トイレ掃除、毎日毎日、大変ですよね…。
特に我が家は5人家族、トイレを使う頻度も多く、掃除はとっても大変です。
子どもが使ったあとは特に汚れが気になるし…。
そのため1日に何度も掃除をするのですが、なるべく掃除をしやすいように、私なりに工夫をしています。
そしてひどい汚れがつくと掃除が本当に大変なので、ひどい汚れをためないために、日々こまめな掃除を心がけています。
トイレ内にはタオルなし

うちでは、あえて、トイレにタオルをかけていません。1階トイレも2階トイレもです。
トイレから出たらすぐ横にある、洗面台で手を洗ってもらいます。
タオルがあると、子どもって、言い聞かせても絶対にこのトイレの水栓で手を洗ってしまう・・。
そうすると、水はねや、この水栓の部分も汚れがちになり、掃除が大変になるので。
さらに、トイレのタオルがあると、洗濯物も増えるし。
その分、洗面台にかけているタオルは、1日に3回くらい変えます。小さめのハンドタオルで、乾きやすいし干しやすいので、ノープロブレムです。
取り換えやすいように、洗面台のタオルは、この洗面台の引き出しの中に収納しています。


その後、このタオルバーが壊れてしまったので、タワーのタオルホルダーを使っています。タオルをねじ込むだけなので付け外しが楽だし、見た目もスッキリしているし、タオルも落ちにくいのでかなり重宝しています!

内フタは「スクラビングバブル」の除菌スプレー+トイレットペーパーでサッと拭く
トイレの内フタ(便座裏)の汚れはとにかく頻繁に、トイレットペーパーでふき取っています。
私がトイレに入った時は毎回なるべく、もしくは夜寝る前に一度は必ず、と決めています。
でも、乾いたトイレットペーパーでそのまま拭くと、便器にキズが付くのでNG、と聞いたことがあります。
でも、トイレ用のウエットシートは、コスパが悪いし、意外と取り出しづらいしイライラする。
ということで、私が使っているのが、スクラビングバブルのプッシュタイプの除菌剤です。

この収納ニッチの中に、ちょうど入るサイズなので、扉を閉めて隠してあります。
でも白くてシンプルなデザインなので、出しっぱなしでも気になりません。

これなら、まとめたトイレットペーパーを上に当ててシュッと押せば、ウェットシートの出来上がり。サッとラクに掃除ができてしまうし、コスパもいいです。
毎日何度も掃除するので、そのたびにトイレシートを使っていたら、2日で1パックくらいなくなりそうですからね。
ただこのスプレー、勢いよく出すぎて、周りにちょっと飛び散ることはあります。とはいえアルコール除菌スプレーと同じ成分なので、床などに飛び散ってもそんなに問題はないと思っています。
気になるときは飛び散った部分もトイレットペーパーでさっと拭けばOKですしね。

とりあえずこれを使っての内フタ掃除は、できるだけ、私が入ったときは毎回やるように心がけています。それができない日は、必ず、一日の最後のトイレの時には絶対に忘れないようにする!と心に決めています。
トイレブラシはなし。使い捨てで流せるのがベスト
トイレブラシって、一度でも掃除で使うとすぐに汚れてしまいますよね…。
衛生的にも心配だし、本当なら一度使ったらしっかりトイレブラシ自体を洗ったり天日干しをしたりしたほうがいいのだと思います。
でも数回使うともう捨てたくなるくらいになるし、実際に捨ててしまうということを、ここ数か月の間に2回くらい繰り返していました。
トイレブラシを使って掃除をする際は、毎回ちゃんと洗剤を使えばあまり汚れがつかなかったのかも…と思うのですが、
普段は「スクラビングバブル」のトイレ用アルコール除菌をティッシュペーパーに付けての、簡単な掃除だけで、トイレ用の洗剤は特に置いていません。
時々は万能洗剤「ウタマロクリーナー」をお風呂場から持ってきて使うこともありますが、持ってくるのも正直面倒で、使わずにトイレブラシでそのまま掃除してしまいがちでした…。
トイレ用にもう一個買って置いておけばいいのかもしれませんが…置き場所も限られているし、あまりものを増やしたくない。
それに、もし洗剤を使ったとしても、トイレブラシを使った後は、ブラシの手入れも必要になりますよね。洗ったり乾かしたり…。
硬くて水切れがよさそうなトイレブラシもありますが、便器を傷つけてしまいそうだし、水切れがよさそうだとしてもやはり干したりなんだリのケアをしないとカビさせてしまいそう。(実際にカビさせたこともあった気が…)
結局、数回使っただけで捨ててしまうことになるなら、CMとかで見たことのある「流せるトイレブラシ」を買ってみようかな…と思い、早速ドラッグストアで買ってきてみました。
スクラビングバブル「流せるトイレブラシ」使い捨てが最高!

