- ごあいさつ
- 注文住宅失敗よかったこと・まとめ
- 【まとめ】「二階リビング」にするならこうすればよかった、工夫すべきだったこと、やればよかったこと、後悔したことまとめ!
- 【後悔】注文住宅、こうしたらよかった、細かいところ色々まとめ。ロールスクリーンの下地、照明スイッチなど。
- 【よかった】「トイレ」のこうしてよかった、まとめ。ペーパーホルダーが二個、収納やニッチ、壁紙、シャワートイレ一体型。
- 【後悔】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功まとめ。注文住宅の間取り、失敗?成功?2階と1階両方に作ったWIC。
- 注文住宅の間取りや設備など、様々な「メリット・デメリット」の記事まとめ。
- 【まとめ】注文住宅の後悔・失敗・気を付けるべきこと、こうしたらよかったこと、各記事へのリンクまとめ。
- 【まとめ】注文住宅、こうしてよかった、やってよかったこと、各記事へのリンクまとめ。
- 【間取り】の後悔、まとめ。素人の間取り作成は、失敗か成功か?
- 注文住宅
- リビングの一角、狭くて後悔した畳コーナーを広げる裏技を発見!仕切りのない間取りの長所!?
- 新居(注文住宅)計画中に、夫婦でもめたことはあった?
- 【つぶやき】今の家にしてよかった…と思ったある出来事。
- 我が家が、ハウスメーカーを決めた理由、経緯、決め手。ハウスメーカーはどう決めるのが正解?
- 新築3年目の現実?リビングの散らかり具合。イスに上着をついついかけてしまったり…。がんばりすぎないのが大事!?
- 住んで3年。今思う「家への後悔」こうすればよかったと思うこと。アンテナ、ネットの回線の後悔や、二階リビングについて等。
- ファミリークローゼット、子どもが大きくなると使わなくなる?いらない?我が家では絶賛活躍中!
- 築3年、住んで3年の新築注文住宅。キズや汚れ…もういいや…とあきらめたこと
- イメージよりも「狭く」感じた?実際に建つと思ったよりも狭く感じるもの?特に「リビングの広さ」に関しては…?
- 【よかった】注文住宅。3年近く住んで気に入っているところ。満足している部分。
- 北西向きの天窓。暑い?明るい?無駄だった?二階リビングの階段上に設けた我が家の天窓。
- 付けてよかった窓はどこ?注文住宅を建てて2年めに思う、あってよかった窓。
- 2021年春先の、我が家の庭(外構)の雑草状況。砂利に生えたヤブガラシは?境界のコンクリ溝部分にも雑草!?
- 「欄間(らんま)窓」、小窓のおかげで採光・換気に便利だけどデメリットも?昔の窓のいろいろな工夫。
- 注文住宅に住んで2年半、初めて大きめの地震を経験して気づいたこと。
- 【掃除】掃除機で掃除がしづらい、謎のへこみ、隙間、角…が気になる!間取り図では分からない?建具と巾木の間など…。
- 窓の上に「庇(ひさし)」があるおうちが気になる。
- 屋根裏換気?切妻屋根のおうちに付いている格子や窓のようなものが気になる。
- 【よかった】年末年始のゴミ事情。ゴミ回収が休みで捨てられない!土間収納があってよかった…。
- 一階で洗濯物を干すと、洗濯物が丸見えに…。解決方法は?
- 24時間換気のフィルターを今年も交換!今回も真っ黒!特に子ども部屋が汚れていて…。
- 注文住宅、赤ちゃんの頃に子育てしやすい間取りや工夫は?私の経験から思うこと。
- 今朝は寒かった!12月、最低気温1℃の日の2階リビング、2階なのに寒い?1階2階温度比較。
- 生まれ育った家の記憶。家は広いのにリビングはかなり狭かった!先人に学ぶ知恵とは…?
- 新居で「ほっこり」したこと…。失敗した?と思った高窓、南西向きの掃き出し窓から見える景色。
- あったかくて換気しやすい南西向き二階リビングの午後。でも「しまった!」失敗したこともあり。
- 土間収納の最近の活躍。1畳でも作って良かった!ガーデニングに欠かせない存在。色々な物の一時置き場にも。
- ゲリラ豪雨、大雨、雷、突然の強風による影響。高窓からの稲光、天窓の激しい雨音、バルコニーのシェード片づけ問題など。
- 二年点検の結果、ちょっとしたミスが判明!?チェックや調整をしてもらった部分や、アドバイスを受けた内容について。
- 本当はこんなリビングに憧れた…!中庭がある、階段の2段目あたりでスキップフロアがある…etc.
- 二階は引き違い窓を最小限にしてよかった?引き違い窓のメリット、デメリットは?デザイン、防音、防犯性は?
- もうすぐ二年点検!気になるところをチェック。Cラインのタオル掛け、巾木のコーナー、ペーパーホルダーのゆるみ等。
- 【よかった】「トイレ」のこうしてよかった、まとめ。ペーパーホルダーが二個、収納やニッチ、壁紙、シャワートイレ一体型。
- 「借景」で、窓から見える自然の景色を楽しむのが憧れ…!注文住宅、一戸建ての工夫のしどころ?
- 【よかった】リビングのスキップフロア、段差が意外な活躍!?座るだけではなく、運動にも使えて便利!?
- 【よかった】こうしてよかった!注文住宅。勾配天井の広い二階リビング、やっと「よかった」と思えたきっかけ。
- 注文住宅の間取りや設備など、様々な「メリット・デメリット」の記事まとめ。
- パナソニックの洗面台「C Line(シーライン)」のメリットと、デメリットはある?満足・後悔点は?パノラマスライドタイプの引き出しが便利。
- パナソニックのキッチン「ラクシーナ」の、シンク下の引き出しを開けるとにおう、悪臭…。原因は?
- 外構に、ひび割れを発見…!アフターサービスで相談してみた結果…。注文住宅のちょっとした失敗?
- 勾配天井のメリットとデメリット。後悔?失敗?成功?
- 早速壊れた!注文住宅の「タテスベリ窓」の使い心地。そして住んでいた建売住宅の悩みと不満を思い出した話。二階の引き違い窓は危ない!?
- 広めの玄関だと、散らかるのか!?我が家の場合は…。
- 注文住宅、我が家の延床面積…105平米。前より広くなった?
- リビング横の3畳のフラットな畳コーナー、メリットとデメリット。
- トイレは2個必要?2階建ての注文住宅。やはり2個あった方が安心、便利。
- 地鎮祭する?しない?我が家の場合。
- とある中古住宅を見学した件。さすが!と思ったことと残念なこと。
- 25年目のダイワハウス、水回りのリフォーム・外壁・アフターフォローについて。
- 雨漏りなどのトラブル?25年目のダイワハウス
- 注文住宅、約1年住んでみて、感想など。
- マイホーム、一年点検。色々直してもらった記録。
- 24時間換気フィルターが1年で真っ黒!フィルターを購入し、急いで交換した話。
- リビングのテレビと窓の関係で悩んだ体験。テレビの上に窓、横長窓に憧れたが、デメリットがあった!?
- 仕切りなしの子ども部屋、何で仕切る?二段ベッドで仕切る名案!
- 注文住宅、屋根の形について。切妻?片流れ?寄棟?
- 注文住宅、我が家のお風呂を公開。あまりこだわらなかった普通のお風呂、ルーバー格子、掃除についてなど。
- 【土地選び】土地勘がない場所での家購入、私がチェックしたこと、重視したこと。
- 注文住宅、床暖房を採用しなかった理由。
- 【よかった】注文住宅、失敗しないために!3Dマイホームデザイナーが大活躍でした。
- 【よかった】注文住宅で後悔しないために、やってよかったこと、昔の自分に伝えたいこと。
- 注文住宅、日当たりが悪くても、明るいリビングにしたい!吹き抜けや中庭にせず、二階リビングにした理由。
- 【よかった】注文住宅、洗濯干しと片づけの時短!リビング横のWIC(ファミリークローゼット)と、洗面所&リビングに付けた「ホスクリーン」
- 二階リビングの住み心地。成功・満足か、失敗・後悔か?二階リビングのメリットとデメリット。住んでみて分かったこと。
- 洗濯洗剤はどこに置く?タオルや着替えはどこに置く?洗濯機周辺と脱衣所の収納を工夫しよう。
- 土地
- 【土地】最近の周辺環境へのちょっとした愚痴。土地選びはむずかしい!
- 【土地】購入を検討した土地を、4年後に見に行ってみて感じたこと。「オシャレな街」「地味な街」もいつか印象が変わるかも?
- 【土地選び】毎日通るのに通りたくない、ストレスになる道があったら…。土地選びの際の注意点?
- 【土地選び】広い歩道・大きな通りに惹かれたが、実は裏通りの方が使いやすかった。広くまっすぐな道より曲がった道の方が近く感じる!?
- 【土地選び】戸建ての「ゴミ当番」問題…。「一戸建てVSマンション」、一戸建てのデメリットの一つ?回収されなかったゴミはどうする?
- 【土地選び】「家の前の道路が車通りが少ない」と思っていたら…。道路事情の変化に注意が必要かも?
- 【土地選び】注文住宅の土地の選び方…よかった点。ちょっと失敗した点。
- 【土地選び】土地勘がない場所での家購入、私がチェックしたこと、重視したこと。
- 内窓(注文住宅)
- 内窓、DIYしたい!?インプラスを付けていない、小さい窓やFIX窓、タテスベリ窓も二重窓化したい。
- 急な雷雨!内窓(インプラス)があるため油断して外窓を開けていたら悲劇が!
