後悔・失敗(注文住宅)【後悔】せっかく付けたのに使われていない、高い位置のシューズクローゼット 我が家は、横幅狭めの土地に建てた注文住宅で、二階リビングにしたのですが、玄関が少し広めで、土間と玄関ホール部分を含めると6.5畳ほどあります。 100平米ちょっとの家にしては無駄に玄関が広めなので少しもったいないのですが、家族の数が... 2022.02.14 2022.07.17後悔・失敗(注文住宅)
インテリア&家電リビング横の畳スペース。おもちゃスペースからランドセル置き場に移行したい。 我が家のリビングの脇にある、フラットな畳スペース約3畳。 リビングダイニングとは、ソファと、スキップDENで区切られていて、今は主におもちゃスペースとして使われています。 またホスクリーンもあるので室内干し場にもなって... 2022.02.10 2022.07.28インテリア&家電子育てと住まい
インテリア&家電本がたくさん!でもゴチャっと見せたくないときに最適。スクリーンで隠せる賢い本棚「バウヒュッテスクリーンラック」など。 我が家はみんな本が好きなので、リビングにもつい本を置きがちで、造り付けの本棚を寝室には付けたのですがリビングにも付ければよかったかなと少し後悔。 ただ、本棚に本をたくさん並べると、 本の高さもバラバラだし、 背表紙の色も様々なので、... 2021.12.02インテリア&家電
住まい全般おしゃれな「物置」。土間収納がない・玄関が狭い場合に役立ちそう!三角屋根がステキ。 我が家は、玄関に一畳サイズの土間収納を設けました。 ベビーカーやチャイルドシートの保管、イスやクーラーボックス、テントやレジャーシートなどの運動会グッズ、くつのお手入れグッズ、レインコート、傘、子どもの外遊びグッズが最初はメインでし... 2021.10.24住まい全般
インテリア&家電プラスチック製の「タンス」が我が家で大活躍。タンスの選び方、これまでの経験と失敗から。 洋服タンス、木製のものやプラスチックのものなど色々なタイプのものがありますが、我が家はプラスチック製のタンスをメインに使っています。 引っ越しや、模様替えなどのタイミングで「こういうタンスは失敗した…!」という経験があるからです。 ... 2021.06.24 2022.08.07インテリア&家電
注文住宅注文住宅に住んで2年半、初めて大きめの地震を経験して気づいたこと。 注文住宅に住んで2年半が経ちますが、先日の地震は、この家に住んでから一番大きな地震でした。 もちろん被害は何もなかったのですが(子ども3人のうち2人は地震に気付かず寝たままだった!)、 我が家の地震対策に関して「こうすればよか... 2021.02.26 2021.04.14注文住宅
後悔・失敗(注文住宅)【後悔】我が家の「収納」の失敗は? 収納の量も場所も、ほとんど自由に設定することができる注文住宅…のはずが、「思ってたんと違う」ことが起こったり、予定が狂ったり、足りなかったり余ったり(余ることはあまりない?笑)…。 我が家の場合もやっぱり、収納の失敗はありました。 ... 2020.12.25 2021.09.21後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【後悔】キッチンパントリーの開き戸の扉、色落ち…!?注文住宅、住んで二年で気づいたちょっとした劣化と後悔。 キッチンにある、横幅90cm奥行45cmくらいの収納庫を、パントリーとして使っている我が家。 折れ戸ではなく、観音開きの開き戸にしたのも、希望通りで、折れ戸よりも使い勝手がよくて気に入っているのですが、 家族も私も日々、とにか... 2020.11.28 2021.03.04後悔・失敗(注文住宅)
オプション(注文住宅)注文住宅のリビング収納計画。収納スペースを増やすなら?こうしてよかったこと。 リビングには、置いておきたいこまごまとしたものがたくさんありますよね。 爪切り、電池、ドライバー、はさみ、のり、ガムテープ、薬、DVD類、文房具、パソコン周りのもの(用紙、インクのストックなど)、子どもの保険証、裁縫セット、子どもが... 2020.06.14 2021.05.03オプション(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【後悔】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功まとめ。注文住宅の間取り、失敗?成功?2階と1階両方に作ったWIC。 注文住宅の我が家に作った、2か所のファミリークローゼット。リビング階(2階)の方は成功だが、1階の方は失敗したかも。デッドスペースが多い、枕棚が足りなかった等。子ども部屋それぞれにも大きめのクローゼットを作ればよかった。 2020.06.05 2022.05.12後悔・失敗(注文住宅)注文住宅失敗よかったこと・まとめ間取り(注文住宅)