注文住宅 カウンター

オプション(注文住宅)

キッチン横の飾り棚やカウンターが「ハンドクリーム」の固定位置として塗りやすくて便利。注文住宅でやってよかった所。

乾燥する冬は、特に、手の荒れが気になってしまって…。 でもハンドクリームを何度も塗りなおすのが面倒で、結局、カサカサの手のまま家事をしてひび割れを起こし、ばんそうこうを貼ってしのぐ、ということを繰り返してきました。 ハンドクリ...
後悔・失敗(注文住宅)

スキップフロア、掘りごたつ式になっているスタディカウンターの欠点・デメリット。ゴミが足元にたまる…!

2階リビングの家を2018年に建て、色々不満を抱きつつも笑、広く成ったリビングには満足して暮らしてきました。 2階リビングは勾配天井で天井高を高くし、部屋も分けずに約23畳のLDKになっています(ただし隣には洗面、脱衣所、お風呂、ウ...
オプション(注文住宅)

リビングのスタディカウンター作って正解!勉強以外にも、子どもたちの「工作」や「お絵かき」「アクアビーズアート」に大活躍

我が家のリビングの一角には、スタディカウンターがあります。 カウンターはL字型で、2段上がる段差があり、ほりごたつのようになっていて座って使います。 段差があると邪魔かな?あとから撤去できる机でもよかったのか?と少し思...
オプション(注文住宅)

立ってパソコン作業がしたい!カウンターの高さの工夫or「スタンディングデスク」を検討

座ってパソコン作業ばかりしていると、運動不足が気になるし、足もむくむ気がするし、肩こりもするし気になる…と昔から思っていました。 座っている時間が長いほど寿命が縮まるという話を聞いたこともあるし、なるべく座る時間を短くしたいな…パソ...
注文住宅

スキップフロアはバッグ、ランドセル置き場にもちょうどいい!子ども用スタディカウンターの収納や足元も大活躍

我が家のリビングの一角にある、約2畳弱の、スキップフロアになっている部分は、子ども用の「スタディカウンター」になっています。 子どもたちは、学校から帰ってくると、すぐにここにカバンやランドセルを置くのですが、意外と邪魔に思わず、とて...
インテリア&家電

キッチン・リビングに置くゴミ箱の「数」を最小限に。ゴミ箱同士の「置き場所」も近くだと便利。【導線の工夫】

家の中に置いたいくつかのゴミ箱が一杯になった時や、ゴミの収集日でゴミを集めるとき、メインの大きいゴミ箱から遠かったり、ゴミ箱の数が多かったりすると、ちょっと面倒ですよね。 そこで我が家はゴミ箱の「数」と「位置」を少し工夫しています。...
住まい・暮らし

【しまった】想定外!我が家が注文住宅で想定が足りなかったこと

引っ越し経験が多く、いろいろな家に住んできた私たち家族なので、最後の住処として選んだ注文住宅に関しては、もう想定の足りない部分なんてないでしょう?と思いきや、想定の足りない部分はたくさんありました笑。 二階リビングの足音などが一階に...
インテリア&家電

リビング横の子供用の畳スペース。成長に合わせ、おもちゃスペースからランドセル置き場に移行したい

我が家のリビングの脇にある、フラットな畳スペース約3畳。 リビングダイニングとは、ソファと、スキップDENで区切られていて、今は主におもちゃスペースとして使われています。 またホスクリーンもあるので室内干し場にもなって...
インテリア&家電

新築3年目の理想と現実?リビングの散らかり具合。イスに上着をついついかけてしまったり…。がんばりすぎないのが大事!?

2018年築の注文住宅に入居して3年目の我が家。 最初のうちから、あまりがんばりすぎて整いすぎたリビングを目指していたわけではなく、 ほどほどに片付いた部屋なら十分!と思って過ごしてきましたが、 今現在の、新築3年目のリ...
後悔・失敗(注文住宅)

【後悔】狭い主寝室で、ちょっとしまった…と思うこと。ベッドが増やせない等

我が家の主寝室はちょっと狭めの約5.5畳。しかもそのうちの一画は、造り付けのカウンターと上部本棚のある、ワークスペースになっています。 このワークスペースは、夫が一時期テレワークの時に活躍して以降、今はほとん...
間取り(注文住宅)

廊下がない間取り、廊下のない家ってどう?両方住んでみて…

最近、「廊下がない」間取りが多くなっているのかな…と思います。 3年前に建てた我が家も、二階はほぼ廊下ゼロ。でも一階にはあるし、これまで住んできた実家やマンション、建売の家にも、廊下はありました。 廊下のあるなしで、住み心地は...
後悔・失敗(注文住宅)

「新しい生活」で、ワークスペースやアウトドアリビングに注目が。我が家の場合は…成功と失敗があった

家で過ごす時間が増えて、家で仕事をしたり、子どもたちが遊んだりする時間が増えて、 より個室を持ちやすい一戸建てや、ワークスペースのある間取り、アウトドアリビングなどが注目されているそうです。 我が家は、偶然にも、この新しい生活...
error:Content is protected !!