インテリア&家電【子ども関連まとめ】子ども部屋改造計画と、リビングの子どもの場所(畳コーナー、スタディカウンター)のまとめ 2018年築の注文住宅に住む我が家。子どもが3人いて、それぞれの居場所をリビングに確保したくて、広くて明るいリビングを切望した結果、わざわざ住み替えをしてきました。 その結果、子ども部屋に関しては「寝れればいいっしょ」という...2023.02.032023.03.20インテリア&家電注文住宅失敗よかったこと・まとめ
内窓・断熱対策(注文住宅)【寒さ対策まとめ】我が家が実際にやってみた寒さ対策の数々。内窓(インプラス)、DIY、電気毛布etc. 2018年築の2階建て約100平米、断熱性能ふつう(低い?)の我が家で、冬の寒さ対策のためにやってみたことのまとめです。 いろいろな記事に散らばって書いてきましたが、内容に関するまとめを書いておこうと思います。 「内窓」(イン...2023.01.242023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)注文住宅失敗よかったこと・まとめ
内窓・断熱対策(注文住宅)子供部屋の断熱アップのために掃き出し窓に「ビニールカーテン」を購入!内窓(インプラス)の代わりになる? 子供部屋の掃き出し窓は南西向きで、「16520」というまあまあ大きなサイズです。 こちらにはニトリで買った遮像レースカーテン「Nナチュレシャイン」をかけてあります。夜、電気を付けても、外から中が透けて見えずとても優秀で気に入っていま...2022.12.082023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【しまった】キッチン裏の壁がもったいない!ホワイトボードか本棚があればよかった。あまり穴をあけずにDIYできる? 我が家はカウンターキッチンで、吊戸棚もなく基本オープンキッチンの形にしましたが、ガス代の前には壁を付けました。やはり油はねなどが気になるためです。 でもその壁のリビング側が、真っ白で何もなくつまらない感じになってしまっているので、少...2022.10.302023.02.19後悔・失敗(注文住宅)
リフォーム内窓、DIYしたい!?インプラスを付けていない、小さい窓やFIX窓、タテスベリ窓も二重窓化したい 2018年築の注文住宅ですが、標準仕様の窓はすべてアルミサッシ+Low-e複層ガラスの我が家。 2020年冬頃にまず、子ども部屋と寝室の腰高窓3つに、インプラスを設置しました。 その時は、寒さのためというよりも、防音対策のため...2021.12.302023.03.29リフォーム内窓・断熱対策(注文住宅)
インテリア&家電仕事机の上やパソコン周りを整理整頓!「Kiet Plus(キエットプラス)」でパソコン、タブレット、書類などを省スペースで収納 デスク回り、最近は仕事で使う機器が増えていて、パソコンやタブレット、スマホと…片づけが大変になっていますよね。 家で使うパソコン周りも、結局、プリンターの上にタブレットを置いたり、ノートパソコンも適当な場所に積まれていたり…。でもな...2021.11.062023.02.17インテリア&家電
インテリア&家電狭い子供部屋に良いアイデア。ニトリの学習イス&LOWYAの机を2個横並べに。ショート丈シングルベッドも便利。狭い子供部屋改造計画その9 もうすぐ進学する末っ子のために、上の子が使っているデスクと同じものの色違いをLOWYAで購入して、夫が電動ドライバーを使ってDIYしました。 幅が狭め(85cm)なのに、収納棚が充実していてデザインもシンプルなので、 ...2021.08.262023.02.17インテリア&家電
内窓・断熱対策(注文住宅)ホームセンターで購入した「プラダン」で内窓DIYに挑戦。とりあえずレールなしで、はめるだけ ホームセンターでお安く購入できる「プラダン」で、簡易内窓がDIYできるかも…ということで、プラダンを買ってきてやってみることにしました。 プラダンのお値段。お手頃価格! 我が家が購入してみたのは、スーパービバホームに売っていた...2021.03.102023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)
注文住宅窓の上に「庇(ひさし)」があるおうちが気になる。後付けやDIYはできる?スタイルシェードは代わりになる? 近所を歩いていると、窓(腰高窓くらいの大きめの窓)の上に、庇(ひさし)がついているお宅を見かけて、 庇があると良さそうだなあ…となんとなく思いました。 注文住宅を建てて2年以上が経ちますが、今さら庇が欲しかったなあと思う窓がい...2021.02.032023.03.29注文住宅
インテリア&家電子ども部屋の、新しい学習机が届いた!LOWYAの組み立て商品、DIY苦手…何時間でできる?電動ドライバーを初めて使ってみた。狭い子供部屋改造計画その8 子ども部屋の二段ベッドをやめて、子どもたちのベッドと机のスペースをそれぞれ確保し、ある程度仕切られた空間を作ってあげよう…。 そのためには、今置いてある一番上の子の大きな学習机は、幅が大きくてレイアウトが難しい!ということで、一番上...2020.02.152023.03.14インテリア&家電
インテリア&家電ニトリの「麻入り」ロールスクリーン、自分で天井に取り付けてみた。DIY苦手でも大丈夫?狭い子供部屋改造計画その2 広めに作った子ども部屋、いずれ壁で仕切れるように、天井に下地を入れてもらったのですが、さっそく仕切りたくなってしまいました…! でも、すぐには壁の工事をしてもらうこともできないし、普通の壁だと奥の部屋が真っ暗になってしまうし...2020.02.032023.03.14インテリア&家電
インテリア&家電「窓用フィルム」一人で貼るのは難しい?コツは?寝室と子ども部屋の引き違い窓に、大判の窓用フィルムを貼って視線をカット 寝室と子ども部屋が、隣の家の窓ととても近くて、視線が気になる…という記事を書いてきました。 子ども部屋の一つの窓には、すでに小さめの窓用フィルムを貼ったのですが… 寝室と、子ども部屋のもう一つの窓は、フィルムではなく、...2020.01.112023.02.14インテリア&家電