PR
オプション

おもちゃコーナーの畳の汚れ…。粘土や汚れの取り方、試行錯誤したこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家の和スペースは、リビングに隣接する、フラットな3畳の畳コーナー。

主に、子どもたちがおもちゃで遊んだり、ミニTVでゲームをしたり…と、毎日よく使われているうえに、リビングに続いてフラットなコーナーなので、ゴミも貯まりやすく、汚れもよく付きます。

どうやってその汚れを取ればいいのか…、いろいろ試行錯誤してやってみました。

この記事を書いた人

2018年にハウスメーカーで2階リビングの家を新築。これまでの家選びや家づくりに後悔した経験をもとに、どなたかの参考になればと思いつつブログを書いています。★ESSE online (住まい)でも記事を書いています(ペンネーム:東島由樹)

畳の汚れ落とし、やってみた方法

ウェットティッシュでごしごし(失敗)

最初は、我が家の掃除用具の定番、ウェットティッシュでまずはごしごししてみました。

黒ずみ汚れなど、ある程度は落ちるけれど、細かい畳の目の中まで入ってしまった汚れはなかなか取れず。

畳はからぶき、が原則なようで、水拭きはまずかったみたいです…。

住宅用洗剤などを使う

「ウタマロクリーナー」を雑巾に少ししみこませて、ごしごししてみました。

でも、あまり汚れは取れず…、やはり畳の目の奥まで行ってしまった汚れはなかなか取れません。

激落ちくんを使う(失敗)

なかなか落ちない黒ずみ汚れ…、いよいよ激落ちくんを使ってごしごししてみました。

すると…、畳の色がはげました…涙。

汚れは取れたかもしれませんが、色落ちをしてしまうのは困りますね…。

小麦粉、塩などの「粉」類をかけてから、掃除機で吸ってみる

塩などを汚れ部分にまぶし、歯ブラシで畳の目に沿うように、畳を傷つけないように気を付けながら、汚れを落としてみる。そして最後に掃除機で吸う…という方法を試してみました。

少しだけましになった気がしますが、まだまだやはり黒ずみ気になります…。

弱アルカリ性の洗剤と歯ブラシを使う

弱アルカリ性の洗剤を歯ブラシのブラシ部分に付けて汚れをやさしくゴシゴシ…、という方法も。

直接畳に洗剤を付けてしまうと、変色させてしまうのでNGなので、歯ブラシに付けて、汚れの部分だけをゴシゴシとします。

before
after

この方法で、少しきれいになった気がします!

あとは洗剤をふき取るために軽く水拭きをしてから乾拭きもして、しっかりと乾かします。

「コロコロ」はNG

ちなみに、畳の部分に落ちているゴミや髪の毛を取り除くのに、よくカーペットクリーナー(コロコロ)を使っていましたが、これも畳にはよくないとのこと。

粘着力のあるものなので、畳を引っ張り、傷ませてしまうそうです…。これからはやらないようにしようと思います!

フラットな畳コーナー、汚れに注意

便利な畳コーナーだけど…

我が家のフラットな畳コーナーは、本当に活躍しているので、こうしてよかった…とは思っているのですが、特に子どもが良く使う場所なので、汚れがどうしても気になります…。

しかも我が家の畳は床色に合わせた薄い色なので、なおさら汚れが目立つのです。

畳コーナーでは、「なるべくお菓子を食べない」とか、「素足ではなく靴下を履いてもらう(脱がない)」、「粘土などで遊ばない」などのルールを敷いた方がいいのかもしれません…!

いずれリフォーム?

いずれ、あまりに汚れがひどくなったら、畳の張替え、リフォームが必要になるのだろうな…と思います。

3~5年もすれば、張替えのタイミングなのだそうで…あっという間にそんな時が来そうです笑。

リビング横にフラットな3畳の畳コーナー、仕切りなし。小上がりだと後悔しそうで段差なしにしてみて、メリットとデメリット
2018年築の我が家のリビング横には、約3畳ほどの畳スペースがあります。畳スペースを1段上がった段差ありのものにすること...
error: Content is protected !!