※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

とうとう内窓が付いた!!騒音問題対策で、寝る部屋と浴室に付けた「インプラス」。見た目の違和感や邪魔な感じはある?

待ちに待った、内窓(LIXILのインプラス)の工事の日が来ました!!

2018年築の我が家は二階リビング、寝る部屋は一階です。

すると、お隣の家の浴室がすぐ近くで、夜中や明け方に音が響く…!

その騒音問題解消のために、検討したのが内窓(我が家はLIXILのインプラスを選択)です。

そして、おそらく我が家のお風呂の音もうるさいんだろうなと思い、風呂場にもインプラスを付けることにしました。

4窓分で、工事の時間や料金は?

我が家の場合は、4窓で、工事の時間は2~3時間という感じでした。

そして料金は、窓の大きさや、追加工事の有無、どこにお願いするか、どれくらいお値引きしてもらえるか…にもよりますが、我が家の場合は15万円以下で工事してもらうことができました。

内窓だけを購入して、自力で取り付けることも不可能ではないようですが、窓って意外にも重くて大変…!

しっかりと設置してもらうためにも、ちょっと費用はかかりますが、やっぱり慣れているプロにお願いすることにしました。

ちなみに、お願いすることを決めてから、工事までは、約1か月弱ほどかかりました。

サイズなどをオーダーで作ってもらわないといけないわけだし、

その上、内窓は寒さ対策で付けたいという人が多いようで、冬は特に混んでいる…ということでした。

どこにお願いする?

我が家はいろいろ検討した末に、「エクスショップ」さんににお願いすることにしました。

あちこちに見積もりを依頼してみた結果、大きな価格差はなくても、エクスショップの方が、メールでのやり取りで、窓の厚みなどの種類によっていろいろな見積もりをすぐに作成してくれたり、少し値下げに応じてくれたり…という柔軟性があったので、お願いすることにしました。

〔広告〕

【エクスショップ】

ちなみに、しばらくの間、「やっぱり来年くらいにしようか…」とあきらめていた時期があったのですが、エクスショップから電話をいただき、値引きにも応じてもらえて、とうとう踏ん切りがついた…という感じでした。

見積もりと工事に来てくれたのは同じ方で、内窓に関して経験が豊富でとても詳しく、親切に対応していただいたので、とても満足しています。

「次世代住宅ポイント」がすごかった

我が家が内窓工事を依頼した当時、「次世代住宅ポイント」という制度があり、そのポイントで家電などを購入することができる、というお得なポイント制度がありました。

これが大きな大きなメリットであり、内窓やろう!と最後の後押しになった理由でもありました。※「次世代住宅ポイント」はすでに終了したのですがまた別のポイント制度が開始したようです。

窓の大きさによってポイントの数が変わるのですが、我が家の場合は、だいたい6万弱ものポイントが付き、それでダイソンの掃除機などを購入するつもりです…!

衣類除湿機やふとん乾燥機、ナノケアドライヤーなんかもいいな…。

申請~ポイント付与~申し込み~到着までに時間がかかりそうなのがネックではありますが、しばらく待てば実質タダでダイソン等欲しかった家電が手に入るなら…オーライです!

内窓が付いて、見た目の違和感は?

ぱっと見、内窓が付いたことに全く気付かなくて、「あれ、これはもう付いてるんですか!?」と聞いてしまったくらいでした(笑)。

よく見たら、白い枠の透明な窓が内側にもついていて、クレセント錠も二重になっていますね。

見た目の違和感は、全くといいっていいほどナイです。邪魔な感じも全くありません。

サッシの色も白で目立たないので、子どもたちも、こちらから言わなければ全く気づきませんでした。

普段、壁の厚みの部分(出窓のようになっている部分)に物を置いたりしている場合は、内窓が付くことで、物が置けなくなるので、邪魔だと感じることはあるかもしれませんが、

我が家の場合はレースカーテンもいつも閉めていたし、出窓部分はふだんから隠れていて、物も全く置いていなかったので、問題なしです。

(その後、浴室に付けた内窓と、外窓の間には、シャンプーの詰め替え用などを置いています)

外側の窓の施錠や開閉、しにくい?

窓が二重ということは、もともとあった外側の窓のクレセント錠の開け閉めがしにくいのでは…とちょっと心配でしたが、

内窓を開ければ、全く問題なく手が届きます。

肝心の音問題は…?

音問題に関しては…、

静かになった…!!

と思いました。

ただ、まだ一晩だけなのでなんとも言えないかなと。

近所からの音の有無、大小、私や家族の熟睡度(笑)などによって、感じ方も違ってくると思われます。

そのため、あと1週間くらい経ってから詳細に感想などをレポートしたいと思います!

error:Content is protected !!