住まい・暮らし2023年2月の電気代。昨年よりも使用量減、安くなった? 2018年築の2階建ての注文住宅、約100平米くらいの我が家。 2023年の1月の電気代は2.3万円、ガス代が1万円と、なかなかの高価格でしたが、2月に関しては国の電気料金軽減措置などのおかげもあり、少し減らすことができました。 ...2023.03.10住まい・暮らし
内窓・断熱対策(注文住宅)【寒さ対策まとめ】我が家が実際にやってみた寒さ対策の数々。内窓(インプラス)、DIY、電気毛布etc. 2018年築の2階建て約100平米、断熱性能ふつう(低い?)の我が家で、冬の寒さ対策のためにやってみたことのまとめです。 いろいろな記事に散らばって書いてきましたが、内容に関するまとめを書いておこうと思います。 「内窓」(イン...2023.01.242023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)注文住宅失敗よかったこと・まとめ
インテリア&家電【節電】「電気毛布」がおすすめ!足元の寒さ…勾配天井リビングが午前中寒い…節電対策のために購入した電気毛布が優秀 我が家は2階リビングの注文住宅、断熱性能はあまり高くなく、勾配天井で天井が高く、南側には隣家があって日当たりは午後以降。 そのため冬の午前中は寒くて、エアコンをガンガンかけていました。 (といっても20~21度設定で風...2023.01.202023.03.01インテリア&家電
内窓・断熱対策(注文住宅)ダイソーの「サッシ枠断熱テープ」アルミサッシに貼ってみた。なるべくテープ残りさせない裏技、工夫 ダイソーで、住まいの便利グッズをなんとなく見ていたら、結露テープや寒さ対策のパネルなどを発見。 その中でも気になったのが「サッシの結露対策・サッシ枠断熱テープ」。 ※「キャンドゥ」でも同じものが売っているのをこの間見つけました...2023.01.082023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【悩み】キッチンのレンジフードから、外の音が聞こえて気になる…!キッチンの吸気口からは冷気? 我が家は住宅密集地に建てた2階建ての注文住宅で、2階にリビングダイニング・キッチン等があります。 その2階のキッチンのレンジフードから、時々、外の音が聞こえてきてビックリすることがあって困っています。 レンジフードは枠+フィル...2023.01.042023.02.15後悔・失敗(注文住宅)
内窓・断熱対策(注文住宅)ダイソーで購入した「すきま風防止シート」を、リビング脇の畳コーナーの地窓に設置してみた! ダイソーをちょっと散策していると、「すきま風防止シート」なるものを発見し、ちょっと興味本位で買ってみました。 サイズ的に、リビング脇にある畳コーナーにある、2つの横長窓に合いそうだなと思って興味を引かれました。 いかにもアルミ...2022.12.242023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)
住まい・暮らし冬のあったか対策。ヒートテック、ホットコットなど。ベッドよりも大きめサイズの「ベッドパッド」も買い足し 本格的に冬がやってきて、外に出る時の冷え対策や、家にいるときのための冷え対策のために、洋服やインナー類をいろいろと買い足しました。 ベルメゾン「ホットコット」VSユニクロ「ヒートテック」 「インナー」は、ユニクロのヒートテック...2022.12.222023.02.19住まい・暮らし
内窓・断熱対策(注文住宅)ダイソーの「断熱クリアカーテン」買ってみた!トイレの縦すべりだし窓などに設置してみた ダイソーで「断熱クリアカーテン」という商品を発見し、気になって購入してみました。 サイズや注意点。掃き出し窓なら4枚ほど必要 サイズは、幅が小さくて長さが長いのが特徴で、幅45cm、長さはなんと230cmもあります。 ...2022.12.212023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)
住まい・暮らし冷えが気になる時に!レンジでチンであったか&何度も使えるカイロ。あずきのチカラ、レンジでゆたぽん、すみっコぐらしVer.実際に使った感想 我が家の南西向き2階リビングは、勾配天井でリビングも広めで、午前中は日当たりもあまりよくなく、ちょっと冷えます… そして寝る時は1階に降りるので、冬は暖房をつけて置かないとちょっと寒い… それに女性は特に冷えが気になる時期もあ...2022.12.102023.02.19住まい・暮らし
内窓・断熱対策(注文住宅)子供部屋の断熱アップのために掃き出し窓に「ビニールカーテン」を購入!内窓(インプラス)の代わりになる? 子供部屋の掃き出し窓は南西向きで、「16520」というまあまあ大きなサイズです。 こちらにはニトリで買った遮像レースカーテン「Nナチュレシャイン」をかけてあります。夜、電気を付けても、外から中が透けて見えずとても優秀で気に入っていま...2022.12.082023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)
リフォーム内窓、DIYしたい!?インプラスを付けていない、小さい窓やFIX窓、タテスベリ窓も二重窓化したい 2018年築の注文住宅ですが、標準仕様の窓はすべてアルミサッシ+Low-e複層ガラスの我が家。 2020年冬頃にまず、子ども部屋と寝室の腰高窓3つに、インプラスを設置しました。 その時は、寒さのためというよりも、防音対策のため...2021.12.302023.03.29リフォーム内窓・断熱対策(注文住宅)
内窓・断熱対策(注文住宅)ホームセンターで購入した「プラダン」で内窓DIYに挑戦。とりあえずレールなしで、はめるだけ ホームセンターでお安く購入できる「プラダン」で、簡易内窓がDIYできるかも…ということで、プラダンを買ってきてやってみることにしました。 プラダンのお値段。お手頃価格! 我が家が購入してみたのは、スーパービバホームに売っていた...2021.03.102023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)