- ホームセンターで購入した「プラダン」で内窓DIYに挑戦。とりあえずレールなしで、はめるだけ。
- リビングの窓に「内窓(インプラス)」を付けて。冬、日差しの入る時は内窓を開けた方がいい?
- 昨年困った結露の問題…二重窓(内窓設置)にする・24時間換気を止めない等で解決?新築3年目の冬。
- 今朝は寒かった!12月、最低気温1℃の日の2階リビング、2階なのに寒い?1階2階温度比較。
- 【後悔】掃き出し窓に二重窓・内窓(インプラス)を付けて、「レール」による意外なデメリットとメリットを発見。
- 【感想】リビングの掃き出し窓に内窓を付けて1日経ってからの感想。窓が二重で面倒?
- リビングの掃き出し窓に内窓(インプラス)とうとう設置!単板か複層か悩んだ結果と、設置後の見た目の変化。
- 二階リビングの内窓(インプラス)の見積もりが出た!大きな掃き出し窓の内窓はやっぱり高い!?意外な費用もかかる。
- リビングの窓にも内窓を付ける!作戦。採寸・見積もりに来てもらう。FIX窓の内窓は外せる!高窓はどうする?等
- リビングにも内窓を付けたくなってきた。FIX窓やすべりだし窓はどうする!?ガラスの種類は?
- 「内窓」付けてよかった。二重窓にしてよかったこと。内窓を付けてから約3か月経っての感想。
- 【後悔】二重窓、内窓(インプラス)を付けて後悔したことは?
- 内窓設置後、次世代住宅ポイントを申請!書類の記入、写真の用意などがちょっと面倒だった。ポイントで交換できる様々な商品に悩む!
- 内窓インプラスの防音効果、防寒効果は?騒音問題で取り付けたインプラスのレビュー、感想。
- とうとう内窓が付いた!!住宅密集地の騒音問題対策で、寝る部屋と浴室に付けたリクシルのインプラス。見た目の違和感や邪魔な感じはある?
- 騒音問題…本気で内窓計画!ネットで頼んだ業者に来てもらって相談、採寸。防音対策には最近は単板ガラスが人気?
- 騒音問題…本気で内窓計画!ホームセンターのリフォームカウンターで相談してみた。価格は?
- 騒音問題…本気で「内窓」計画!どこにお願いする?内窓のメリットとデメリットは!?
- 電気代(注文住宅)
- 2022年4月・5月の電気代。やはり昨年よりも高い…
- 2022年2月・3月の電気代。昨年と比べると…やはり高くなっている。
- 2022年1月の電気代収支。電気代が2万円超え?!
- 2021年12月の電気代収支!やはり11月よりは少しUP!
- 二階リビングのおうち、2020年1月・2月の暖房使用状況と、2022年1月の暖房使用状況を比べてみる。
- 2021年11月の電気代収支!またまた前月とほぼ変わらない!?10月と電気代がほぼ同じだが…。
- 外に出て寒くてビックリ!午後あたたかい二階リビングに騙されて。11月の暖房使用状況(2021年)
- 2021年10月の電気代収支!9月とあまり変わらない…?
- 2021年9月の電気代収支!売電がピンチ!?回路ごとの電気使用量にも注目。
- 2021年8月の電気代収支!昨年2.2万円超えの電気代、太陽光発電導入などによる効果は?
- 2021年7月の電気代収支!太陽光発電を付けて、梅雨から夏の電気代はどうなるか?
- 2021年6月の電気代と太陽光発電の状況。エアコンの除湿、ふとん乾燥機、除湿機などを使用し始めて電気代は上がった?
- 2021年5月の電気代と太陽光発電の状況。発電は少し鈍るも電気代の収支は黒字!
- 2021年4月分の電気代。太陽光(PanasonicHIT)の発電量が今月はすごい!初めて(電気代の)収支が黒字に。
- とうとう冷房をON。2021年5月、二階リビングで冷房を使った日、使用電力量はどれくらい?冷房はいつから付ける?問題。
- 2021年3月分(2021/02/23~03/22)の電気代。発電、売電も順調?
- 2021年2月分(1/23~2/22)の電気代。昨年よりもどれくらい安くなったのか?いよいよ売電も開始!
- 2021年1月分(12/23~1/22)の電気代。寒い冬…。楽天でんき・太陽光発電の自家消費で、昨年よりもどれくらい安くなったのか?
- 太陽光パネルを後付け設置。注文住宅3年目の我が家の選択。
- 「楽天でんき」に変えて、よかったこと。電気の使用量をスマホでチェックできる。電気代も安くなった?
- オプション(注文住宅)
- 階段下のロールスクリーン、あってよかった。でもちょっと注意点も?
- キッチン上に、ドルチェグストと電気ポット。そのためのコンセントを設置!
- 【よかった】体調不良の時に、あってよかったと思った設備、注文住宅のオプション。
- 2021年5月、梅雨がもう来た!?注文住宅で付けてよかった「ガス式浴室乾燥機」、買ってよかった「除湿機」「サブエアコン」
- 【よかった】戸建てのメリットの一つ。「シューズボックス」を大きくできる。大家族ならではの悩み。置き場に困る「スリッパ」もボックス内に収納!
- キッチン横の飾り棚やカウンターが「ハンドクリーム」の固定位置として塗りやすくて便利。注文住宅でやってよかった所。
- おすすめのコンセント位置と、我が家があまり使っていない&付ければよかったコンセント位置。
- 我が家の「天窓」と「高窓」の意外なメリット。空の色が見えて天気の変化が分かりやすい。やっぱり明るい。
- パナソニックのビルトイン食洗機、洗った後に水が残る…。でもちょっとしたことで改善でしました。
- サブ洗面台が時々、役に立つ場面。我が家の一階にある洗面台が活躍する時。二階リビングの場合も、洗面台が2個あると便利かも。
- 【後悔】リビング照明の失敗?夫がすぐに「暗い」と言う!建築化照明なら明るいけれど電球色!注文住宅のちょっとした後悔。
- リビングのスタディカウンター、立ち上がりを付けるかどうか?フラットなカウンターにしてよかった点と悪かった点。
- アイロン用スペースのコンセントの位置に注意!アイロンとコンセントの位置関係や、立つ?座る?想定が重要かも。注文住宅のコンセント位置の工夫。
- 【後悔】洗面所に付けた、天井にしまえる「ホスクリーン昇降式」、ちょっと後悔?紐が細くて切れそう、レールが邪魔。
- 【よかった】【オプション】注文住宅…インターホン「ROCOタッチポータブル」訪問者の履歴が見れる&子機を付けた。
- 注文住宅のリビング収納計画。収納スペースを増やすなら?こうしてよかったこと。
- パナソニックの洗面台「c-line」とキッチン「ラクシーナ」のタオルが落ちない工夫は?
- Panasonicの洗面台「C Line」のパノラマスライドタイプ、デメリット!?下段の引き出しの下の隙間にゴミがたまる!
- 寝室のパソコンカウンターがやっと役に立った!在宅ワーク、テレワークで意外な活躍。
- 【後悔】注文住宅の照明計画。調色・調光機能付きのダウンライトをリビングに採用して…。あまり使わずに後悔?
- 【後悔】注文住宅、こうすればよかったかな?個室のロールスクリーンについての後悔。普通のカーテンレールの方がよかったかも。
- 注文住宅、パナソニックのキッチン「ラクシーナ」のゴミ箱の場所は…?パントリー(食品庫)内にゴミ箱ってアリ?
- ロールスクリーン、「スマートコード式」が便利。チェーン式より上げ下げしやすく、クローゼットにも仕切り用にも。
- 注文住宅、壁にたくさん付けた「ニッチ」のメリットとデメリット。ニッチやマガジンラックが便利、デメリットもある!?
- パナソニックの洗面台「C Line(シーライン)」のメリットと、デメリットはある?満足・後悔点は?パノラマスライドタイプの引き出しが便利。
- 注文住宅のお風呂。パナソニックバスルームFZの「エスライン浴槽」で節水?
- 深型の食洗器、どれくらい入る?大家族でも使いやすくするコツ。
- 【よかった】梅雨の時期に大活躍、ガス式浴室暖房乾燥機。
- 【オプション】造作のカウンターと、配線用の穴。
- 【インテリア工事】コンセントの成功と失敗、追加でかかった価格など。
- 【インテリア工事】「2階キッチン・トイレ等」の照明とスイッチについて、価格や詳細。
- 【インテリア工事】注文住宅、「2階リビングダイニング」の照明とスイッチについて、価格や詳細。
- 【インテリア工事】注文住宅、「1階」の照明とスイッチについて、価格や詳細。
- 【インテリア工事】注文住宅、カーテン類の価格や詳細。
- 【オプション紹介その5】注文住宅、外構の価格や詳細。
- 【オプション紹介その4】水回り(洗面、お風呂、トイレ等)のオプション価格や詳細。
- 【オプション紹介その3】注文住宅、付けたオプションと値段その3。2階の細かいオプション。
- 【オプション紹介その2】注文住宅、付けたオプションと値段その2。1階の細かいオプション。
- 【オプション紹介その1】注文住宅、付けたオプションと値段その1。電動シャッター、ガス浴室乾燥機、建築化照明など。
- ベランダ活用(注文住宅)
- 【2022ガーデニング】家から緑を眺めたい。川越で見つけた庭に触発されて、ベランダ寄せ植え、坪庭に憧れ。
- 【2022ガーデニング】GWに、夏の花と、ゴーヤの苗を購入!今年もグリーンカーテンをバルコニーで。
- 【よかった】バルコニーの横壁(袖壁)を高くしてよかった。目隠しになって便利。
- 2021年9月はじめ、とうとうゴーヤのグリーンカーテンをお片付け。
- ショック!ベランダ(バルコニー)にGさんが。築3年の我が家、まだ室内には出ていないが…。
- 夏休み、約4畳のバルコニーでの流しそうめん、プール、しゃぼん玉etc.しかしアレが邪魔でバルコニーが使えない!
