【土地選び】図書館、役所、銀行などが近くて助かる…土地選びでこうしてよかったこと

スーパーやコンビニ、学校だけではなく、図書館や役所や銀行なども、生活には欠かせない存在です。

土地選びの際に我が家がこだわったことの一つが、それらが近くにあるかどうかということ。

車があって、運転も得意で、いくらでも移動できる方なら、それらが遠くても問題ないと思うのですが、私は運転ができず涙。

それに、将来高齢になったときのことを考えたり、運転ができない家族のことを考えると近くにあった方が何かと便利です。

図書館、意外と助かる

子どもの本を借りるのに便利

私は小学生の時、図書室に入り浸って次々と本を借りていましたが、最近は学校の図書室の利用条件がけっこう限られていて、低学年はたまにしか使えなかったりで使い勝手がいまいちな気が…。

その点、図書館なら何十冊も同時に借りられます。

子どもの学校の夏休みの宿題でも、読書の記録カードがあったりして、数冊は読まなければいけなかったりするし、読書感想文が書けそうな本を選ぶにはやっぱり何冊か読んでみなければ。

でも、何冊も新しい本を買うのは大変なので、図書館で手あたり次第にたくさん借りられるのは本当に助かるし、何度も助けられてきました。

ただ、本は重いので、図書館で借りたとしても返しに行くのも一苦労。正直面倒だし、借りに行くのもおっくうになってしまいがちです。

でも近くにあれば、ふとした時に寄ろうと思い立てます。

子どものために借りてみた、あまり興味ないかな?と思った本でも、借りて家に置いておけば、いつの間にか本を開いて読んでいます。気に入ったものは気が付けば何度も繰り返し読んでくれることも。

自分が子供のころに読んだ絵本も、懐かしい!と思って借りてみて、読ませてみることもできるし(自分の時よりハマってくれないことが多いけれど笑)、

上の子が好きだった絵本を懐かしい!と思って借りてみると、下の子もすごく気に入ったりします。

もちろん大人にも便利

子どもだけではなく、私も、何度も本に助けられてきました。本の力はやっぱりすごい。

住宅関連の本や、庭づくり、植物の本だけではなく、小説や、悩んだ時に読みたいと思って手に取る本など…。

かさばる分厚い本も、図書館で借りるならいつか返すわけだしと思って気軽に借りれます。

本屋さんで立ち読みするのと違って、図書館なら座って読めるし、借りたら家やカフェなどでじっくりと読んでから返すことができるのでいいですよね。しかもタダだし。

借りた本がすごく気に入った場合は新しいものや中古を探して購入することもあります。

涼しいし静かだし、勉強やゆっくり読書したいときにも無料で使える貴重なスペース!

最近のサービスがすごい

最近は、同じ市内の図書館のものなら市内のどの図書館で返してもOKだったり、一度に何十冊も借りられたり、インターネットで検索して読みたい本を取り寄せたり、返却期限を延長したりもできるので本当に便利だなあ、ありがたいなあと思います。

これらが全部タダで利用できるんですからね…驚きです。

図書館は家から近くにあるに越したことはないなと心から思いますね。

子どもがちょっと成長すると、友達同士で図書館に行って勉強したり、ということもありますし、

老後にもかなり助かる存在なんじゃないかな…と思います。

役所や銀行や郵便局

役所や銀行…スーパーほどは頻繁には使わない施設かもしれません。

でもやっぱり意外と重要。

近くのATMでお金をおろすことはできても、通帳の繰り越しができなかったりして、大きい支店に行かなくてはいけないことがあったり、子どもの学校関連の振り込みで窓口での払い込みが必要なこともありました。

役所も、子どもの予防接種の予診票をなくしてしまったときに取りに行ったことがあるし(なくさないようにすべきです…!)、市外で医療機関に子どもがかかったときの申請手続きなどでも何度か行きました。

警察署も、数年に一度の免許の更新で行きますが、我が家はけっこう近くにあるのでとても助かりました。落とし物をしたときの届け出にも何度か行ったことがあります笑。

郵便局は、メルカリとかでポストには入らない定形外郵便を発送する時や、レターパックを買いたいとき、日付指定の定形外郵便を出す時、定期貯金関連の手続きとか、当選したお年玉年賀はがきの引換、などに意外と頻繁に行きます。

ゆうパックはローソンで出せるし切手なども買えるけれど、郵便局じゃないとできないことも結構ありますね。

以前住んだ家では、銀行や役所、警察署や郵便局が遠くて、子どもが小さい頃はとても苦労したことが…。たまにしか行かなくても、とても面倒に感じてしまいました。

近くにある、もしくはバスなどで行きやすいなど、家からそういった施設までのアクセス方法を調べて検討材料に入れると、住んでからの後悔も少ないかもしれません。

<番外編>公民館

以前住んでいた家は、最寄りの公民館がちょっと遠くて、選挙に行くたびにちょっと面倒だなと感じていました。

しかも道が狭いところに建っていたので、車で送ってもらっちゃおうと思っても駐停車もしづらくて困りました。

今住んでいる家は、徒歩で十分近い場所にあり、駐車場があって車も停められるし、便利です。

選挙の時以外にも、意外と、PTAでも公民館を利用したり、自分が町内会の班長になったときなどにも行ったりするので、近くてよかった…と感じます。

たいていは割と近くにあるはずなのでそんなに困らないとは思いますが、土地を決める前に少し調べてみるといいかもしれません。

error:Content is protected !!