洗面所・洗面台

広告
暮らしのアイディア

洗面所の歯磨き・うがい用のコップ、家族分置きたい!私がやってみた方法

歯磨き・うがい用のコップを、子供たちが共用していたのですが、風邪をひいたときとかに気になる…と思い、ダイソーのマウスウオ...
暮らしのアイディア

キッチンのタオルが下の引き出しに挟まる、家族分のタオルをかけたい…100均グッズで解決

キッチンと洗面台の引き出しに、「タオル掛け」として専用のバーが付いてきました。でもこのバーにタオルをかけると、下の引き出...
インテリア&家電

一戸建て、洗濯機の下の「防水パン」「洗濯パン」を買わなくて後悔した理由

マンションから一戸建て(建売)に引っ越した際、洗濯機置き場に、「防水パン」がなくてびっくりしました。集合住宅ではないし、...
広告
インテリア&家電

10年以上使ったシャープの縦型洗濯機、洗濯中にカチカチ音が鳴る。脱水時にはガタガタうるさい

13年ほど使ったシャープの縦型洗濯機が、すごくうるさく、洗濯時に「カチカチ・・・」「カラカラ・・・」という感じの異音がし...
暮らしのアイディア

また着るパジャマ、まだ洗わないパジャマの収納場所について。楽で、邪魔にならない場所はここ

パジャマは、冬は特に、1回着ただけではまだ洗わない…ということがありますよね。でも一度着たけれどまだ着るパジャマは、まだ...
後悔・失敗

玄関から洗面台が遠い、見た目が普通、水はねが心配。廊下にある1階の洗面台で失敗したこと

注文住宅に住んで数年。我が家は2階リビングなのでメインの洗面台は2階にあります。ですが、1階もサブの洗面台をつくりました...
暮らしのアイディア

タングルティーザーや、マペペのデタングリングブラシの収納に、ダイソーの「自由自在積み重ねボックス」がピッタリ

2021年、マペペの「デタングリングブラシ」を私用と娘用に購入し、毎日愛用しています。髪が引っかかりにくくてとかしやすく...
オプション

たった2畳の洗面所に「ホスクリーン」。洗濯物は干せるが、少し邪魔

2畳という限られたスペースの洗面所の天井に、ホスクリーンを設置したのですが、果たして洗濯物干しとして使えるのかどうか…?...
オプション

1階洗面台の後悔。壁際のコーキングをしてもらいたかった!壁との隙間、水撥ね・汚れも…キッチンパネルにすればよかった

我が家は2階建て、100平米くらいの家ですが、1階と2階両方に洗面台があります。1階はサブの洗面台で、Panasonic...
暮らしのアイディア

洗面台と洗濯機の隙間に、よく小物が落ちる…!解決策について考えた

ベッドと壁の間とか、キッチンの食器棚と冷蔵庫の間にも、よく小物が落ちて拾いにくくて困る…という記事を先日書いたのですが、...
暮らしのアイディア

キッチンや洗面所での「ゴム手袋」の置き場・収納方法。towerのふきんかけタワーや、ダイソーのタオルバーが便利

手荒れがつきものの主婦にはゴム手袋は欠かせない…!でも、ゴム手袋をキッチンシンクになんとなく置いておくと邪魔だし、家族が...
暮らしのアイディア

洗面所と脱衣所を簡単に仕切りたい、脱衣所の目隠しが欲しい。ニトリのカーテンと100均のハンガーで仕切ってみた

間取り的に、洗面所と脱衣所を独立させられず、合わせて1坪という間取りになりました。お風呂に入る時に、洗面所を使う人がいた...
オプション

天井にしまえる「ホスクリーン昇降式」にちょっと後悔…。紐が細くて切れそう!

注文住宅を建てる際、洗面所には、昇降式のホスクリーンを付けました。こちらは、物干し竿ももともと付いているタイプで、邪魔な...
暮らしのアイディア

100均の「珪藻土コースター」が、洗面所にとても便利!泡で出るハンドソープやコンタクトケースの置き場にピッタリ

洗面台に物を置くと散らかって見えるし、つい便利で物がどんどん増えてしまいそうなので、あまり置きたくないです。でも、そうは...
オプション

パナソニックの洗面台「C Line(シーライン)幅90㎝」のメリットと、デメリット

我が家の洗面台はPanasonicのCLine。三面鏡の裏が収納になっていて、収納力がかなり高く、オプションでパノラマスライドタイプにしたので物も取り出しやすくおおむね満足。ただ、ボウル部分が大きいために物を置く場所が小さくてドライヤーが起きにくかったり、引き出しの下の部分にゴミが入りやすいなどの細かいデメリットが。
後悔・失敗

ロールスクリーンを付ければよかった場所。洗面と脱衣所の間の目隠しは、カーテンで代用してみた

家を建てる際、階段下などに、ロールスクリーンを設置してもらったのですが、家を建ててしばらくしてから、「ここにもロールスク...
後悔・失敗

新築なのに…しまった!洗面所のクッションフロアにへこみ。でも、直せた!

新居に越して、いつの間にか1年が経過しました。せっかくの新居で子どもが壁に汚れを付けたりなどいろいろありましたが…私もや...
間取り

洗面台は2個いるか悩んで、2階にも1階にもつけてみた。2個あるとデメリットもあるが、やっぱり便利

二階建てのおうちを建てる計画をしていて、間取りを考える際、「洗面台は二階にも必要なのか?」と迷いませんか?我が家は二階リ...
暮らしのアイディア

洗面所が髪の毛だらけ…。掃除が楽になる、髪を床に落とさずにドライヤーをするコツと、ドライヤー後の髪の毛の掃除方法

実家にいるときに、ドライヤーをするたびに、洗面所の床に長い髪の毛を落としまくっていた私、母によく叱られていました。洗面所...
注文住宅

リビングにホスクリーン(スカイクリーン)、近くにクローゼットを設置。おかげで2階だけで洗濯(洗う・干す・しまう)が完結!

数年前に2階リビングの一戸建てを建てました。間取りを考える際、なるべく洗濯の導線がよくて時短になったらいいなと思っていま...
error: Content is protected !!