- 【ガーデニング】【オリーブ】【ゴーヤ】6月に早くもスズメガの卵!?キッチン横のカポック(室内栽培)に新芽!?ゴーヤには虫?
- 【ゴーヤ】グリーンカーテン、2021年成長記録1。今年はリベンジなるか?摘心も行い、袋栽培も成長順調!
- 【ゴーヤ】2021年、ゴーヤのグリーンカーテン再挑戦!南西向きベランダで、プランター栽培と「袋栽培」にもトライ。
- 樹脂製(プラスチック製)のよしず。バルコニーに放置したままで、劣化具合は?
- 【よかった】洗濯物、外から見られたくない!外から見えない物干し竿の場所は?注文住宅のバルコニーで、やってよかったちょっとした工夫。
- 広めのバルコニー(ベランダ)のメリット?雪遊びが楽しめた。豪雪地帯だとむしろデメリット!?
- 台風!風ではがれてしまったシェード用フック、落ち葉、倒れたオリーブ…。シェードの風対策は?
- バルコニーのゴーヤグリーンカーテン失敗!結局、ホームセンターで買った「シェード」を設置。
- 広めに作ったバルコニー(ベランダ)大活躍!梅雨前の洗濯物干し。
- 内覧(注文住宅)
- リビングの掃き出し窓の内窓…まだ少し迷っている理由。
- 我が家の一畳土間収納…を整理しよう!少しだけ整理整頓、使いやすい収納スペースになったか…?
- 注文住宅、こだわりの「広めの玄関」、メリットとデメリット。
- 【よかった】我が家の1畳土間収納。ハンガーパイプと可動棚と扉があると便利!収納力も十分!?
- 【内覧】パナソニックキッチン「ラクシーナ」の詳細、付けたオプション等。
- 【内覧】我が家の洗面台の紹介、付けたオプションなど。
- 【内覧】我が家の「床」を公開。
- 【内覧】二階を改めて公開。広すぎた?リビングがメインの二階。
- 【内覧】我が家の一階を公開。ちょっと変わった間取りですが…。
- 注文住宅、我が家のお風呂を公開。あまりこだわらなかった普通のお風呂、ルーバー格子、掃除についてなど。
- 【内覧】洗面所とトイレもなるべくオシャレにしたい。ゴミ箱、壁紙、収納、我が家の場合。
- リビングをできるだけ素敵にしたい。選んだ家具、時計、造り付けの収納などの紹介。
- 【よかった】注文住宅、洗濯干しと片づけの時短!リビング横のWIC(ファミリークローゼット)と、洗面所&リビングに付けた「ホスクリーン」
- 洗濯洗剤はどこに置く?タオルや着替えはどこに置く?洗濯機周辺と脱衣所の収納を工夫しよう。
- 後悔・失敗(注文住宅)
- 【ちょっとしまった】ベッドと壁に微妙な隙間、そこにものを落とす悲劇が多発。
- 【ちょっと後悔】洗面所の照明のスイッチ、反対側にも欲しかったかも?
- 巾木のコーナーの部品?が外れやすい…が、接着剤で解決。汚れやすい巾木の上も…掃除あるのみ!?
- 新居でうっかり忘れていたこと、その2。入居してから気づいた、表札のこと。
- 注文住宅で、うっかり忘れていたこと!子どもの習字の筆洗いはどこで!?等。
- 【しまった】我が家が注文住宅で想定が足りなかったこと。
- 【後悔】せっかく付けたのに使われていない、高い位置のシューズクローゼット
- 【後悔】玄関ドアのパッキンにすきまが…!!玄関ドア選びに少し後悔。
- 【少し後悔】リビングの掃き出し窓の両方に、「壁かけ竿掛け」を付ければよかったかも。
- 【後悔】収納の扉、折れ戸にして後悔。「折れ戸」の収納扉の間に、物が落ちたり…(でもメリットもあり)
- 【少し後悔】【よかった】「真夏」に感じた、二階リビングのメリット。でもちょっと後悔も。
- リビングが狭く感じた理由は?LDK15畳から23畳になって3年が経って思ったこと。
- 【まとめ】「二階リビング」にするならこうすればよかった、工夫すべきだったこと、やればよかったこと、後悔したことまとめ!
- 【後悔】エアコンの「風の方向」に要注意!コンセント位置失敗?風が当たりすぎると、ヘアケア・美容に大敵!
- 【後悔】外構・庭の後悔、その5。玄関の軒のおかげで雨に濡れないコンクリート部分に、汚れが溜まる!?
- 【少し後悔】リビングにある「角」が危ない。子どもの事故防止に、アール壁がよかった?注文住宅のちょっとした後悔。
- やっぱりマンションが良かったかもなあ…と思う時。注文住宅に住んで3年目の、マンションへの思慕(つぶやき)
- 【ちょっとしまった】キッチンに立っていると階段が気になる!?階段でテレビがうるさい。階段の位置に注意が必要かも。
- ショック!ヤブガラシの復活…。人工芝・砂利・防草シートをすり抜けて生えてフェンスに絡まる!
- 南西向きバルコニーの遮熱対策!太陽光の性質を知って驚き。コンクリートが暑くなるのを防げ!
- 【少し後悔】リビング横の畳スペース、狭かった?人口密度がすごい!洗濯物を干す時におもちゃを踏む!
- 庭・外構の雑草状況。2021年5月末(初夏)。ヤブガラシは人工芝のおかげで生えなくなったのか?コンクリート敷の後悔も。
- 余計な窓、つけなければよかった・いらなかった窓その2。リビング、お風呂、収納内など。
- 春先。すでに二階リビングが暑い日が!最高気温23℃、19℃、25℃の日の室温。いろいろな対策をしてみたが…。
- 【後悔】狭い主寝室で、ちょっとしまった…と思うこと。ベッドが増やせない等。
- 「エコカラット」をDIYしたい!仮干し・オシャレ着用の、リビングのホスクリーン近くの壁に。
- 【少し後悔】キッチンに付けるはずだったペンダントライト。2年が過ぎても…。最初から付けておくべきだった!?
- 【ちょっと後悔】太陽光のHEMSのモニター置き場と、コンセントの後悔。そして1月はどれくらい発電する…?
- 【後悔】室内物干し竿「ホスクリーン」、子ども部屋と寝室にもつければよかった!その理由は…乾燥と寒さ対策。
- 【後悔】我が家の「収納」の失敗は?
- 【後悔】外構・庭の後悔、その4。玄関先の郵便ポスト、雨に濡れる…。
- 玄関のドアノブの「静電気」がこわい!静電気を防ぐ方法は…。注文住宅の玄関ドアのプチ「しまった」?
- 【後悔】キッチンパントリーの開き戸の扉、色落ち…!?注文住宅、住んで二年で気づいたちょっとした劣化と後悔。
- 「縁側」が欲しかったかも。二階に縁側!?暑さ寒さ対策(内窓のような効果?)、ガーデニングにも。
- 【後悔】外構・庭の後悔、その3。外灯・ライトアップの後悔。
- 【少し後悔】やっぱり「自分の部屋」的な場所が欲しかった。趣味のものを飾ったり、ちょっとこもったり…。「隠し部屋」も魅力的。
- 【後悔】外構・庭の後悔、番外編。ブロックとコンクリートの間の「溝」にゴミが…。
- 「新しい生活」で、ワークスペースやアウトドアリビングに注目が。我が家の場合は…成功と失敗があった。
- 【少し後悔】朝も夜も起こる、洗面台の大渋滞!注文住宅のちょっとした後悔。
- 住み始めて2年、二階リビング、「面倒かも」とちょっと感じたこと。日々の階段の上り下り。
- 注文住宅なのに、ちょっと残念!なポイントその1。トイレのコンセントと、これ何?というものがある。
- バルコニー屋根が付けられない!?その意外な理由とは…。二階リビングのデメリットのひとつ!?
- 西側の窓と高窓に、「窓に貼る遮光遮熱メッシュシート」を貼ってみた。
- 勾配天井のデメリット?高い位置の窓や照明などが届かない!とうとう業者並みの大きな脚立を購入。
- 【少し後悔】洗面脱衣所のちょっとした後悔…。洗濯機と洗面台の間が広くて、ホコリがたまる。しかも目立つ。
- 「客間」が欲しかったかも…一階、玄関近くに小さくてもいいから和室があるとよかった。玄関土間で代用する?
- 【後悔】外構・庭の後悔、その2。花壇が小さすぎた!シンボルツリー用の花壇が欲しい。家の裏を砂利にして「雑草」問題も。
- 【後悔】エアコン用「コンセント増設」問題つづき。思い込みであきらめてしまって後悔。室外機は日当たりの良いベランダより日陰がよい場合も。
- 【後悔】リビング照明の失敗?夫がすぐに「暗い」と言う!建築化照明なら明るいけれど電球色!注文住宅のちょっとした後悔。
- 家のヨコと後ろの雑草問題…再び!注文住宅、砂利の失敗?ヤブガラシとの戦いの始まり…。
- 間取り、やっぱりこうすればよかった?南北に細長い土地で、建物は真四角型かL字型か?3Dマイホームデザイナーでやってみればよかった!
