注文住宅 ああすればよかった

後悔・失敗(注文住宅)

【間取り】【後悔】「階段下」に引き出しの収納や横から使える棚をつけたかった!小さな家をなるべく広く使う工夫

「階段下のスペース」って、ちょっともったいない空間ですよね。 2018年に注文住宅を建てた我が家は、階段下に「トイレ」を配置して少しはスペースを上手に使ったつもりなのですが、 まだまだデッドスペースがあることに、建ててから改め...
住み替え・引っ越し

住み替え時、建売ではなく注文住宅を選んだ理由

以前、しばらくの間住んでいた建売住宅を売却し、住み替えを本格的に検討した我が家。 大きな理由としては、リビングが5人家族には狭かったことと、リビングの日当たりが悪かったことです。 そのため次の住み替え先は、リビングが広くて日当...
土地

【建築前・建築中のまとめ】注文住宅の土地探し、ハウスメーカー選び、建築中の記事まとめ

建築前にハウスメーカー選びをした話や、土地探し・土地選び中に経験したこと、迷った物件、見に行った物件のこと、 そして建築中の見学・訪問や地鎮祭のことなど、今住んでいる注文住宅へ入居する前のことをまとめておきます。 ハウスメーカ...
住まい・暮らし

生協が面倒!など、ついイラっとしてしまうこまごまとした家事。家、土地選びで防げたことも?

日常生活の中で、大したことではないのに、ちょっと体調が悪いときとかだと「いらっ」としてしまうようなこまごまとした家事や出来事って、ありますよね? 私も年とともにそんなことが増えてきたような気がしていて…ここでちょっとはきだしてみる笑...
後悔・失敗(注文住宅)

【注文住宅、こうしたかった!】築4年経って…もう一度建てるならこんな土地にこんな風に建てたい!理想

4年前に注文住宅を建てましたが、入居当時も「こんな風にしたかったな」「もう一度建てるならこうしたい」という理想を書いてきました。 でも、4年経ってみて改めて、やっぱりこういう土地がよかったかも、こういう家がよかったかもという...
後悔・失敗(注文住宅)

家のにおいが心配…対策・予防方法は?床下に炭を埋めればよかった!?少し後悔。

家のにおいが不快なものではないかどうかって、自分自身ではちょっと分かりづらいですよね。 前の家に住んでいる時、冬の間に狭いリビングで洗濯物を部屋干しし続けていたら、やはり部屋干し臭が気になったことがありました。 前の家では、冬...
住まい・暮らし

勾配天井のリビングにロフトが欲しかった…自力で後付け設置するアイディア…ロフトベッドを置く!?

二階リビングにして、勾配天井で天井高を高くすることにこだわった我が家。 せっかく勾配天井にするので「ロフト」を作っても楽しいかもね、と言っていた時期もあったのですが、価格の面と、空間を広々と見せることを優先して、「ロフト」を設置する...
後悔・失敗(注文住宅)

【しまった】キッチン裏の壁がもったいない!ホワイトボードか本棚があればよかった。あまり穴をあけずにDIYできる?

我が家はカウンターキッチンで、吊戸棚もなく基本オープンキッチンの形にしましたが、ガス代の前には壁を付けました。やはり油はねなどが気になるためです。 でもその壁のリビング側が、真っ白で何もなくつまらない感じになってしまっているので、少...
インテリア&家電

玄関のコンセント大事!土間に干した傘を扇風機で乾かす作戦。土間の湿気対策にも!?

我が家の玄関は、家のサイズに比してちょっと広めです。 土間部分は約2.5畳。土間収納が1畳。玄関ホールも含めると6畳ほどあります。 そのため、傘を使った後に土間に広げて干しておくことができて助かっていたのですが...
インテリア&家電

【少し後悔】エアコンのおやすみタイマー、高度なものが欲しかったかも。温度もタイマーで予約操作など…

寝るタイミングでちょっと低めの温度で寝室を冷やしたい、でも、あまり冷えるのもよくないので1時間後くらいに一度ほど上げたい… と思ったけれど、我が家の寝室のエアコンは、タイマーで「切」ことはできても、温度を変化させることができません。...
後悔・失敗(注文住宅)

【後悔】庭・バルコニーにある水栓・洗濯機横の水栓も、お湯が出たり、「双口水栓」もよかったかも

キッチン・洗面所・お風呂場のほかにある我が家の水道は、洗濯機横、庭(外構)の外水栓、そしてバルコニーの水栓。 住んでしばらく経ってから、この水道に関するちょっとした後悔が出てきて… 庭の外水栓からもお湯が出れば… ...
後悔・失敗(注文住宅)

【ちょっと後悔】洗面所の照明のスイッチ、反対側にも欲しかったかも?

照明のスイッチに関する後悔が、住んで2年半が経過した今さら、またまた出て来ました。 ほんのちょっとしたことなので、後悔というほどのものでもないのですが…。 これから建てる方が少しでも参考になればいいかな?と思って記録しておきま...
error:Content is protected !!