実際に数年間住んでみると…? 私自身も、間取りを考えているときに気になっていたこの質問に、今自分で答えてみようと思いま...2021.02.122022.10.13間取り(注文住宅)
内窓・断熱対策(注文住宅)今朝は寒かった!2020年12月、最低気温1℃の日の2階リビング、2階なのに寒い?1階2階温度比較。 2020年12月のとある日。天気は晴れ、最高気温は15℃もあるのですが、最低気温はなんと1℃!という日。 いよいよ寒くなってきましたね~。 でも、来週以降、最低気温がマイナスになる日もあるようなのですが…それも怖い!(笑)。 ...2020.12.102023.01.21内窓・断熱対策(注文住宅)注文住宅
住まい・暮らし二階リビングは面倒?むしろ一階に行くとき「降りる」ので気が楽かも? 二階リビングだと、やっぱり階段の昇り降りが面倒に感じることがある…とこの間書きました。 宅配便の時や、子どもたちが出ていくとき、帰ってきたときの鍵の開け閉めなど。 でも、「一階から二階へ行く」のよりも「二階から一階へ行...2020.10.222023.01.28住まい・暮らし
注文住宅【よかった】こうしてよかった!注文住宅。勾配天井の広い2階リビング、やっと「よかった」と思えたきっかけ。 広くて日当たりのよいリビングを目指し、日当たりが良く、開口部をたくさん設けられる二階にリビングを持って行った我が家。 しかし住んでみると、夏は暑いし、南西向きなのと勾配天井と広さのために特に冬の午前中は冷えるというデメリットが…。 ...2020.03.142022.09.16注文住宅
間取り(注文住宅)【間取りの迷走】お風呂はリビングと同じフロア?それとも違うフロア?と悩んだ経験。脱衣所の寒さと、洗濯の導線の問題。 「二階リビングの家を建てる」ということが決まっていた我が家。 間取りを考えている際に、「お風呂と脱衣所・洗面所」を、「リビングと違う階」にしようか…と考えたことがありました。 しかしいろいろな問題点・懸念点があって、それは実現...2019.11.172022.12.20間取り(注文住宅)