- 【少し後悔】こうすればよかったかな?家の位置をずらして北側をあけ、寝室にも掃き出し窓を?ガーデニングなどに便利だったかも!
- 【後悔】注文住宅、こうしたらよかった、細かいところ色々まとめ。ロールスクリーンの下地、照明スイッチなど。
- 【後悔】注文住宅のちょっとした「しまった」、外水栓と一階の洗面台の位置、照明についての後悔。
- 注文住宅、予算オーバーしてしまった…。回避するためにできたことは?
- 【後悔】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功まとめ。注文住宅の間取り、失敗?成功?2階と1階両方に作ったWIC。
- 【後悔】冬の厚い布団、ニトリの布団圧縮袋が便利。それでも収納場所が足りない!収納、WICの後悔。
- 【少し後悔】オリーブのシンボルツリーに後悔。虫の被害に遭う、剪定が必要…鉢植えにすればよかった?
- 【少し後悔】勾配天井の一番高い部分に虫!?蜘蛛が巣を作った!?勾配天井のデメリット?勾配天井の後悔?
- 備蓄用の収納スペースが欲しかった!注文住宅、こうすればよかったこと。
- 【後悔】玄関に、「死角」が欲しかった…!置き配や、生協、出前などに。玄関ポーチの後悔。
- 【後悔】南西向き、2階リビングの高窓。3月ですでに暑くてまぶしい!注文住宅の後悔、改善策は?
- 住宅密集地に建てた注文住宅の「しまった」!目線を避けて二階リビングにしたけれど思わぬ盲点も?
- 【後悔】外構・庭の後悔、その1。コンクリート敷きにしすぎた?明かりも少なかった…。
- 【後悔】注文住宅のしまった!住んで1年半、キズなどが気になる部分、後悔。
- 注文住宅こうしたかった…その6。住宅密集地のしまった!二階リビングの床、防音対策すればよかった。
- 注文住宅のしまった!一戸建て一階の寝室、寝るとき、雨の音がうるさい…。改善方法はある?
- 【後悔】注文住宅の間取りの後悔、こうしたかった…その5。玄関の扉が欲しかった!冬の寒さ解消と視線を遮る目的。
- 【後悔】パナソニックのキッチン「ラクシーナ」の後悔…境目の掃除がちょっと面倒…!境目や溝のないキッチン、うらやましい。
- 掃除をしていて気が付いた、パナソニックバスルームFZの「エスライン浴槽」のちょっとしたデメリット?
- 【少し後悔】新築一年目の大掃除レポート。大掃除で気が付いた注文住宅の窓・網戸の後悔も…。
- 【少し後悔】注文住宅の後悔、ウォークインできるパントリー、やっぱり欲しかったかも!広いパントリー便利だっただろうな。
- 【後悔】注文住宅、照明スイッチの場所(と種類)、ちょっと失敗&後悔!その2。
- 【少し後悔】注文住宅の後悔…ロールスクリーンを付ければよかった場所。突っ張り棒を使わない、間仕切りのためのアイディア。
- 【注文住宅こうしたかった!】その4。二階リビングの欠点・デメリットを少し解消・克服できる間取り!?
- パナソニックのキッチン「ラクシーナ」の、シンク下の引き出しを開けるとにおう、悪臭…。原因は?
- 【まとめ】注文住宅の後悔・失敗・気を付けるべきこと、こうしたらよかったこと、各記事へのリンクまとめ。
- とうとう29畳用のBIGエアコン、MSZ-ZW9019S-W霧ヶ峰を設置!配管穴が開け直しで二重?ギリギリサイズ!
- 【後悔】注文住宅の後悔、もっといろいろなハウスメーカーの話を聞けばよかった。最初の見積もり価格だけで比べてしまったのが失敗?
- リビングに近いトイレの音問題!流水音ボタンを買う?トイレの音対策グッズ「流水音発生器」を買ってみた。
- 勾配天井、思わぬデメリット!屋根裏がないせいで…!?
- 天窓と、高窓の、困ったところと、換気のお話。汚れているのに掃除ができない!高窓に入る日差しが秋でも暑い…!
- 注文住宅、住宅密集地で失敗・後悔。子ども部屋の窓、すりガラス(型ガラス)にすべきだった!
- 失敗?キッチン「ラクシーナ」のシンク下のにおいが気になる…。
- しまった!LDKのエアコン選びで気づいた、設計の失敗点。エアコン横幅に制限あり!?
- 本当はこんな「屋根」と「窓」、「外観」にしたかった!天窓と、快適な換気性能に憧れて…。
- 【後悔】家族に聞いた「ここがしまった!注文住宅」。家族にはどんな後悔が?
- 注文住宅、日当たりの計算は大事!家と家のすきまから、窓に入る朝日、計算外だった。間取りにもっと活用したかった!
- 注文なのに心残り。窓を開けずに換気したい!!住宅密集地の音漏れ対策。
- 注文住宅「窓」のしまった!その2。階段途中の窓…余計だった!?失敗?
- 【後悔】注文住宅「窓」のしまった!その1。密集地の「音」問題…引き違い窓の後悔。
- 勾配天井のメリットとデメリット。後悔?失敗?成功?
- 【注文住宅こうしたかった!】その2。実際に住んでみて、二階リビングの欠点をカバーする、ありえない妄想。間取りの後悔。
- その2「ここを失敗した!注文住宅」見聞きしたお話。
- 「ここを失敗した!注文住宅」周りで見聞きしたお話。その1
- 【注文住宅、こうしたかった!】その1。もう一度建てるならこうしたい!間取りをこうすればよかった、という妄想…。間取りの後悔。
- 新築の注文住宅…しまった!洗面所にへこみ。でも、直せる!?
- リビング横の3畳のフラットな畳コーナー、メリットとデメリット。
- 【少し後悔】注文住宅の後悔。階段の壁紙、トイレと同じにすればよかった!?
- 雑草問題!家の横と後ろの砂利敷部分から雑草が…。
- 二階リビング暑さ対策。シャッターは逆効果!?遮熱カーテンやよしず、シェードが大事。
- 【後悔】とうとう大きめ扇風機を購入!&コンセントの大後悔!!
- 新築、マイホームブルーになった経験談。
- 新居に住んで、子どもがやらかしたこと!
- 【インテリア工事】コンセントの成功と失敗、追加でかかった価格など。
- 【後悔】玄関外回り(外構)の成功と失敗。玄関ポーチ、階段の形。外水栓の水はね、ゴミが溜まりやすい部分など。
- 注文住宅、照明スイッチの場所、ちょっと失敗&後悔!
- 【よかった】建築中の見学、大事だった!直前でとある「失敗」を回避。階段前の木格子を取りやめ。天窓からより光が入るように工夫。
- 【間取り】の後悔、まとめ。素人の間取り作成は、失敗か成功か?
- 注文住宅、新居に越してすぐに、アレ!?しまった!失敗した?と思った、細かいこと。
- 分譲マンション、建売、注文。買ったあとの、それぞれの後悔と満足。私の体験談。
- 二階リビングの住み心地。成功・満足か、失敗・後悔か?二階リビングのメリットとデメリット。住んでみて分かったこと。
- 間取り(注文住宅)
- 【間取りの迷走】~こんな間取りもよかったかな?ボツになったいくつかの間取り。
- お風呂がリビングから近くてよかった理由。二階リビングに水回りが隣接の間取り。
- 【よかった】リビングの一角に作った3畳の畳コーナーのメリット。遊び場、洗濯たたみ、そして「寝る前のストレッチ」に最適。
- 玄関の土間を広めにしてよかったと思えた理由。住んで3年経って思ったこと。
- 「独立型キッチン」もよかったかも。ゆっくりできる個室として。料理中の暑さ対策として。
- 【間取り】「階段下」のデッドスペースを上手に活用する!小さな家をなるべく広く使う工夫。
- 【間取り】もし実家の親が泊まりに来たら?寝る場所がない!?
- 【間取りの迷走】「窓」の数を減らしたりあきらめたり、「窓」の試行錯誤。間取り考え中の失敗や、その後の後悔。
- 水回りが近い・集中していてよかったところと、デメリット。キッチン、洗面所、トイレ、洗濯機、お風呂。
- リビングイン階段だけど「階段からリビングは見えない」ようにできれば、デメリット解消できる!?
- コンパクトな二階リビング、ちょっと意外な間取りの提案。かつて「一戸建て探し」で物件を見て回った体験談その4。
- 【よかった】「姿見」いらず!?我が家の2階リビングで全身チェックができるわけ。玄関のミラーも位置が大事。
- 【後悔】狭い主寝室で、ちょっとしまった…と思うこと。ベッドが増やせない等。
- 結局二階リビングってどうなんでしょう?2年半住んでみた我が家の場合。
- 廊下がない間取り、廊下のない家ってどう?両方住んでみて…。
- 万が一の時「隔離」しやすい間取り?トイレや洗面などはどうする?注文住宅の間取り、検討事項の一つ?
- 小さな家でも、リビングを広く…。玄関ホールと一体化?そしてリビング上の吹き抜けを作るアイディア?
