PR
間取り

バルコニー(ベランダ)の張り出しについて。外観に影響する?と悩んだこと

記事内に広告が含まれています。

※ベランダは屋根があるもの、バルコニーは屋根がないものと最近知りました。我が家はほとんど屋根がないのでバルコニーだと思われ、これまで「ベランダ」と表記していた部分を「バルコニー」に訂正しています。

2018年築の注文住宅の我が家。

バルコニー(ベランダ)の奥行を広くしたい!という夫の希望で、バルコニーがわりと広くなりました。

でも、これが、外観デザインに影響を与えることになり、色々と悩みました。

 

最初は、奥行2.5マスのバルコニーを計画

最初は、以下のように、バルコニーの奥行を2.5マス分に設計していました。

ちなみに1マスは、91cm×91cm です。

つまり、この間取りでのバルコニーの奥行は、約227.5cmもあります。

家を横から見るとこうなります。

奥行2.5マスのうち、1マスは、1階の居室の上にかぶさっていることになります。

ちなみに、この「バルコニーの張り出し」部分は、「1.5マス分まで」と言われました。(これは、ハウスメーカーや、家の横幅などによって、違ってくると思います)

 

張りだしすぎ?見た目、大丈夫かな?と不安になった

でも、一般的には、バルコニーの張り出しは1マス分の91cmまでと言われているとか…。

そこで、心配性な私は気になってしまいました。

「バルコニーが前に張り出しすぎて、奇抜な見た目になってしまわないか!?」ということを…。

一般的なものよりも0.5マス分(45.5cm)、張り出しが多くなったからといって、そんなに見た目は変わらないよ…と今になってみると思うのですが、とにかく出来上がりの外観を想像することができなかったのです。

間取り変更、バルコニーの奥行が2マスに

間取りをいろいろと変更し、リビングを広くしたいということから、バルコニーの奥行は2.5マス→2マスに削られました。

そして、1階部分を少し広げて、バルコニーの張り出しが1マス分で済むようにしようか…とも考えたのですが、そうすると建築費がけっこうUPしてしまうので断念。

結局、バルコニーの張り出しは変わらず1.5マス分となりました。

※バルコニーの壁の高さが、前のものよりも高く(縦に長く)なっているのは、ベランダの両脇に、目隠しになるように約150cmの袖壁を取り付けたためです。

結果的には、バルコニーの広さは、間取り図上では奥行き1.82m×横幅5.915mの広さになりました。(10.765平米、江戸間で約7畳)

 

3Dマイホームデザイナーで外観をチェック

我が家の救世主、3Dマイホームデザイナー。これのおかげで、家のイメージを具体化でき、本当に助かりました。

やっぱり不安だったので、3Dマイホームデザイナーを購入した夫に、外観をしっかりと作ってもらいました。

見てみると、すごく近づいたときや、角度によっては、確かに張り出しがけっこうあるように見えるけれど、

ある程度離れて見れば、たいして気にならなさそうだなと、画像では感じました。

…でもやっぱり、このベランダの張り出し、見た目は大丈夫かな…

不安定そうに見えないかな…

と、建つまではとっても心配でした。

建ってみたら、外観的には全然大丈夫だった

実際に建ってみると、心配したバルコニーの張り出しは、目立ちすぎることなく、全然大丈夫でした!

「うわ、すごく張り出しているな」という感じはありません。

むしろ、バルコニーがたくさん張り出しているおかげで、見た目に少し重厚感が出た気もします。

さらに、張り出したバルコニーの下がよい雨よけになり、自転車を置いておくのに重宝しています。

サイクルポートを作ることも考えたのですが、狭い庭が余計に狭く見えそうだし、お金もかかるし、ということで、とりあえずはバルコニー下をサイクルポート代わりに使っています。

いずれは、サイクルポートやカーポートも付けてもいいかな…とは思っています。いつになるかな…。

error: Content is protected !!