100円ショップ

インテリア&家電

【インテリア】ダイソー・3COINS・ニトリで購入!ガーデニングの切り花を飾る花瓶、タテスベリ窓の目隠し用のカーテン、フェイクグリーン

最近、ダイソーや3COINSで購入したお気に入りのものを少し紹介しておきたいと思います。 あまり細かいものを増やしたくはないなと思いつつ、欲しいな…すぐに使いたいな…と思ったものは購入! 切り戻したお花を飾るミニ花瓶 ガ...
掃除

【掃除・整理整頓まとめ】注文住宅に住んでから実際にやっている掃除・整理整頓のこと

家はできるだけきれいにしておきたい…これからの自戒の意味も含めて笑、掃除や整理整頓についての記事をこちらでまとめておきます。 もともと掃除も整理整頓も苦手で、いつも親に怒られていた私(親友にも怒られたことありw)ですが、家を購入して...
内窓・断熱対策(注文住宅)

【寒さ対策まとめ】我が家が実際にやってみた寒さ対策の数々。内窓(インプラス)、DIY、電気毛布etc.

2018年築の2階建て約100平米、断熱性能ふつう(低い?)の我が家で、冬の寒さ対策のためにやってみたことのまとめです。 いろいろな記事に散らばって書いてきましたが、内容に関するまとめを書いておこうと思います。 「内窓」(イン...
内窓・断熱対策(注文住宅)

ダイソーの「サッシ枠断熱テープ」アルミサッシに貼ってみた。なるべくテープ残りさせない裏技、工夫

ダイソーで、住まいの便利グッズをなんとなく見ていたら、結露テープや寒さ対策のパネルなどを発見。 その中でも気になったのが「サッシの結露対策・サッシ枠断熱テープ」。 ※「キャンドゥ」でも同じものが売っているのをこの間見つけました...
内窓・断熱対策(注文住宅)

ダイソーの「断熱クリアカーテン」買ってみた!トイレの縦すべりだし窓などに設置してみた

ダイソーで「断熱クリアカーテン」という商品を発見し、気になって購入してみました。 サイズや注意点。掃き出し窓なら4枚ほど必要 サイズは、幅が小さくて長さが長いのが特徴で、幅45cm、長さはなんと230cmもあります。 ...
住まい・暮らし

ダイソーのおすすめ便利グッズ!洗濯機横マグネットタオルバーや折りたたみ式スマホスタンド、ジョイント式ホーキ等

ダイソーで買ってみて、家事や生活に便利だったものをいくつかご紹介。 洗濯機横に付けるマグネット式のタオルバーや、簡単に写真を入れ替えられる写真立て、キッチン用のふきんと立てられるタワシ、スマホスタンド、ジョイント式ホーキ等…。 ...
住まい・暮らし

ダイソーの「配線カバー」でコードをすっきりと隠す。コンセントのない場所、延長コードを隠したい

サブの冷凍庫を購入して玄関土間のデッドスペースに置いたのですが、コンセントが近くにないため、隣のシューズボックスの上にあるコンセントまで、延長コードを使って配線したのですが、 延長コードがまっすぐじゃないし、どうも見た目が気になって...
インテリア&家電

タングルティーザーや、マペペのデタングリングブラシの収納に、ダイソーの「自由自在積み重ねボックス」がピッタリ

ロフトの店頭のサンプルでとても気になった、マペペの「デタングリングブラシ」を私と娘用に2つ購入しました! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b|...
住まい・暮らし

ニトリのベランダスリッパ「水抜きサンダル」を追加購入。バルコニーで2年以上経過、劣化具合を比べてみる。「キャンドゥ」でも発見

ニトリのベランダに最適なスリッパ「水抜きサンダル」を一足買い足しました! 引っ越してしばらくしてから同じものを購入し、二階バルコニーに置いてありました。 毎日のように使用していて、まだ壊れてもいないのですが、新しく買ってみて比...
オプション(注文住宅)

注文住宅のリビング収納計画。収納スペースを増やすなら?こうしてよかったこと

リビングには、置いておきたいこまごまとしたものがたくさんありますよね。 爪切り、電池、ドライバー、はさみ、のり、ガムテープ、薬、DVD類、文房具、パソコン周りのもの(用紙、インクのストックなど)、子どもの保険証、裁縫セット、子どもが...
インテリア&家電

リビングの子ども用スペース(畳コーナー)に、大きなおもちゃを片づけられる収納、ダイソーのランドリーバスケット

リビングの一角に、子ども用のスペースとして作った、3畳のフラットな畳コーナー。 ここに、おもちゃ箱代わりのタンスを置き、絵本もカゴに入れて収納していますが…。 最近、カゴやタンスでは入りきらない、大きなおもちゃ類が散ら...
住まい・暮らし

冬のお弁当の必需品、ポケトルの小さいスープボトル(スープジャー)の保温に…ダイソーのおにぎりケースがぴったり!保温力はアップするのか!?

お弁当が毎日必要な長女のために買ってみた、ポケトルのスープボトル(160ml)。 とっても小さくて軽いので、通学カバンがとても重い娘の負担をスープジャーのために増やすことなく、あたたかいスープが飲めるのでとても重宝しています! ...
error:Content is protected !!