- 「新しい生活」で、ワークスペースやアウトドアリビングに注目が。我が家の場合は…成功と失敗があった。
- 「客間」が欲しかったかも…一階、玄関近くに小さくてもいいから和室があるとよかった。玄関土間で代用する?
- 日当たりがよいと「汚れが目立つ」ため掃除のやる気が出る!?朝日のさすキッチンやトイレの汚れが目立って掃除がしやすい。
- 間取り、やっぱりこうすればよかった?南北に細長い土地で、建物は真四角型かL字型か?3Dマイホームデザイナーでやってみればよかった!
- 【後悔】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功まとめ。注文住宅の間取り、失敗?成功?2階と1階両方に作ったWIC。
- 子ども部屋の間仕切り、狭い部屋でも個室感を…。ハンガーラックタイプのパーテーションが使えそう!子ども部屋改造計画その4。
- リビングにテレビが2個!間取りの失敗?リビングの畳コーナーに二台目のテレビを置いた現状と感想。
- 【よかった】注文住宅、こうしてよかった、間取りの意外なポイント?洗面・脱衣所、トイレがすぐそばでよかった理由。
- リビングに洗濯物を干す!?見た目のデメリットと、乾きやすさや干しやすさというメリット!
- 2階や1階に持って行くものの「ちょっと置き場」が便利!注文住宅、間取りのちょっとした工夫。
- 【注文住宅こうしたかった!】その4。二階リビングの欠点・デメリットを少し解消・克服できる間取り!?
- 【間取りの迷走】お風呂はリビングと同じフロア?それとも違うフロア?と悩んだ経験。脱衣所の寒さと、洗濯の導線の問題。
- 「リビングの一角にスタディカウンター」をおススメする理由。目の前は壁ではなく抜けている方がいい!収納も大事!つくり方のコツ。
- 「子ども部屋を、後から仕切れるように広い部屋にしておくこと」のメリット・デメリット。
- 注文住宅、日当たりの計算は大事!家と家のすきまから、窓に入る朝日、計算外だった。間取りにもっと活用したかった!
- 【注文住宅、こうしたかった!】その1。もう一度建てるならこうしたい!間取りをこうすればよかった、という妄想…。間取りの後悔。
- 洗面台は2個必要?二階建て、一戸建て住宅。
- 「開き戸」で経験した、危険性と、意外なメリット。
- 「引き戸」で子ども部屋を広く使う裏技!?
- 玄関の軒の深さ。バルコニー(ベランダ)の張り出しのおかげで深くて良かった。
- 狭小住宅によさそうな、水回りがコンパクトな間取りの工夫、とあるホテルにて。
- 【間取りの迷走】リビングに小上がり?本当は段差が嫌いだったお話。
- 【間取りの迷走】階段上、階段下をどう使うか。踊り場が欲しかったが…階段の作り方が、一階・二階の間取りに影響する!
- 【間取りの迷走】階段の形によって、安全性が違う!?
- 【間取りの迷走】階段はまっすぐ?斜め?スキップフロアの階段の形に悩んだこと。
- バルコニー(ベランダ)の張り出しについて。外観に影響する?と悩んだこと。
- 【間取り】注文住宅の「家相」と間取り。少しだけ参考にしました。
- 【間取り】の後悔、まとめ。素人の間取り作成は、失敗か成功か?
- 【間取り】我が家の間取り最終版を公開。こだわりすぎた!?
- 【間取りの迷走】一階の間取り、かなりの迷走!子ども部屋より玄関優先!?
- 【間取りの迷走】リビングのDEN(スタディコーナー)と畳スペースの位置、スキップフロアにするか?フラットにする?
- 【間取りの迷走】~リビング横のトイレ問題。LDKのすぐ隣にトイレって!?逆転の発想で乗り越えた。
- ガーデニング
- 元気がないペンタス…庭植えから鉢植えに移したらなぜか復活!?
- 【2022ガーデニング】オリーブにスズメガが来た!?けど撃退に成功!?植え付けて1か月後のゴーヤの成長記録も。
- 【2021ガーデニング】去年の花壇で、びっくりするくらい成長した花たちの記録
- 【2022ガーデニング】ハダニ?アカダニ?アブラムシ?花たちの元気がない…。
- 【2022ガーデニング】GWに、夏の花と、ゴーヤの苗を購入!今年もグリーンカーテンをバルコニーで。
- 【2022ガーデニング】冬越し成功!?春に咲いた植えっぱなしの花たち。ゼラニウム、チェリーセージ、ラベンダー、ナデシコなど。
- 【2021ガーデニング】春本番4月、庭でのビックリ。庭植えローズマリー急成長・キンギョソウ復活?砂利部分の雑草状況も。
- 【ガーデニング】シンボルツリーのグランドカバー?木が一本だけでは寂しいので…。何を植えるといい?
- 【オリーブ】冬のオリーブの木。乾燥で水切れ!?栄養不足?3年目のシンボルツリー
- 【オリーブ】今年の秋は「スズメガ」の卵・幼虫がいなかった…かも!
- 【ガーデニング】「さし芽」に挑戦してみた結果。チェリーセージ、レースラベンダー、バジル、ゼラニウム
- 【オリーブ】2021年夏、台風でまた倒れた!シンボルツリーのオリーブ…。専用ハサミでたくさん剪定して対応。今年こそスズメガも防ぎたい!
- 【オリーブ】やはり今年もオリーブにスズメガの幼虫が!しかし今年は夏、7月に!(2021年7月末)
- ゴーヤ収穫!グリーンカーテンもほぼ完成。袋栽培も成功のようす。しかし葉っぱが黄色く…。今年も真夏に枯れてしまうかも…。
- ゴーヤにトラブル?葉に黒い斑点…。病気?雨で花が落ちる…。実は大きくなるのか?今年もゴーヤの収穫は失敗か!?
- 【ガーデニング】【オリーブ】【ゴーヤ】6月に早くもスズメガの卵!?キッチン横のカポック(室内栽培)に新芽!?ゴーヤには虫?
- 【ガーデニング】レースラベンダー、ゼラニウム、バジルのさし木に挑戦!さし穂をさして1か月後、発根はしたのか?
- 【ガーデニング】葉が黄色くなる原因?赤いダニ…タカラダニを撃退したい!退治・予防方法は?レースラベンダーもおかげで復活!?
- 【ガーデニング】レースラベンダー、今年(2021年)の春も黄色くなる。根詰まり?植え替えに挑戦。
- 【ガーデニング】2021年4月末、パンジー・ビオラは終わり。夏の花にチェンジ!ゼラニウムやニチニチソウ。
- 【オリーブ】2021年春。シンボルツリーのオリーブ、またしても若い葉にハマキムシ!お花はうどんこ病?花壇はトラブル三昧。
- 【ガーデニング】3月の花壇。ビオラが急にしおれる…!枯れた?病気?水切れ?復活できる?チューリップはもう咲きそう!
- 【ガーデニング】2021年1月~2月のレースラベンダー。たくさん花が咲くが、その後、元気がなくなる…。
- 【オリーブ】シンボルツリー、冬の剪定。植えて2年経って…。オリーブにしてやっぱり後悔?
- 【ガーデニング】まだ冬なのに、チューリップの芽が出て来てしまった!
- 【ガーデニング】花壇のガーデンシクラメンが…枯れそう!しおれて、葉も黄色く…。復活させられる?
- 【オリーブ】葉が黄色くなった原因…コガネムシの幼虫?土が酸性だった?水不足?石灰を買って混ぜてみた。
- 【ガーデニング】【オリーブ】またスズメガ幼虫!&強い雑草「ヤブガラシ」との戦い。(2020年秋)
- 【オリーブ】スズメガの卵!?まだまだ油断できない…!葉や茎、支柱にまで産卵されて…。スズメガなど害虫対策、どうする?
- 【オリーブ】今年もやられた!スズメガの幼虫!しかも3匹も発見。早めに発見できた理由は…。捕獲方法や予防方法、対策は?
- 【オリーブ】シンボルツリー、剪定する時期や注意点について。どんな枝を切り取ればよい?強風で倒れたオリーブの回復と風対策。
- 【ガーデニング】庭の花壇。5月になってから復活したハツユキカズラ。まさかのキノコ発生!?レースラベンダーもとうとう枯れる?
- 【少し後悔】オリーブのシンボルツリーに後悔。虫の被害に遭う、剪定が必要…鉢植えにすればよかった?
- 【ガーデニング】3月下旬~4月のレースラベンダー、とうとう倒れて戻らず、枯れる?茶色くなっていく。
- 【ガーデニング】暖冬のレースラベンダー、枯れた?倒れて元気がない…。復活できるのか?
- 【ガーデニング】【オリーブ】成長記録その5&庭の草花の成長記録。冬を越して、枯れた草花と元気な草花。ハツユキカズラは枯れたのか?
- 【ガーデニング】【オリーブ】成長記録その4&レースラベンダーやクリスマスローズなどお花たちの成長記録。
- 【ガーデニング】庭づくりの本を購入!参考になる&気分が上がる2冊。そして宿根草、クリスマスローズにも挑戦…!?レースラベンダーの切り戻し後は?
- 【ガーデニング】レースラベンダー、さっそく倒れる?しおれてしまい、元気がない。復活させるには?
- 【ガーデニング】レースラベンダーに挑戦!シンボルツリーのグランドカバー、お花なども増やして、華やかなお庭を目指す。
- 【オリーブ】成長記録その3&台風対策!オリーブの木、虫による被害のその後、どうなったか?
