日当たりについて日よけシート「クールブレイド」を試しに1枚購入してみた。実際に窓に貼ってみたレビュー、口コミ、感想。 ずっと気になっていた、窓の内側に貼るタイプの日よけシート「クールブレイド」を、掃き出し窓用に試しに1枚だけ購入してみました。 果たして効果のほどは…? しっかりとした生地。 こちらは以前請求したサンプル。標準Aタイプと、... 2021.02.16日当たりについて
注文住宅屋根裏換気?切妻屋根のおうちに付いている格子や窓のようなものが気になる。 家を建ててから2年以上が経ちますが、いまさら、屋根部分の換気について気になっています。 近所の家のいちばん上のあたりに付いている、格子のようなものや、小窓が気になって、何だろうと調べてみました。 いろいろな形の屋根裏換気。 ... 2021.02.02注文住宅
リフォーム「スタイルシェード」を設置してみて、感想・レビュー。南西向き二階リビングの暑さ対策に。 二階リビングの掃き出し窓2つに、念願のスタイルシェードが付きました! 取り付けてもらってすぐに、見たり使ってみたりした最初の感想は…? 取り付けてみての最初の感想。 我が家は、DIYをする自信がなく、建てたハウスメーカー... 2021.01.22リフォーム日当たりについて
日当たりについて11月終わり頃になっても、まだまだよしずが活躍!?南西向き二階リビング。やっぱり「スタイルシェード」を付けようか…悩む。 南西向きの二階リビングで、庇もあまり深くなく、バルコニーからの日差しがとにかく暑い夏、 樹脂製の「よしず」と、簡易シェードがかなり大活躍でした。 しかし、11月になってもまだ「よしず」が手放せない日が…! ... 2020.11.27日当たりについて
後悔・失敗(注文住宅)「縁側」が欲しかったかも。二階に縁側!?暑さ寒さ対策(内窓のような効果?)、ガーデニングにも。 「縁側」…といえば、昔ながらの日本家屋。旅館の広縁(ひろえん)のようなイメージもありますね。 (※広縁は、縁側の広いもの。奥行のある縁側が広縁だそうです) でも、この「縁側」が、我が家にも欲しかったかも…! ガーデニング... 2020.11.23後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【少し後悔】リビングの掃き出し窓の両方に、「壁かけ竿掛け」を付ければよかったかも。よしずの固定、洗濯物干しに。 ちょっとした、ほんとうにちょっとした後悔なのですが…。 我が家のリビングの掃き出し窓は2つあり、その外にはバルコニーがあるのですが、そのうち片方にしか「壁掛け竿掛け」を付けませんでした。 やっぱり両側に、竿掛けを付けておけばよ... 2020.10.26後悔・失敗(注文住宅)
リフォームリクシルの「スタイルシェード」、YKKAPの「アウターシェード」。違うメーカーの窓サッシにも取り付けられる?壁に穴を開ける? 二階リビングの我が家、南西向きで、掃き出し窓が二個、バルコニーもあるのですが、庇があまり出ていないので、真夏の直射日光が本当に厳しい…! そこで、ホームセンターで簡易シェードを買ったり、よしずを買ったりしたのですが、やっぱり見た目が... 2020.10.14リフォーム
注文住宅日よけシート「クールブレイド」のサンプルを取り寄せてみた。高窓からの西日のまぶしさ対策によいかも? ネットの広告でよく出てくる「クールブレイド」がとても気になっていました。 窓に貼る日よけシートなのですが、オーダーメイドで窓のサイズに合わせて作ってくれて、しかもとてもしっかりとした生地なので、なかなかの高価な商品で。 いきな... 2020.10.11注文住宅
インテリア&家電エアコン用「コンセント増設」問題、完結。二階リビングに、屋根裏を使って、隠蔽配線でコンセント増設ができた! 南西向きの二階リビングなのに、エアコンのコンセントを二階に一つしかつけず、大、大後悔をしていた我が家。 しかし、試行錯誤の上、なんとかコンセント増設の目途が立ち、とうとう願いが叶って二台目エアコンを設置することができました。 ... 2020.09.20インテリア&家電
後悔・失敗(注文住宅)西側の窓と高窓に、「窓に貼る遮光遮熱メッシュシート」を貼ってみた。 南西向き一戸建て、二階リビングの我が家。 とても暑い真夏の日、大きなサイズの冷房のおかげで涼しくはなったのですが、西日の当たる時間帯は、西側にある窓から直射日光が入って少し気になる…。 まぶしいし、冷房もこのせいでかなりパワー... 2020.09.15後悔・失敗(注文住宅)日当たりについて