PR
住まい・暮らし

リビングに蛾が入ってきた!築4年の一戸建ての虫対策…どこから入ってきたのか?

記事内に広告が含まれています。

3月下旬のある日、午前中に子どもが「大きい虫だ!」と大騒ぎしてビックリ。

私が見た時にはもうどこかに隠れてしまっていたので、ゴキブリじゃないよね?というのだけ確認して安心して、その後話を聞いたところ蛾らしいということがわかりました。

蛾が入ってきてビックリ!

虫取り網で退治

リビングに虫がいる!という子供の声でビックリ。

子どもがすぐに玄関収納から虫取り網を持ってきて、隠れていそうな場所にピンポン玉を投げておびきだしてなんとか虫取り網で捕まえて、

掃き出し窓からベランダへと出して退治してくれました!助かりました…

実家の公園とかでよく虫取りをさせていて、その経験がこういう時に役に立ったか…!とちょっと思いました。

念のため虫除けスプレーもしておいた

もしかしたらほかの虫も一緒に入ってきているかもしれないし不安なので、

とりあえず、毎年虫の季節になると家で時々プッシュしている、虫よけスプレーをしゅっとしておきました。

ふつうサイズの蛾だったが…

子供が、大きい虫!というので驚きましたが、実際はサイズとしてはふつうくらい?と思われる大きさの「蛾(ガ)」でした。

とはいえ、いったいどこから入ってきたのか謎です。

同じ日、ほぼ1日家にいた子供が「蚊に刺された」とも言っていて、蚊もどこからか入ってきてしまったのか…?(ダニかもしれませんが…)

あたたかくなってきて虫も増えてきたんだなあと思いつつ、虫が容易に入ってこれてしまうのは困ります…。

蛾がどこから入ってきた?

・洗濯物を干すときに掃き出し窓から入った?(掃き出し窓は内窓付きの2重サッシ)

・24時間換気のフィルターを通って入ってきた?

・エアコンの隙間?

・玄関?

可能性としてはこれくらいか…でもそれ以外にもまだ違う場所があるかもしれませんが。

その日は朝から天気がよかったので、何度か掃き出し窓を開けて洗濯物を干していたし、

最近暖かくなってきたので24時間換気のフィルターのサイド部分もしっかりと開けていたし(でもフィルターがあるから大きめの虫が入れる気はあまりしないですが…)、

エアコンも、取り付けの時に穴が少し二重になって雪だるまみたいな形になったのをパテで埋めてもらったのでちょっとあやしげです。

玄関も、家族が多いので一日に何度もバタバタと開けるので怪しいといえば怪しい…。

蛾ならまだいいけれど(嫌だけど)、万が一Gが同じような場所から入り込んでしまったら…と思うとすごく怖いので、なんとか対策をしたいところです。

とりあえず、Gよけのスプレーをあやしげな場所にしておこうと思います。

 

今の家に住んで4年になりますが、家の中では今のところ、まだ遭遇していません…これからも遭遇しませんように。

実はその後にも蛾が…!洗濯物に止まっていた?

その一週間後にもまた蛾が入ってきて、そのときは私が自分で、虫取り網で退治できました!

勾配天井の高い部分に止まっていたのですが、網の中に入れて、そのまま窓の外へ逃がすことができました。

洗濯物をとりこんだ時に入ってきたようだったので、窓を開けたすきに入ってきたか、

洗濯物に止まっていたとかかも…。

それで、洗濯物を入れた時に一緒に入ってきてしまった可能性がありますね…。

error:Content is protected !!