- 【オリーブ】成長記録その2。まさかの事態、オリーブの葉っぱを食べられる、若い芽が枯れていく!ハマキムシ?スズメガ?害虫による被害。
- 台風!風ではがれてしまったシェード用フック、落ち葉、倒れたオリーブ…。シェードの風対策は?
- 【オリーブ】【ガーデニング】庭の花壇と、シンボルツリー「オリーブ」の成長記録その1。
- 住まい全般
- とうとうコロナがやってきた!こうしてよかったこと、役立ったこと、後悔したこと
- 保温中のご飯が黄色くなるので…炊飯器を新調!「三菱電機IH炊飯器NJ-VEA10-W」
- 2022年税金の支払い。固定資産税…ペイジー、PayPayで。
- 新築もうすぐ4年。ガスの点検がきて整理整頓、ちょっと失敗したこと。
- 洗面台横の洗濯機の問題点。小物がよく洗濯機のうしろや横、下に落ちてしまう…!
- 【後悔】捨てなければよかった!断捨離で失敗したもの(その2)
- 3月の晴れの午後、スタイルシェードを使用。スタイルシェードは本当にお勧め。
- 家に住んでから「3年の壁」「5年の壁」。今回は大丈夫…!?
- 【しまった】我が家が注文住宅で想定が足りなかったこと。
- 雪の準備。外構・玄関でよかったことと少しの後悔も
- サーキュレーターのほこり掃除。ダイソンのブラシツールが便利!
- スターバックスプレミアムミックス「抹茶ラテ」感想、商品レビュー。
- リビングが狭く感じた理由は?LDK15畳から23畳になって3年が経って思ったこと。
- 住んで3年。今思う「家への後悔」こうすればよかったと思うこと。アンテナ、ネットの回線の後悔や、二階リビングについて等。
- おしゃれな「物置」。土間収納がない・玄関が狭い場合に役立ちそう!三角屋根がステキ。
- 「おうち時間」が楽しくなった理由。リビングが広くなったからではなかった!?ハマれる趣味とサブスク、テイクアウトグルメ等。
- 玄関先に小さな細長いフン?ネズミかコウモリか…!?手持ちのスプレーで対策してみた。
- 【後悔】外構・庭の後悔、その5。玄関の軒のおかげで雨に濡れないコンクリート部分に、汚れが溜まる!?
- 【土地】最近の周辺環境へのちょっとした愚痴。土地選びはむずかしい!
- 夏休み、約4畳のバルコニーでの流しそうめん、プール、しゃぼん玉etc.しかしアレが邪魔でバルコニーが使えない!
- 【オリーブ】やはり今年もオリーブにスズメガの幼虫が!しかし今年は夏、7月に!(2021年7月末)
- 【ガーデニング】【オリーブ】【ゴーヤ】6月に早くもスズメガの卵!?キッチン横のカポック(室内栽培)に新芽!?ゴーヤには虫?
- 北西向きの天窓。暑い?明るい?無駄だった?二階リビングの階段上に設けた我が家の天窓。
- ニトリのベランダスリッパ「水抜きサンダル」を追加購入。バルコニーで2年以上経過、劣化具合を比べてみる。「キャンドゥ」でも発見。
- ベッドのマットレスを買い替えたい。ニトリのNスリープコンフォートなど?
- 家の庭や裏に、ゴミの不法投棄の被害!?我が家が解決のためにやってみたこと。
- 一戸建ての「火事」…決して他人事ではない…!周りで起こった火事騒動。
- 【スタバ】2021年スターバックスのSAKURAシリーズ第一弾、ステンレスボトルとステンレスマグを購入!レビュー感想など。
- リビングをなるべく「簡単に」「癒される空間」にするには?お気に入りのカフェのような落ち着く場所にしたい!
- 【太陽光発電】曇りの時の発電量は?我が家のパナソニックFIT(約4kWh)。1月のとある日。
- 新居・引っ越しあるある?引っ越しの注意点。よく使っていたはずのあれが見つからない!
- 【後悔】外構・庭の後悔、その4。玄関先の郵便ポスト、雨に濡れる…。
- 二階リビングは面倒?むしろ一階に行くとき「降りる」ので気が楽かも?
- 【後悔】注文住宅なのに、ちょっと残念!なポイントその2。壁紙がふつうすぎる…。
- パナソニックのビルトイン食洗機、洗った後に水が残る…。でもちょっとしたことで改善でしました。
- やっぱり、リビングにエアコン用の「コンセントを増設」したい!分電盤から屋根裏を使って隠蔽配線ができる!?
- サブ洗面台が時々、役に立つ場面。我が家の一階にある洗面台が活躍する時。二階リビングの場合も、洗面台が2個あると便利かも。
- 【土地選び】戸建ての「ゴミ当番」問題…。「一戸建てVSマンション」、一戸建てのデメリットの一つ?回収されなかったゴミはどうする?
- 暑い二階リビング、早くからの冷房で「冷え」問題発生?「A.I.自動」モードを活用。電気代は高くなった?
- 【よかった】「トイレ」のこうしてよかった、まとめ。ペーパーホルダーが二個、収納やニッチ、壁紙、シャワートイレ一体型。
- 「愛のエネルギー家事」で学んだこと。自分の機嫌優先で、無理をせずやりたいときに家事をしよう、etc…。
- 後悔ばかりの新築ブルー、注文住宅、もしくは建売住宅。気持ちの切り替え方、解決策はある?
- 「広い家」のメリットとデメリット。小さめの家で充分?
- 【まとめ】注文住宅、こうしてよかった、やってよかったこと、各記事へのリンクまとめ。
- 「開き戸」で経験した、危険性と、意外なメリット。
- 玄関そばのトイレの是非。いい点、悪い点?注意点も!
- 分譲マンション、建売、注文。買ったあとの、それぞれの後悔と満足。私の体験談。
- 網戸問題。建売の時の困った経験。注文でも困った!ダサくならないためには?
- 狭いリビングでも、子育て中でも、スッキリ快適に暮らすコツについて。
- 広いリビング、狭いリビング。両方経験してみて分かった、メリットとデメリット。
- 日当たりについて
- そういえば、冬なのに日よけシート「クールブレイド」を貼ったままだった!!リビングの高窓。
- 最高最低気温差15℃!最高18℃最低2℃の日の暖房状況など。
- 西日をシャットアウトしたい!角度に注意、スタイルシェードのかけ方の工夫や、遮光カーテンが効果的だった。
- 2021年真夏。二階リビング暑さ対策で、冷房の効きがよくなった!スタイルシェード、太陽光パネル、クールブレイド、ゴーヤ、日陰のエアコン室外機で涼しく。
- 南西向きバルコニーの遮熱対策!太陽光の性質を知って驚き。コンクリートが暑くなるのを防げ!
- 樹脂製(プラスチック製)のよしず。バルコニーに放置したままで、劣化具合は?
- 4月なのに暑い日再び!二階リビングが暑くなるのを防ぐコツは?最高気温26℃晴れの日。(2021年)
- 春先。すでに二階リビングが暑い日が!最高気温23℃、19℃、25℃の日の室温。いろいろな対策をしてみたが…。
- 日よけシート「クールブレイド」を試しに1枚購入してみた。実際に窓に貼ってみたレビュー、口コミ、感想。
- 「スタイルシェード」を設置してみて、感想・レビュー。南西向き二階リビングの暑さ対策に。
- 11月終わり頃になっても、まだまだよしずが活躍!?南西向き二階リビング。やっぱり「スタイルシェード」を付けようか…悩む。
- 西側の窓と高窓に、「窓に貼る遮光遮熱メッシュシート」を貼ってみた。
- 日当たりがよいと「汚れが目立つ」ため掃除のやる気が出る!?朝日のさすキッチンやトイレの汚れが目立って掃除がしやすい。
- サーキュレーターの向きを工夫&室外機をシェードとよしずで日陰にして、冷房の効率がUP!二階リビングの暑さ、改善のための対策。
- 樹脂製の「よしず」を買ってみた!二階のベランダと室外機を直射日光から守りたい!冷房の効率もUP?
- 2020年8月「冷房なし」の二階リビング、何℃になる!?最高気温35℃の日。1階と2階の温度比較、第8弾。
- エアコン室外機のアルミ製カバーを買ってみた。商品レビューなど。
- 【後悔】南西向き、2階リビングの高窓。3月ですでに暑くてまぶしい!注文住宅の後悔、改善策は?
- 二トリの遮光・遮熱カーテンは、二階リビング暑さ対策に有効?1階と2階の温度比較。最高気温18℃の日
- 12月に入ってからの暖房使用状況(2019年)。二階リビングの我が家では。
- 日当たりの悪い部屋に採光をする工夫!?太陽光採光システム・太陽光照明。
- 天窓と、高窓の、困ったところと、換気のお話。汚れているのに掃除ができない!高窓に入る日差しが秋でも暑い…!
- 南東にも、南西にも窓がある、マンションの角部屋にちょっと憧れ…。
- 【一階】南西向き一戸建ての日当たり・時間帯によって違う明るさ<秋分の日>
- 【二階】南西リビング一戸建ての日当たり・写真で見る、時間帯によって違う明るさ<秋分の日>
- 南西向き・南東向きリビングの日当たり体験談。マンションの時と戸建てを比較。
- 日当たりの悪い部屋、どう工夫すれば快適に暮らせる?
