間取り(注文住宅)

間取り(注文住宅)

注文住宅、子供部屋の現状。約12畳を「後から仕切る」。中高生になったら学習デスクは使う?一人約4畳、狭くても大丈夫?

2018年に、南西向きの細長めの土地に、約31坪の2階リビングの家を建てました。リビングを最重視して、スタディスペースもリビングに作って、子ども部屋は寝るだけ!と考えたり、住宅密集地ならではの問題もあって、子ども部屋は12畳の広い部屋にし、...
間取り(注文住宅)

5.5畳ほどの狭い寝室でも、十分だったかも?夫婦2人、ベッド・カウンターのレイアウト

2018年に31坪ほどの家を建てて5人家族で住んでいます。リビングを広く、天井を高くしたくて2階リビングを選択し、1階の子供部屋と寝室は最小限のサイズになりました。間取り決め中の迷走や後悔についてはほかの記事でもいろいろと書いてきたのですが...
間取り(注文住宅)

注文住宅の約4畳の対面キッチン、狭かった?十分?

2018年築、延べ床面積約105平米の注文住宅一戸建てに住んでいます。キッチンに関しては、対面キッチンがいいな…という漠然とした理想があって、一般的な対面キッチンの間取りにしました。このキッチンのサイズは、約3.87畳(5.99平方メートル...
後悔・失敗(注文住宅)

【間取り】【後悔】「階段下」に引き出しの収納や横から使える棚をつけたかった!小さな家をなるべく広く使う工夫

「階段下のスペース」って、ちょっともったいない空間ですよね。2018年に注文住宅を建てた我が家は、階段下に「トイレ」を配置して少しはスペースを上手に使ったつもりなのですが、まだまだデッドスペースがあることに、建ててから改めて気が付きました…...
間取り(注文住宅)

我が家の「家事ラク導線」洗濯、掃除が楽になった2階リビングの間取り&もう少しこうしたかった!という点のまとめ

我が家は総二階建て、2階リビング、約100平米のおうちです。あまり「家事を徹底的に楽な間取りにしたい…」とこだわって作ったわけではなかったのですが、結果的にはなかなか「家事ラク」な間取りになったんじゃないかなと自負しています笑。「洗濯」の導...
インテリア&家電

リビングが狭く感じた理由は?レイアウトや家具の問題?個人の居場所を決めることや「余白」も大事

もともと、今の家を建てようと決めたのは、前に住んでいた家のリビングが、5人家族にしては狭くて、しかも隣の部屋とつなげて使ったりもできない間取りだったという理由が大きいです。ただ、前の家のリビングが狭く感じた理由にもいろいろあったように思いま...
間取り(注文住宅)

【水回りが近い③】「LDK」と「水回り」が近い・集中していてよかったところと、デメリット。LDKと水回りが隣接の間取り。

我が家は100平米ちょっとの二階建て、二階リビングで、二階の北側に水回りが集まっています。それも、LDKから水回りは廊下を挟むことなく、引き戸一枚でつながっています。一階にもトイレと洗面台があるので、完全に一か所に集まっているというわけでは...
間取り(注文住宅)

リビングの一角、3畳の畳コーナーのメリット。様々な用途に活躍!あってよかった、必要だった理由

我が家のリビングの一角に、フラットな約3畳の畳コーナーがあります。仕切りや段差などもなく、完全にリビングと一体化しているスペースです。本当は、仕切りのある独立した和室が欲しかったのが本音なのですが、ここが意外にも役に立っていて、作って良かっ...
後悔・失敗(注文住宅)

【ファミクロまとめ】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功。注文住宅の間取り。2階と1階両方に作ったウォークインクローゼット

注文住宅の我が家に作った、2か所のファミリークローゼット。リビング階(2階)の方は成功だが、1階の方は失敗したかも。デッドスペースが多い、枕棚が足りなかった等。子ども部屋それぞれにも大きめのクローゼットを作ればよかった。
間取り(注文住宅)

玄関の土間、横幅と奥行きを広めにしてよかったと思えた理由。住んで3年経って思ったこと

我が家の玄関は、家の大きさに対してちょっと広めです。2.5畳の土間部分(玄関全体では6畳ほど)延べ床面積が約105平米の家で、玄関土間の広さは2.5畳(土間収納部を除く)。土間の横幅は2.5コマ(約270㎝)、奥行きは2コマ(約180㎝)ほ...
間取り(注文住宅)

「独立型キッチン」もよかったかも。ゆっくりできる個室として・料理中の熱対策として

我が家のキッチンは、いわゆる対面キッチンで、吊戸棚もないので、リビングからキッチン、キッチンからリビングがオープン。対面の方が、食器のやり取りがしやすかったり、食器洗いをしているときの景色も良くて気分も良いです。広々として見えるのが好きなの...
間取り(注文住宅)

【間取り】【後悔】もし実家の親が泊まりに来たら?寝る場所がない!?

注文住宅を建ててもう3年が経ちましたが、色々な情勢ですっかり遠方に住む親が家に泊まり来ることはほぼなく…(建てたすぐ後くらいに一度・二度ほどありましたが)でも、今後いろいろと落ち着いて、もし親がこちらに来て、家で泊まることになったら…?場所...
error:Content is protected !!