注文住宅、テレビアンテナと、ネット回線問題。光回線を引いて後悔?

注文住宅を建ててから4年近くが経ちますが、これまでに、テレビアンテナの問題とネット回線の問題で、ちょっとした変化、変遷がありました。

こうしておけばよかったかなという後悔も少し…。

【テレビアンテナ】

八木式アンテナを設置(ちょっと後悔)

入居した2018年8月頃、テレビアンテナについては、ハウスメーカーはやらないので自分で手配をと言われ、

住み替え前に住んでいた家の時と同じ、ふつうの八木式アンテナを屋根の上に立てればいいかーと、軽く考えていました。

以前と同じように、近所の家電量販店へ行き、設置の依頼をしたのですが、その際、BS/CSはどうするという話になり。

屋根の上に付ける八木式アンテナに、普通に丸いアンテナを付ければいいかなと思っていたところ、「今ならキャンペーンで、無料でBS/CSも見れるスカパーのアンテナを付けられますよ」と言われたため、屋根上に付けるアンテナは地上デジタルのアンテナ(八木式アンテナ)だけでいいか、ということになりました。

でも、屋根上の地デジのアンテナを取り付けにきてもらった後に、スカパーのアンテナの取り付けの人が来て、詳しく話を聞いたところ、壁に穴をあけてケーブルを通す必要がある、さらにベランダの壁に丸いアンテナが付くと言われ、それはちょっと目立つし…となって断ることになり、

すでに地デジのアンテナを屋根上に付けてしまったため、そこに丸いアンテナを今更付けるには費用も余分にかかるしなんだか悔しいしすぐには取り付けられないねということで、BS/CSは見れない状態になってしまいました!

それなら光回線を引いてひかりTVにすれば…という話も出たと思うのですが、そこまでBS/CSを見たいわけでもなかったし、毎月TV視聴料がかかるのもなんだか悔しいし、地デジのアンテナはもう立っているからということで、まあいいや…と話は流れていきました。

おしゃれなデザインアンテナにしたかった

当時の私たちはまだ、おしゃれなデザインアンテナがあることも知らなかったし(教えてほしかった…!)、

スカパーの丸いアンテナを一緒につけるなら、八木式アンテナしかイメージがうかばず、なんとなく八木式アンテナをお願いしてしまいました。

でも結局スカパーのアンテナは八木式アンテナには付けなかったわけだし…

もうちょっといろいろ調べてから決めればよかったし、八木式ではなくてデザインアンテナにしたかったなあと、後悔は残りました。

その後やっぱりCSが見たくなり…後悔

しかしその数年後、やっぱりCSが見たくて契約したいよ…となってさあ大変です。

光回線も引いていないし、丸いアンテナもついていないので…。

光回線を引くにはけっこう費用も時間もかかりそうで面倒だったし、見たい番組まで1か月2か月以上余裕があっても、それでもスケジュールが厳しそうでした…。

やはり新築時にBS/CSくらいは見れる状態にしておくべきだったなとプチ後悔しました。

【ネット回線】

とても便利だったソフトバンクAir

以前の家に住んでいる時に始めた「ソフトバンクAir」は、なかなか便利で、引っ越しの多い我が家には大正解な存在でした。

ソフトバンクショップで契約をした当時の我が家の場合、この機械を2年間割賦で払う契約だったので2年は解約できないというデメリットはありつつ、なんやかんや割引が効いて月に4300円くらいで、ネット使い放題でした。(2年後くらいには高くなり、月5000円を超えるようになりましたが、結局5年間くらいは利用しました)

コンセントにさせばもう無線の電波が家の中に飛び、何台つないでもOKでした(一応上限はあったのかもしれませんが)。

スマホやタブレット、パソコン、チャレンジタッチとたくさんつないでいましたが、遅いとかで困ることもほぼありませんでした。(パソコン2台、プリンター、チャレンジタッチ2台、iPhone3台、タブレット1台を同時につないでいましたが、動画が少し止まるかな?ということは少しありましたがほぼ問題なしでした)

引っ越すときも新しい家のコンセントに挿すだけ!で、すぐにつながってくれました。もちろんパスワードなども変更なしでそのままなので本当に楽でした。

光回線(ソフトバンク光)

ソフトバンクAirで十分満足していたのですが、テレビにFireスティックも挿すようになり、つなぐ台数がどんどん増えて少し不安になったり(実際は通信速度などの問題はほぼなかったのですが)、

やっぱりテレビでCSも見たい…でも丸いアンテナは無理そうで、光回線を引こうという話になりました。

我が家は固定電話もないので、光回線を引くメリットはCSが見れるようになることくらい…あとは光回線ならネットも安定するのかなという期待くらいです。

しかし…ソフトバンク光を引いたのですが、契約してから実際に使えるようになるまで2か月以上かかったかな…本当に思った以上に長くかかったし、

実際に引いてみてネットをつないでみると、ソフトバンクAirのとき以上に、動画が止まってしまったり、不便に感じることも…。

ただ単に、Fireスティックも2本増えてスマホも1台増えて、動画を見る台数が増えてしまったせいもあるかと思いますが、特に、電子レンジを使っている途中で動画が止まることが多くて、ちょっとイライラしています。

そして、Airのほうが、引っ越しの時とかにも便利だったし融通がききやすいのが本当によかったなあと。(Airの本体代も、2年くらいの割賦で払ったわけだし…)

それに光回線のための工事代金もそこそこかかったし、月にかかる費用はソフトバンクAirのほうが安かったしとにかく手軽で優秀だったなあ…と思います。

でも、光回線を引いておけば、CSが見たいときはその月だけ契約すれば見れるし(CSアンテナがなくてもネットで番組配信が見れる場合もあるけれど録画はできないし通信も安定しないときがある)、

スカパーの番組には魅力的なものが多いので、見れるようにしておいてよかったとも思っています。

我が家の場合、もし「スカパー」を見る必要がないのなら、光回線は引かなくてもよかったのかも。

回線的にも特に弱いと感じたことはないし、手軽だったし、Airで十分だったと思うので…。

でも、やっぱり家に光回線が引いてあるという安心感もやっぱりあるし、工事代金や時間がかかったりといろいろあったにしろ、工事をしておいたよかった、とも思います。

error:Content is protected !!