- インテリア&家電
- サブ冷凍庫がやってきた!アイリスオーヤマ スリム冷凍庫80L IUSN-8A-W
- 決めた!サブの冷蔵庫or冷凍庫を買う。どこに置く?問題…
- 自宅でスタバみたいなラテ!ハリオのミルク泡だて器「クリーマー・キュート」、電動でふわふわのミルクが作れる!手動と比べると?
- ダイニングテーブルとキッチンの「位置関係」、モデルルームで新発見!
- 畳コーナーに、簡易勉強机を置く計画!LOWYAの6段階昇降テーブル。
- リビング用の簡易ゴミ箱を設置。ゴミ出しの時のゴミ集めをラクにするための工夫も。
- オーブントースターを買い替え。前回と同じ「コイズミ」のオーブントースター。
- 長雨の続く夏に、とうとう除湿機を購入!アイリスオーヤマコンプレッサー式IJC-J56。感想、レビュー。
- ソフトバンクAirから、ソフトバンク光に変えて。電波状況は?変化があったか?
- ダイソーの「水を入れるだけ シンプル加湿ポット」を買ってみた。
- リビング横の畳スペース。おもちゃスペースからランドセル置き場に移行したい。
- 賞味期限切れのドルチェグスト「スターバックスラテマキアート」を飲んでみた。新品と比較してみて。
- 建売時代、子ども部屋のロフトベッドで失敗したお話。
- ドルチェグストのマシンを購入!今回は「Mini Me(ミニミー)」を選択!
- ホームセンターで買った切売テーブルマット(テーブルクロス)厚2㎜を自分でカットしてみた!
- 洗面所と脱衣所の仕切り方の工夫!ニトリのカーテン「すぐに使えるひと窓セット」。二段ベッドで部屋を仕切る、カーテン探しの旅その2。
- ダイニングテーブルとスタディカウンターのテーブルマット(ビニールクロス)をとうとう買い替え!
- キッチン上に、ドルチェグストと電気ポット。そのためのコンセントを設置!
- キッチンのタオルバーが壊れた!towerの「シンク扉タオルホルダー」を買ってみた。
- テクニクス(Panasonic)のワイヤレスイヤホンを購入してみた!
- UQモバイルからソフトバンク・Yモバイルへ。スマホの機種変更。
- リビングに「こたつ」を置く?畳スペースを使う?ソファをなくす?
- タングルティーザーや、マペペのデタングリングブラシの収納に、ダイソーの「自由自在積み重ねボックス」がピッタリ。
- 本がたくさん!でもゴチャっと見せたくないときに最適。スクリーンで隠せる賢い本棚「バウヒュッテスクリーンラック」など。
- 新築3年目の現実?リビングの散らかり具合。イスに上着をついついかけてしまったり…。がんばりすぎないのが大事!?
- 仕事机の上やパソコン周りを整理整頓!「Kiet Plus(キエットプラス)」でパソコン、タブレット、書類などを省スペースで収納。
- 新築3年目、冷蔵庫やiPhoneの不具合に困る!家電はいつか壊れる…
- 子ども部屋用、ニトリで「薄型ポケットコイルマットレス」と扇風機を購入。楽天で買ったマットレスとの比較も。
- 「Fire TV Stick 4K」Amazonのファイヤースティック購入。早く買えばよかった!
- 【後悔】エアコンの「風の方向」に要注意!コンセント位置失敗?風が当たりすぎると、ヘアケア・美容に大敵!
- 狭い子ども部屋にもおすすめ!ニトリの学習イス&LOWYAの机。末っ子用のデスクも完成!
- キッチンマットを買い換え。ニトリの「キッチン用クッションフロアマット」がなかなか優秀。
- プラスチック製の「タンス」が我が家で大活躍。タンスの選び方、これまでの経験と失敗から。
- 【インテリア】ダイソー・3COINSで購入!ガーデニングの切り花を飾る花瓶と、タテスベリ窓の目隠し用のカーテン(セパレートカーテン)。
- 「天使の深睡眠マクラ」を買ってみた!寝心地は?レビュー、感想。
- 2021年5月、梅雨がもう来た!?注文住宅で付けてよかった「ガス式浴室乾燥機」、買ってよかった「除湿機」「サブエアコン」
- タテ線の入ったテレビ、復活!故障?と思ったら、タテ線が消えた!直った!?15年前のAQUOS
- 新しいサーキュレーターを購入。アイリスオーヤマPCF-CT152-W。リビングでの室内干しに。
- EPSONのプリンター「廃インク吸収パッドの吸収量が限界」に達したため、新しいプリンターを購入!(EW-M752T エコタンク搭載モデル)
- 透明のデスクマット、2年半ほどで、ゆがんできた!?買い替えのタイミングか。ホームセンターで購入したビニールクロス。
- 「3COINS」で購入した壁掛け時計、温度計と湿度計付き。子ども部屋の時計として!
- キッチンに置く「ふきんかけ」が欲しくて購入。ふきんとゴム手袋をかけたい。折り畳みができて大きすぎないもの希望。
- 年末年始を家で過ごした結果…「ソファ」を買い替えたい!
- 【ちょっと後悔】太陽光のHEMSのモニター置き場と、コンセントの後悔。そして1月はどれくらい発電する…?
- とうとうテレビを新調。「FUNAI」の43型&HDD内蔵ブルーレイレコーダーのセットを購入。4Kはどうする?
- ドルチェグストの水漏れ…。もう5年以上使っているので、買い替え?もしくはマシン無料レンタル?
- 太陽光を導入して。南東側に付けた約4kWhのパナソニックHIT、何時から何時くらいまでどれくらい発電するのか?12月編。
- 約23畳リビング、ダイニング側に付けたサブエアコンが冬、優秀かも!
- ダイソン掃除機の「フトンツール」を購入してみた。キャニスター型のふとん用ヘッドと比べてどちらが使いやすい?
- 夜でも透けない!?ニトリの採光・遮像・UVカットレースカーテン「Nナチュレシャイン」、子ども部屋に新調。
- エアコン用「コンセント増設」問題、完結。二階リビングに、屋根裏を使って、隠蔽配線でコンセント増設ができた!
- 霧ヶ峰(Zシリーズ)の「A.I.自動」機能がすごい…。人の居場所を把握したり、冷えている人を見つけたり。
- アユーラの「メディテーション パルファンドトワレ」。メディテーションバスの香りの香水をGET。
- 暑い二階リビング、早くからの冷房で「冷え」問題発生?「A.I.自動」モードを活用。電気代は高くなった?
- ニトリのワークチェア「クエトBK」が届いた!寝室に作ったカウンターをより快適なワークスペースに…。
- 29畳用の大きなエアコン(霧ヶ峰Zシリーズ2019年モデル)、早くも5月の真夏日に活躍。27℃設定で快適。「除湿」がとても涼しい!
- アイリスオーヤマの「ハンディーホースリール ER-10」商品レビュー、感想。水漏れ?解決方法は?
- テレワーク・在宅勤務用に、ワークチェアを買いたい!ニトリが在庫なし?品薄?アームレスト上下可動、メッシュ素材のワークチェアを探す。
- ダイソンの掃除機V8 Slim Fluffyのフィルター掃除!月に1回以上の推奨…実行できるのか?やり方は簡単?
- ナノケアヘアドライヤー「ナノケアEH-CNA2B-W」感想、商品レビュー。縮毛矯正あり、くせ毛の髪に効果は?
- ついにダイソンV8 Slim Fluffyが届いた!感想、商品レビュー。吸引力はどう?重さや使い心地は?
- 布団乾燥機アイリスオーヤマカラリエ商品レビュー、感想。二階リビングのデメリット克服に活躍!
- リビングの子ども用スペースに、大きなおもちゃを片づけられる収納、ダイソーのランドリーバスケット。
- 【後悔】注文住宅、こうすればよかったかな?個室のロールスクリーンについての後悔。普通のカーテンレールの方がよかったかも。
- お風呂のおもちゃ入れ、「tower」のマグネットバスルームコーナーを購入、商品レビュー、使った感想など。
- ニトリの視線カット・UVカットレースカーテン「Nナチュレシャイン」のレビュー、感想。二階リビングの外からの視線問題。
- 二階リビングでも…視線が気になる時がある!遮像レースカーテンを買おう!ニトリ、楽天、etc.選び方は?
- ステイホーム、室内で遊ぶ!ジャングルジム、すべり台、ブランコ、鉄棒…オシャレな室内用ジャングルジムはどれ?
- ニトリの遮熱カーテン「レーベル」、シワ問題はどうなった?遮熱効果はどう?ニトリネット通販からも同じものが届いて…シワの状態は?
- ニトリの遮熱カーテン「レーベル(アイボリー)」を購入!シワが気になる…!!アイロン、洗濯で直る?インテリア的な工夫、レースカーテンを手前にしてみた。
- あえてレースカーテンのみだった二階リビングの掃き出し窓に、「遮熱カーテン」が欲しい!南西向きの二階リビング、2月でも午後が暑い。
- 注文住宅、パナソニックのキッチン「ラクシーナ」のゴミ箱の場所は…?パントリー(食品庫)内にゴミ箱ってアリ?
