日当たりについてそういえば、冬なのに日よけシート「クールブレイド」を貼ったままだった!!リビングの高窓。 今年の冬、北風が寒くて…外に出ると本当に寒くてつらい! お天気の良いときはぽかぽかの日もありますが、風がつよいととにかくつらいですね。 家の中は、朝はそこそこ冷えるので暖房の設定温度を上げたり「ハイパワー」にしたりして、そうす... 2022.01.26 2022.05.13日当たりについて
間取り(注文住宅)【間取りの迷走】「窓」の数を減らしたりあきらめたり、「窓」の試行錯誤。間取り考え中の失敗や、その後の後悔。 間取り作成中、「窓は大きくて多い方がいいでしょう!明るいし、その方が絶対にいい!」と思っていた私。 でも、構造の問題などで、希望の場所に希望の大きさの窓が付けられなかったところもいくつかあり、「あきらめた」こともあったのですが、結果... 2021.10.02 2021.10.04間取り(注文住宅)
住まい全般北西向きの天窓。暑い?明るい?無駄だった?二階リビングの階段上に設けた我が家の天窓。 せっかく二階リビングなのだから、憧れの天窓を付けたい…!と強い願いが私にはありました。 天窓のデメリット(メンテナンス、雨漏りの心配など)も知りつつも、できるだけ明るいリビングにしたいという思いが強かったのもあり、二階リビングの北西... 2021.06.26 2021.06.28住まい全般注文住宅
注文住宅付けてよかった窓はどこ?注文住宅を建てて2年めに思う、あってよかった窓。 前回は、「付けなくてもよかった、余計だった窓」についてまとめてみたのですが、今回は、付けてよかった窓について。 リビングの掃き出し窓 とにかく明るく開放感のあるリビングにしたかったために、リビングには最大限に窓を設けま... 2021.05.08 2021.09.21注文住宅
後悔・失敗(注文住宅)余計な窓、つけなければよかった・いらなかった窓その2。リビング、お風呂、収納内など。 我が家は住宅密集地、開口部が南西側のみという土地に建てた注文住宅です。 住宅密集地でもなるべく明るい家にしたい…という思いから、ちょっと窓をつけすぎてしまったかもしれません。 以前にも、階段の途中の窓はいらなかったかも、ちょっ... 2021.05.06 2021.05.12後悔・失敗(注文住宅)
内窓(注文住宅)ホームセンターで購入した「プラダン」で内窓DIYに挑戦。とりあえずレールなしで、はめるだけ。 ホームセンターでお安く購入できる「プラダン」で、簡易内窓がDIYできるかも…ということで、早速、買ってきてやってみました。 我が家が購入してみたのは、「プラダン ナチュラル 91cm×91cm×4mm」を2枚。 180... 2021.03.10 2021.09.21内窓(注文住宅)
注文住宅「欄間(らんま)窓」、小窓のおかげで採光・換気に便利だけどデメリットも?昔の窓のいろいろな工夫。 近所を歩いていると、大きめの窓(掃き出し窓など)の上に、もう一つ、小さめの横長窓がついているお宅を見かけます。 雨戸を閉めても、そこから光が入りそうでいいな…とか、 上の方の窓を開けると換気になるし、大きい方の窓を開けるよりも... 2021.02.28注文住宅
注文住宅窓の上に「庇(ひさし)」があるおうちが気になる。 近所を歩いていると、窓(腰高窓くらいの大きめの窓)の上に、庇(ひさし)がついているお宅を見かけて、 庇があると良さそうだなあ…となんとなく思いました。 注文住宅を建てて2年以上が経ちますが、今さら庇が欲しかったなあと思う窓がい... 2021.02.03 2021.03.12注文住宅
注文住宅ゲリラ豪雨、大雨、雷、突然の強風による影響。高窓からの稲光、天窓の激しい雨音、バルコニーのシェード片づけ問題など。 最近、日中にいきなりゲリラ豪雨がきたり、夕方にいきなり真っ暗になってすごい雷雨が発生したり…という日が。 そんな時の我が家への影響は…!? 天窓の激しい雨音。 ゲリラ豪雨の時は、天窓に打ち付ける雨の音がものすごい... 2020.09.09 2021.02.27注文住宅
内窓(注文住宅)「内窓」付けてよかった。二重窓にしてよかったこと。内窓を付けてから約3か月経っての感想。 先日、内窓を付けて後悔したことがあるかどうか…という記事を書きましたが、今回は、「付けてよかった」という感想について。 あくまで我が家の場合は…というお話ではあるのですが、内窓を付けてから3カ月経って、自分自身や家族から聞いた内窓の... 2020.05.22 2022.04.23内窓(注文住宅)