家事

掃除

【掃除】新築後、きれいに保ちたい…気付きにくい場所のベタベタなほこり掃除や汚れ予防は使い捨てグッズがおすすめ

2018年築の注文住宅に住んでいます。掃除が苦手な私、基本は毎日、ダイソンV8で軽く掃除をするだけで、気が付いたときにウェットティッシュや、ダイソーのホコリとりモップでサッと掃除をする程度です。しかも視力がすごく悪いので小さな汚れになかなか...
インテリア&家電

キッチン家電の買い替え!炊飯器と、オーブントースター

キッチンのバックカウンターに置く、家電の3神器…電子レンジ、炊飯器、オーブントースター。2018年に家を新築して、当初は前の家で使っていたものを愛用していたのですが、築5年たつ前に、3つとも新調することになりました…!電子レンジに関してはま...
インテリア&家電

ヘルシオが故障…SHARPオーブンレンジ「RE‐WF183」に買い換えてみた

これまで使っていた、オーブンレンジ(ヘルシオ)が壊れてしまったらしく、買い替えをすることになりました。ヘルシオ、加熱中に「ジー」という異音?最近、電子レンジ機能を使うと、「ジー」という異音が気になるようになりました。ふたの内部に、どうがんば...
住まい・暮らし

鉄フライパン(柳宗理)と、ステンレス製のなべと、ステンレス製雪平鍋を新調!

ずっと鍋やフライパンを買い替えたくていろいろ探していたんですが、ポイントが使える時に思い切って購入することに!まず両手鍋は、油物やカレーとかのギトギトが落としやすい「ステンレス製」のものを選択しました。フッ素加工されていると、ギトギトがすご...
オプション(注文住宅)

リビングの小上がりの階段と、カウンターが、裁縫(手ぬい)の場所にぴったりな理由

リビングの脇に作った、ちょっとしたスキップフロア(小上がり)になっているL字型のスタディカウンター。このスペースは、主に子どもの勉強スペースや、工作、おえかきのスペースになっています。時々私のアイロン用のスペースにもなっています。そして階段...
住まい・暮らし

浴室暖房乾燥機(ガス式)、「換気」を付けるとゴーと異音が…。出張診断の結果意外な原因が!

2018年に、間口の狭い土地に、2階リビングの家を建てした。リビングダイニングキッチンのほかに、洗面所やお風呂などの水回りも2階に設置しました。その2階のお風呂には、「ガス式」の浴室暖房乾燥機をつけたので、雨の日の洗濯乾燥にすごく重宝してい...
住まい・暮らし

生協が面倒!など、ついイラっとしてしまう家事。家、土地選びで防げたことも?

日常生活の中で、大したことではないのに、ちょっと体調が悪いときとかだと「いらっ」としてしまうようなこまごまとした家事や出来事って、ありますよね?私も年とともにそんなことが増えてきたような気がしていて…ここでちょっとはきだしてみる笑、のに加え...
後悔・失敗(注文住宅)

リビングの掃き出し窓、高さを高くして後悔!カーテンの付け外しが大変…暑い・寒い問題も【窓の後悔】

我が家は2018年築の注文住宅。日当たりの良さとリビングの広さ、外からの目線を避けることを求めて2階リビングにしました。窓を大きいサイズにすると、カーテンの位置も高くなり、大変になるという後悔が…。掃き出し窓のサイズが大→カーテンレールの位...
住まい・暮らし

ニトリやホームセンターで買ってよかった!少し家事が楽になった!買って正解の小物たち(2021年~2022年)

2022年の年末、大掃除の合間に、ちょっとふらっとニトリやホームセンターに行ってみると、気になるものがちらほらとあって、衝動買い。でも、そのおかげで意外と家事が楽になって、買ってよかったと思うものばかりだったのでちょっとご紹介します。少し前...
掃除

築3年、2022年末の大掃除。土間に水をかけて掃除、網戸を外して窓掃除etc.

2022年末、新築4年目になる我が家の大掃除に少しずつとりかかっています。関東地方は冬のお天気がとても良いので、日中はあったかいし大掃除にピッタリですね。あまりものすごくがんばってはいないのですが笑、集中力には自信があるので、一度始めるとラ...
間取り(注文住宅)

我が家の「家事ラク導線」洗濯、掃除が楽になった2階リビングの間取り&もう少しこうしたかった!という点のまとめ

我が家は総二階建て、2階リビング、約100平米のおうちです。あまり「家事を徹底的に楽な間取りにしたい…」とこだわって作ったわけではなかったのですが、結果的にはなかなか「家事ラク」な間取りになったんじゃないかなと自負しています笑。「洗濯」の導...
住まい・暮らし

“家事ラク”の小ワザで毎日の家事をラクに!洗濯や料理の面倒な手間を省く裏ワザ

ちょっとした家事でも、毎日のことになると大変…!少しでもラクに済ませられるなら済ませたいものです。最近私がやっているちょい家事ラク技をいくつかメモしておきます。洗濯バサミは使わない晴れた日は基本、バルコニーで外干しをしますが、私は洗濯バサミ...
error:Content is protected !!