2020年冬、数か月ぶりにまた娘と一緒に「ジアレイ」にお邪魔してきました!
寒い時期なので、冷え性の私はやっぱり、温かい飲み物が欲しい…。
ということで、ジアレイの「マイルドホット」のタピオカドリンクを飲んできました。
ジアレイのマイルドホット…?
「マイルドホット」とは、65度くらいの温度で、ストローでも飲めるくらいの温度。
スタバでいうと、キッズ向けホットドリンクの温かさに近いのかな?
やけどせずに、ストローでも飲みやすいくらいの、とてもちょうどよい温度加減が、私にはとっても嬉しいです!
「チーズクリーム黒糖ラテ」のマイルドホット、飲んでみた
私が選んだのが、「チーズクリーム黒糖ラテ」のマイルドホット、甘さは微糖にしてもらいました。(2020年1月にあったメニューです。)
そして、タピオカは今回はいいかな…と思っていたのですが、店員さんに「タピオカはどうなさいますか?」と紹介されて、やっぱりタピオカが欲しくなって結局トッピングしました笑。
2023年現在、タピオカのトッピングは+85円(税込)。「黒糖タピオカ」「タピオカ」「ナタデココ」の中から選べます。「アーモンドミルクに変更」も+85円(税込)で可能。
娘が大好きな「黒糖タピオカラテ」は、この通常のタピオカの倍の量が入っているそうなのですが、その半分の量なら、私にちょうど良さそうだなと思って、タピオカトッピングをしてみる気持ちになりました。
写真をうっかり取り忘れてしまったのですが(残念)、中身の見えないカップで、スタバみたいなプラスチックのフタがかぶせられてきました。
飲み口の部分を開けると飲めるようになっていて、まずはチーズクリームをいただくと、とっても美味しい!
ミルクフォームをもう少し濃厚に、そしてちょっとだけ甘めにしたような感じでしょうか。
ホットのチーズクリームってどうなんだろうとちょっと不安もあったのですが、そんな不安は吹き飛ぶくらい、とっても美味しかったです、甘すぎず、濃すぎずな感じで。
そして、その穴に、もらったストローをさすと、ちょうどいい感じで入ってくれました。タピオカもやっぱり美味しい…!
マイルドホットは、あったかいドリンクが飲みたいけれど、熱すぎるのは困るし、タピオカもストローで飲みたいんだよね~という人にかなりピッタリだと思います!
猫舌さんだと、ゴンチャのホットは熱すぎるけれど、ジアレイのマイルドホットなら多分問題なく飲めると思います。
氷なしの「黒糖タピオカラテ」も絶品
娘は、氷なし、甘さふつうの、「黒糖タピオカラテ」を注文。彼女はいつも必ず黒糖タピオカラテです。黒糖シリーズは、タピオカもしっかり黒糖味で、タピオカの量もたくさん入っていて、とっても美味しいんです。

タピオカが少しあたたかいので、氷なしにすると、ちょっとぬるい感じになりますよと店員さんに言われましたが、むしろ今の季節はそれくらいがちょうどよさそう…と娘。
氷なしなら、時間が経ってもドリンクの味が薄くならないし、寒い時期でも体を冷やしすぎずにタピオカが楽しめてとってもちょうどいいです。
ゴンチャだと、氷なしは追加料金になるのですが、ジアレイなら氷なし無料でできるのも、嬉しいところです。
「ジアレイの黒糖タピオカラテ」と、「ゴンチャの黒糖ブラックミルクティー+パール」の比較
ジアレイの場合は、黒糖とミルクの組み合わせのお味ですが、ゴンチャの黒糖ブラックミルクティー場合は、さらに紅茶(ブラックティー)も混ざっているので、濃厚で複雑なお味…でも絶妙にものすごく合うし飲みやすい!という、私の感想。(※ゴンチャにも「黒糖ミルク」はあります)
娘に、ジアレイの黒糖タピオカラテと比べてどっちが好き?と聞いたら、全く別物なので比べられない!とのことでした。
ゴンチャのブラックティーは、ルイボスティーに近いような、不思議な深みがあってクセになります。それにさらに黒糖が入っているので、なかなかのインパクトです。
ゴンチャのブラックティーが好きで、さらに黒糖タピオカが好き…という方なら、気に入るのではないでしょうか?
ジアレイもゴンチャも、どちらも文句なくおいしいです!