賃貸物件

住み替え・引っ越し

女子の一人暮らし・都内での家探し。上手な探し方やコツは?

これまでに、6つの賃貸物件に住んだことがあります。その半分が1Kの一人暮らしのお部屋で、その半分は2DK以上のファミリー向けの物件でした。その中でも、「都内」「女子」「一人暮らし」の家選びに関して、どんなことに気を付けて選んできて、結果はど...
住まい・暮らし

これまでに、「家選び、失敗した!」と思った経験。【賃貸物件】【分譲住宅】【注文住宅】 

賃貸物件6件、分譲マンション1件、分譲(建売)住宅が1件、注文住宅が1件と、これまでいろいろな家に住んできました。実家も家を一度立て替えているので、正確には注文住宅も+2件、と言えるかも…。そう考えると私が住んだ家は合計で11もあります。そ...
マンション

マンション、アパート等での子育て中に「騒音」「クレーム」が来た!「一戸建て」の場合も要注意

我が家は引っ越しの回数が多く、一戸建てだけではなくマンションや賃貸物件で子育てをしていた時期があります。自分も含めて、同じマンションや近くのマンションに住む友人が悩まされたことのある、集合住宅での「騒音」問題、「クレーム」問題について、記憶...
マンション

【住み替え・賃貸住宅・建売住宅・リフォーム関連まとめ】

私は賃貸物件に6件、マンション、建売住宅、注文住宅と、いろいろな家に住んできました。住み替えをしてみて、変わった点、よかったと思う点と失敗したと思った点、色々とありました。それぞれ短期間しか住んでいないけれど、マンションや賃貸、建売住宅に住...
住み替え・引っ越し

狭い家に引っ越した経験。子ども3人、学習机や二段ベッド、食器棚は!?我が家が狭い家でも乗り切った方法

以前住んでいた家を売却し、注文住宅を建てるにあたって、一時期、賃貸マンションに住むことになりました。100平米ほどの4LDK家から、70平米ほどの2LDKのお部屋への、一時的な引っ越し…。狭い家への引っ越しで大変だったことや工夫したことなど...
間取り(注文住宅)

【間取りの迷走8】リビングに小上がりを付ける?付けない?いらない?本当は段差が嫌いだったお話

2018年に注文住宅を建てた我が家ですが、間取りを考えている時、リビングに隣接して設ける和室(和スペース)を、小上がりにするか?フラットにするか?とかなり悩みました。この辺のお話は前の記事でも書きましたが、今回は、なぜもともとは段差が苦手だ...
住まい・暮らし

南西向き・南東向きリビングの日当たり体験談。マンションの時と戸建てを比較

2018年築の注文住宅に住んでいます。これまで、マンションや建売住宅など、いくつかの家に住みましたが、偶然にも大半が南西向きのリビングでした。でも、日当たりの感触はそれぞれでちょっとずつ違ったし、中には南東向きのリビングもあったので、日当た...
マンション

マンションでの子育て、戸建てでの子育て。ストレスの違いは?

世帯数のとても多いマンション、そこまで多くないマンション、そして郊外の一戸建てと、様々な環境で子育てをしてきました。集合住宅での子育てと一戸建てでの子育ては、やはり、少し違うなと思った点がありました。もちろん、子育ては周りとかかわることも大...
error:Content is protected !!