スクラビングバブルの「流せるトイレブラシ」を、ドラッグストアでクーポンを使って560円ほどで買ってきました。
本体とホルダー、そして流せるブラシ部分(4つ入り)がセットになっていました。
今後、流せるブラシ部分を買い足していくことになりますが、12個入りで400円くらいなので、1個当たりだと33円ほど。
少し高いのかなと思ったりしますが、1000円くらいで買ったトイレブラシを数回使って数か月で捨てるくらいなら、こちらの方がむしろいいのかも。
ちなみに数回使っただけで汚れが取れなくなってしまったため先日捨てたトイレブラシは、798円+税でした。
買う時に、便器を傷つけない優しい素材でなるべくコンパクトで…とこだわって選んだもので、一番安いというわけではないものだったので、数か月で捨てることになってしまいショックでした。
「濃縮洗剤」が付いている
流せるトイレブラシの先の部分は、ウェットティッシュのような素材感で、便器を傷つけない優しいやわらかそうな素材。
そしてブラシの青い部分は「洗剤」がついている部分。


なるほど、使い捨てのブラシに洗剤がもともと付いているのか!それは便利だ!と買って使ってから初めて知りました笑。
実際にトイレ掃除に使ってみると便器内の水が青くなり、洗剤が溶け出てきたことが分かります。
ちなみに掃除後は、洗剤の成分を浸透させるために、流せるブラシ部分を便器内の水の中に捨てた後、5分間くらいは流さずに置いておくとよいそうです。
「ブルーレット置くだけ」も青い水がここにたまっていたなあと思い出しました。
トイレブラシ用収納内にちょうど良い
ちなみにこちらの商品、柄の部分が少し長めなので、我が家のトイレについているトイレブラシ用の収納に入るかどうかが心配だったのですが(調べてから買えばよかったのに笑)、入れてみるとピッタリサイズでした。

掃除後の後片付けがカンタン
ブラシ部分に洗剤がもともとついているので、便器の汚れも簡単にすぐ落とせるし、汚れたブラシ部分は流してしまえるので、柄の部分は汚れナシ。
次も清潔な状態で、新しいブラシを付けて掃除ができるという気持ちよさが素晴らしい!
ブラシをはさむ先の部分は、念のために軽く水洗いをしてトイレットペーパーで水気を取っておきましたが、汚れた部分に直接触れてはいないので、これまで使っていたトイレブラシに比べるとずっと清潔です。
柄の部分は、専用ホルダーにしまうだけ。
洗剤もブラシ部分に付いているので、洗剤を持ってこなくてもいいのが楽だし、後片付けも簡単だし、そして清潔!かなり便利に感じました。
「レック劇落ちトイレ用シート・ペーパーつまんでクリーナー」が便利!
ニトリで売っていて気になったこちらの商品、とてもお安かったので一つ買ってみたところ、
トイレットペーパーでも簡単に掃除ができてとてもコスパがいい!と思い、とても気に入りました。

汚れがひどいときは、トイレットペーパーではちょっと心もとないのでトイレ掃除用ウェットシートを使う必要がありますが、ちょっとした汚れや毎日のケアくらいなら、このつまんでクリーナー+トイレットペーパーでOK。
トイレ用ウェットシートでも厳しそうなときは、スクラビングバブルの洗剤付きの方で掃除をするときもあります。
また、掃除のあとは、つまんでクリーナーの先のほうも、軽く洗ってトイレットペーパーで水気を拭き取っておくと安心です。
が、こちらは本当に気軽に使えるので、一階のトイレ用にももう一個Amazonで買い足しました!
これまでのトイレブラシの汚れ、すぐに買い替えになるという悩みから解放されてとても助かっています!