引っ越しの際、「すぐ使うもの」という段ボールに、すぐに使いそうなものを入れて運んでもらっても、その段ボールがすぐに出てこなくてパニック!引っ越しが思ったよりも遅い時間までかかってしまい、子どもを寝かせるのに必要なグッズがない!
という痛い経験がある我が家、引っ越しの時は、「一泊旅行ができる荷物」をボストンバッグに詰めて持って行くことに決めています。(もう引っ越しはしない予定ではありますが…)
手荷物として持っておくと良いもの。
新居に着いたらすぐに使いたいもの、必要なものは、手荷物としてまとめて自分で運ぶことをお勧めします!
それなら、あれどこいった!?と探し回る手間が省けます。
疲れているので、段ボールの山の中から探し当てるのは至難の技ですしね…。
例えば、以下のようなものを用意しておくといいと思います。
・ゴミ袋(大・小)
・トイレットペーパー
・トイレや洗面所、キッチンにかけておくタオル、手洗いソープ
・入浴グッズ(着替え、パジャマ、タオル、シャンプーなどのミニサイズ、ヘアブラシ、ヘアクリップ、できればバスマット、等)
・メイク落とし(シートタイプだと楽ですね〜)、化粧水等
・メガネ
・携帯電話の充電器
・ウェットティッシュ、箱ティッシュ
・コンタクトレンズのケースや液
・飲み物、軽食(新居に着いてからだとバタバタして買いにいけないこともあるので事前に買っておくとGOOD)
・薬
・引っ越しが夜までかかりそうな場合は、翌日朝すぐ使うもの…洗顔・メイクグッズ、コンタクトレンズ、翌日着る服や靴下など…。
・テレビのリモコン、エアコンのリモコン(引っ越しのドタバタで結構なくなりがち!)
・パソコンやタブレット端末、デジカメや携帯ゲーム機、宝石などの貴重品
子どもがいる場合。
我が家は子どもが小さかったので、新居に着くなり眠たくなってしまい、布団はどこ!?と焦ったことが…。子どもがいる場合はより慎重に、手荷物を用意した方がいいですね!
・布団の代わりになるもの、座布団やバスタオル、パジャマや着替え
・お尻拭きやオムツ
・子どもの飲み物やオヤツ、スプーンなどの食器、スタイ
・抱っこ紐
・おもちゃ、DVD
引っ越し前に新居に行けるなら…。
引っ越し前に、引き渡し後の新居に行けるなら、すぐに使うものをセットしてしまうのもおススメです。
引っ越しの邪魔にならない程度でないといけませんが…。
例えば、
・トイレットペーパー
・洗面所などのタオル、せっけん
・キッチンのスポンジ、食器洗剤
・風呂場のバスマット、いす、洗面器など
・カーテン、エアコン、ダイニングテーブル、照明などは先にあると便利
・箱ティッシュ
手荷物も慎重に用意しよう!
家庭によって、引っ越しの際の必需品は違うと思うので、
必要そうだなと思うものをリストアップしておき、手荷物も抜かりなく準備することをお勧めします♪
引っ越し当日に、アレがない!どこだ!と慌てるより、新居での生活が余裕を持って始められる方がいいですよね!