【少し後悔】リビング横の畳スペース、大活躍すぎて狭かった?人口密度がすごい!洗濯物を干す時におもちゃを踏む!

我が家の二階リビングのそばに設けた、フラットな畳スペース、約3畳。

末っ子の遊び場、息子のゲームコーナー、かるた遊び、洗濯物干し、ストレッチにと、かなり活躍しているのですが、だからこその困ったことが…!

 

3畳では狭かった!?

この畳コーナー、本当によく使われています。

息子は勉強の時以外は(いやむしろ宿題もここでやったりもする…)、この畳コーナーに置いたゲーム用のテレビ前から動かないし、

末っ子はこの畳コーナーでシルバニアファミリーで壮大なごっこ遊びを繰り広げるし、

上の子がかるたの練習に使うこともある。

さらに私がここで洗濯物を干したり畳んだりとなると、もう無理な状態です笑。

3畳は狭かったのかもしれません…こんなに畳コーナーが使われるとは。想定外の需要の高さです。

むしろリビングを全面、畳にしてもよかったのかも?

洗濯物干しや片づけ時、おもちゃを踏む!

娘はシルバニアファミリーを畳いっぱいに広げがち…。

ようちえんも、ゆうえんちも、おうちも買ってあるのに、なぜか何もない畳の部分に、シルバニアファミリーを並べたりしがちで。

みんなを一列に並ばせたり、机に座らせたり、発表会でステージに立ったイメージで3列くらいに並んでいたり、円陣を組んでいたり…

そうすると、洗濯物を干す時や、バルコニーに干している洗濯物を取り込むときに、つい踏んだり、蹴ったりしてしまいがちで…(とてもかわいそう)、踏むと当然すごく痛いです…。

しかも、ものすごく小さい靴も脱がしてあったり、小物が散らかっていたりもするので、本当に怖いです…!

蹴ったらすぐになくなってしまいそうだし、踏むのはもちろんかわいそうだし…。

シルバニア用の机や台が必要かな…と思っています。

やはり汚れも気になる…張替えが大変そう

フローリングも、キズが気になったりするので結局同じかもしれないのですが、

我が家の畳は薄い色(ベージュ)なこともあって、黒ずみ汚れが気になります。

この畳のスペースで、息子が宿題をしたり、末っ子もシルバニアのための名簿づくりやようちえんの歌の歌詞づくりをしたりもするので、どうしても鉛筆や消しゴムの汚れが。

(末っ子は、畳の隣の勉強カウンターで書いてから畳に持って行くことも多いですが、畳で書くこともある)

汚れが気になり、いろいろ工夫して消そうと頑張ったこともあったのですが、やはり限界があります。

張り替えるとなると、手間も費用もかかりそうですが、まあこれだけよく使われているなら仕方ないのかな。

畳スペースが狭すぎたかもしれないので、むしろリビングを全面畳にしてもよかったのかも!?という考えが頭をよぎったのですが、

でも全面をこの薄い色の畳にすると汚れも気になるし、しかも汚れが落ちにくいし、張替えも面倒ですよね…。

活躍するのはいいこと!

ちょっと狭かったり、おもちゃを踏んでしまったり、汚れが気になったりと、後悔する点もありますが、

それでもやはりこれだけ「よく使われている」というのはよいことだ!!とも思います。

畳コーナーは作ってよかったと思えるものの一つ、というのはやはり変わりませんね。

error:Content is protected !!