ワクチンの副反応で体調が悪い時や、風邪などを引いた時でも、夫が仕事でいない日は何とかして最低限の家事をまわさないといけない…!
そんな時に助けられた家の設備…注文住宅のオプションで付けてよかった!と思えたものがいくつかありました。
【体調不良時、あってよかった設備】
食器洗い乾燥機
朝ご飯はとりあえず各自が好きなものを食べてくれたとしても、夫もバタバタと出かけるので後片付けまでは手が回らなくて、食器が放置されてしまいます。
とにかく昼ごはんは何とかしないと…。上の子たちが最低限の準備をしてくれても、なかなか後片付けまでは完璧には任せられない…。
そこで食器洗い乾燥機があることで、なんとか、サッと汚れを落としてから食器洗い乾燥機に全部つっこんでおけばきれいになる…素晴らしい!!

量があまり多くない場合は「少量」モードで充分。比較的短時間で終わるので次に使いたいときに「まだ終わっていない…」的なストレスが少ないです。
初めて、1日に3回も、食器洗い乾燥機を回してしまいました(笑)。電気代がすごくかかりそうですが…
こういう非常事態には本当に助かったので、あってよかったです…。
ちなみに最近気に入っている、食洗機用の洗剤は「キュキュット ウルトラクリーン」。
直接、本体をぎゅっと押して(ワンプッシュ)注ぎ込めばOKで計量の必要がないので、体調が悪い時も本当にラクでした。
ボトルもスリムで収納がしやすいし、少量でもきれいに仕上がるのでとても気に入っています。
浴室乾燥機(ガス式)と、近くのWIC(ウォークインクローゼット)

体調不良の時、とりあえず洗濯機のスイッチを押すまではできても、「干す」作業が難しい…
カロナールが効いて少し調子の良いときに干そうとしたらもう午後だったり曇り始めてしまっていたり、しかも何とかハンガーにつるせたとしても洗濯物を「外に出す」という作業がとにかく大変。
そこで、洗濯機のすぐ横にある浴室に、とりあえず洗濯物をいい加減に干して、スイッチ一つで数時間で全部乾かしてくれるガス式のパワフルな浴室乾燥機に、助けられました。(※「乾太くん」なら干さなくても放り込むだけで乾くので、よりラクそうですよね)
それに、外に干していると、私以外の家族はなかなか、洗濯物は夕方にはしまわないといけない!、という発想を持ってくれなかったりするので(笑)困ります…。
浴室に洗濯物がかかっていれば、お風呂を沸かそうとするときに誰かが必ず気が付いて、洗濯物をとりあえず大雑把にでも片づけてもらえるのでその点でも助かります。
さらに洗濯物をしまうのはすぐ隣にあるウォークインクローゼットと、脱衣スペースにあるプラスチックワゴンなので、普段家事をしない人でもだいたいしまう場所が分かるし、助かりました。


このプラスチックタンスに、専用のキャスターを付ければ、移動もさせやすく、掃除の時も便利ですし、シンプルなデザインなのでとても気に入って愛用しています。
2階だけで完結する間取り(+寝室近くにもトイレ)
我が家は2階リビングで、2階にお風呂も洗濯機も、洗面台もトイレも、WICもあり、2階だけで生活が完結できたのが、何気に助かりました。(さらに、寝転がるのはリビングのソファ。)
熱があるとき、本格的に寝たい時などは、寝室で寝ますが、その時も近くにもうひとつのトイレがあるので、助かった…と思いました。
ふだんから家事がしやすい間取り・設備や、トイレが2個という点は、意外にも体調不良時にも役立つことになり、よかった…と思った点でした。