暮らしのアイディア家事をラクに。立ったまま洗濯物を畳むのが意外とラクかも?ソファの背もたれに洗濯物をバサリ! 洗濯物を畳むとき、畳の上に洗濯物を山のように積み上げて、畳に座り込んで畳む…みたいなのが定番でしょうか。 私もけっこうそうしていたのですが、最近、もっと楽な方法があるかもしれないと思いつきました。 ホスクリーンに洗濯物を下げた... 2020.12.02暮らしのアイディア
後悔・失敗(注文住宅)【少し後悔】リビングの掃き出し窓の両方に、「壁かけ竿掛け」を付ければよかったかも。よしずの固定、洗濯物干しに。 ちょっとした、ほんとうにちょっとした後悔なのですが…。 我が家のリビングの掃き出し窓は2つあり、その外にはバルコニーがあるのですが、そのうち片方にしか「壁掛け竿掛け」を付けませんでした。 やっぱり両側に、竿掛けを付けておけばよ... 2020.10.26後悔・失敗(注文住宅)
ベランダ活用(注文住宅)洗濯物、外から見られたくない!外から見えない物干し竿の場所は?注文住宅のバルコニーで、やってよかったちょっとした工夫。 昔、とある大きなおうちの前を通りながら、「ベランダの洗濯物が通りから全然見えなくて、いいなあ」と思っていました。 そこで、注文住宅を建てるなら、洗濯物をベランダ・バルコニーに干す時、できれば、通りから洗濯物が丸見えにならないほうがい... 2020.06.24ベランダ活用(注文住宅)
暮らしのアイディア「ほぼ部屋干し・室内干しのみ」「外に干さない」生活は可能?工夫する点、便利なグッズは? 我が家は、夫の希望でベランダ(バルコニー)を広くし、そこに外干しがたっぷりとできるように、竿掛けを2セット付けました。 X型の布団干し台もベランダに置いていて、たくさん干す時は広げて使っています。 ただ、雪国の場合や、外干しを... 2020.05.29暮らしのアイディア
オプション(注文住宅)梅雨の時期に大活躍、ガス式浴室暖房乾燥機。 最近、雨が続いて、洗濯物がなかなか外干しできないですよね…。 そこで我が家の「ガス式浴室暖房乾燥機」が、毎日大活躍しています。 もちろんガス代はかかってしまいますが… コインランドリーに行かなくても、洗濯物がカラカラに乾... 2019.07.15オプション(注文住宅)
ベランダ活用(注文住宅)広めに作ったバルコニー(ベランダ)大活躍!梅雨前の洗濯物干し。 ※ベランダは屋根があるもの、バルコニーは屋根がないものと最近知りました(笑)。我が家はほとんど屋根がないのでバルコニーだと思われ、これまで「ベランダ」と表記していた部分を訂正しています。 広めに作った2階のバルコニーが活躍中、ゴール... 2019.06.09ベランダ活用(注文住宅)