光回線を引こうか、どうしようか…と悩んだ結果、結局、回線工事をせずにインターネット通信ができる、お気軽なものを選択した我が家。
使い続けてもうすぐ3年になるのですが、その使い心地について…。
ADSLからの変更時。
以前は、ソフトバンクのADSLを契約していました。月々の値段がとても安くて、パソコンと携帯電話をつなぐくらいなら、あまり通信の遅さは気になりませんでした。
でも、子どもが大きくなって、チャレンジタッチやタブレットや、いろいろと機器を使うようになって、だんだん通信の遅さが気になり始め・・・。
ソフトバンクに相談しに行った時、いよいよ光回線を引こうかとも考えたのですが、やっぱり月々の価格が高いのが気になり、もうしばらくはADSLで我慢しよう、という結論に至ったこともありました。
でも、そのADSLの価格が、2年か3年で高くなってしまい、これはいよいよ検討をし直さないと…と思いました。
そしてソフトバンクに行くと、「ソフトバンクAir(エアー)」というものがあることを知りました。
ソフトバンクの「ソフトバンクAir」。
ソフトバンクAirとは、コンセントに挿しておいておくだけで、無線のルーターとして、電波が飛び、家の中でいろいろな機器の通信ができるという優れものです。
地域によってはつながりづらかったりするようですが、我が家では大丈夫です。

これは実家に持ってきたソフトバンクAirです。
普段は、リビングのカウンターの左端にさりげなく置いています。(プリンターの左側)。
本当は、子どもが触ったりして壊れないように、テレビの後ろに置いた方がいいらしいですが…。

ちゃんとつながる?
ソフトバンクAirを使い始めてから、建売一戸建て、仮住まい、今の家と引っ越しをしましたが、
どの家でもちゃんと電波はつながっています。
パソコン2台、プリンター、チャレンジタッチ、iPhone3台、タブレット1台(kindle)くらいなら、問題なくつながっています。
しかも、電波が微妙かもしれないと言われた、かなりの田舎にある実家に持ってきている今も、ちゃんとつながっています。
毎年、実家に帰るときは、ポケットwi-fiをわざわざ契約したりしていたのですが、
ソフトバンクAirがあればその必要は全くなく、とても助かります。
でもそろそろ変更を考える…。
最初の2年間は、機器代込みで月々4300円とお安かったのですが、2年が過ぎていきなり高くなってしまい、5000円と少しかかるようになってしまいました…。
次は、ワイマックスとかかな?と思っています。