- 畳コーナーのおもちゃ置き場に…絵本やおもちゃを整理・収納するラック、もしくは「ランドセルラック」が欲しい。
- 子ども部屋の、新しい学習机が届いた!LOWYAの組み立て商品、DIY苦手…何時間でできる?電動ドライバーを初めて使ってみた。子ども部屋改造計画その8。
- ロールスクリーン、「スマートコード式」が便利。チェーン式より上げ下げしやすく、クローゼットにも仕切り用にも。
- 子ども部屋の学習イスが届いた!LOWYAのオシャレなアームレスのオフィスチェア。子ども部屋改造計画その7。
- おしゃれな「学習イス」が欲しい!昇降、回転できる使いやすさとデザイン性を兼ね備えた商品はどれ?子ども部屋改造計画その6。
- ショート丈のシングルベッド&薄型ポケットコイルマットレスの使い心地、レビュー、感想。子ども部屋改造計画その5。
- ニトリで購入した二段ベッドや学習机…、購入履歴が残っていて、修理などのアフターサービスが助かった。子ども部屋改造計画その3。
- ニトリの「麻入り」ロールスクリーン、自分で天井に取り付けてみた。DIY苦手でも大丈夫?子ども部屋改造計画その2。
- 子どもの学習机、コンパクトでシンプルで、収納力もあるものが欲しい!子ども部屋改造計画その1。
- リビングにテレビが2個!間取りの失敗?リビングの畳コーナーに二台目のテレビを置いた現状と感想。
- 「tower」プラスチックバッグホルダーLサイズで、水筒やコップ、ジップロックを乾かしやすく。
- 「窓用フィルム」自分で切って貼るコツ!寝室と子ども部屋の引き違い窓に、大判の窓用フィルムを貼って視線をカット。
- 百円ショップの「珪藻土コースター」が、洗面所にとても便利!泡で出るハンドソープやコンタクトケースの置き場にピッタリ。
- 軽いスープジャーが欲しい!女子にピッタリな、かさばらず、軽い、小さなスープジャーはどれ?ポケトルのスープボトル等。
- 間取りや家具選びの工夫で、家の中でのケガを予防しよう。我が家がやらかした「家の中でのケガ」体験談。
- 2台目のテレビ、ヤマダ電機の「FUNAI」24型を購入!子ども部屋・畳スペースにピッタリなサイズは?メーカーは?と悩んだ結果。
- 我が家の「掃除機」事情、どこに収納?コンセントはどこ?注文住宅なのに延長コード!?でもそれが逆に便利。
- 【注文住宅、こうしたかった!】その3…対面キッチンに、カフェ風の吊り棚が欲しかった!脱ナチュラル、少し男前なオシャレなインテリアに憧れて…。
- とうとう29畳用のBIGエアコン、MSZ-ZW9019S-W霧ヶ峰を設置!配管穴が開け直しで二重?ギリギリサイズ!
- とうとう29畳用エアコン(霧ヶ峰Zシリーズ)を購入!見積りをとって比較。設置前にトラブル発生…!?
- 取っ手のとれるフライパン…どれがいい!?パール金属のブルーダイヤモンドコートフライパン5点セットを買ってみた。
- ドルチェグストのスターバックス「キャラメルマキアート」を試してみました。ラテマキアートとの違いは?
- 二段ベッドで部屋を仕切る。ちょうどよいカーテン探しの旅!その1。
- 【子ども部屋】ダイソーで見つけた、カラーボックス(カラボ)にピッタリなボックスカーテン、試してみた。
- しまった!LDKのエアコン選びで気づいた、設計の失敗点。エアコン横幅に制限あり!?
- ダイニングとカウンターの汚れ防止、透明のテーブルマット(ビニールクロス)。サイズが微妙に足りない!印刷物が写ってしまった!裏写りを消す方法を発見。
- より手軽にアロマを楽しみたい!アロマディフューザーはやめて、「アロマディッシュ」を購入。意外なモノも使えた!
- 「wi-fi」環境、我が家の場合。家族5人でソフトバンクAir、実家でも使えて便利。
- お値段以上?ニトリのソファ、合皮と布製、どちらも使ってみて…。
- 【後悔】とうとう大きめ扇風機を購入!&コンセントの大後悔!!
- リビングが狭い・リビングに収納がない建売住宅時代、検討したリビング収納。早く買えばよかった。
- ドルチェグストの「スターバックスラテマキアート」。「ネスカフェカプチーノ」との違いは?
- ステンレス製の洗濯グッズやTOWERの「ポリ袋エコホルダー タワー 」。白とシルバーで統一。
- 畳コーナーでの子どものおもちゃ収納、どうしよう?我が家の場合。
- がんばりすぎない、ちょうどいいインテリアを目指して。
- リビングをできるだけ素敵にしたい。選んだ家具、時計、造り付けの収納などの紹介。
- 子育てと住まい
- 女子がいると、ヘアケアグッズが増える!洗面台の収納がとても大事。三面鏡、引き出しタイプのCLineにして正解。
- 子どもの花粉症が判明。部屋干しを強化しなければ…!
- リビングのスタディカウンターが意外な大活躍!おうち時間に「アクアビーズアート」。
- 注文住宅で、うっかり忘れていたこと!子どもの習字の筆洗いはどこで!?等。
- リビング横の畳スペース。おもちゃスペースからランドセル置き場に移行したい。
- こどもちゃれんじじゃんぷ「おじぎそうおせわセット」無事に芽が出て「おじぎ」もしました!
- ベッドのマットレスを買い替えたい。ニトリのNスリープコンフォートなど?
- マンション、アパート等での子育て中、「騒音」「クレーム」問題の経験談。「一戸建て」の場合も要注意。
- 注文住宅、赤ちゃんの頃に子育てしやすい間取りや工夫は?私の経験から思うこと。
- おしゃれでコンパクトなクッション見えするトランポリン「シェイプキューブ」欲しい!
- 子ども用のスリーパー、西松屋が安くてかわいい!コンビミニやベルメゾンも魅力的…。
- 夜でも透けない!?ニトリの採光・遮像・UVカットレースカーテン「Nナチュレシャイン」、子ども部屋に新調。
- リビング学習のために、電動鉛筆削り器「ソニック フリーキー」を購入!商品レビュー、感想。
- リビングの子ども用スペースに、大きなおもちゃを片づけられる収納、ダイソーのランドリーバスケット。
- お風呂のおもちゃ入れ、「tower」のマグネットバスルームコーナーを購入、商品レビュー、使った感想など。
- 【後悔】断捨離して後悔!服や物をためがち…でも思い切って捨ててしまい後悔した物も。断捨離にもデメリットが?
- 後付けの壁、間仕切りパネル、引き戸、…etc.子ども部屋の間仕切りを本気で考える!
- ステイホーム、室内で遊ぶ!ジャングルジム、すべり台、ブランコ、鉄棒…オシャレな室内用ジャングルジムはどれ?
- 畳コーナーのおもちゃ置き場に…絵本やおもちゃを整理・収納するラック、もしくは「ランドセルラック」が欲しい。
- 子ども部屋の、新しい学習机が届いた!LOWYAの組み立て商品、DIY苦手…何時間でできる?電動ドライバーを初めて使ってみた。子ども部屋改造計画その8。
- 子ども部屋の学習イスが届いた!LOWYAのオシャレなアームレスのオフィスチェア。子ども部屋改造計画その7。
- おしゃれな「学習イス」が欲しい!昇降、回転できる使いやすさとデザイン性を兼ね備えた商品はどれ?子ども部屋改造計画その6。
- ショート丈のシングルベッド&薄型ポケットコイルマットレスの使い心地、レビュー、感想。子ども部屋改造計画その5。
- 子ども部屋の間仕切り、狭い部屋でも個室感を…。ハンガーラックタイプのパーテーションが使えそう!子ども部屋改造計画その4。
- ニトリの「麻入り」ロールスクリーン、自分で天井に取り付けてみた。DIY苦手でも大丈夫?子ども部屋改造計画その2。
- 子どもの学習机、コンパクトでシンプルで、収納力もあるものが欲しい!子ども部屋改造計画その1。
- 子どもの室内用砂場ケース、砂がすぐにこぼれる!砂をなるべくこぼさない裏技はある?ちょっとした工夫。
- 子ども用スタディカウンター・勉強用カウンターのスキップフロア。バッグ、ランドセル置き場はどこ?
- 新居に住んで、子どもがやらかしたこと!
- 仕切りなしの子ども部屋、何で仕切る?二段ベッドで仕切る名案!
- 畳コーナーでの子どものおもちゃ収納、どうしよう?我が家の場合。
- がんばりすぎない、ちょうどいいインテリアを目指して。
- 狭いリビングでも、子育て中でも、スッキリ快適に暮らすコツについて。
- 暮らしのアイディア
- 洗面所で散らかる「ヘアゴム」を「S字フック」でスッキリ。髭剃りの収納位置も見直し。(パナソニックのCLine)
- 穴あけいらず!毎日使う日傘を手に取りやすい!玄関のシューズボックスにかけたドアハンガーが便利。
- ダイソーの「配線カバー」でコードをすっきりと隠す。コンセントのない場所、延長コードを隠したい。
- 試しに始めてみたこと。「ヤクルト1000」や「階段下から扇風機」
- iCloudがいっぱいに!機械に詳しくないけれど容量を減らす対策をやってみた
- 「米びつ」を、5㎏の袋のまま入れられるものに変えて正解!
- ちょうどいい!ナチュラルキッチンの優秀なお皿二種。10年ぶりに買い足し!
- サラダボウルを新調!
- 洋服の「仮」断捨離を実行。WICに服が多すぎる…!ポールハンガーにかけたハンガーが多過ぎる…!
- ゴールデンウィーク、連休がほぼない…!「家で」もしくは「ちょっとお出かけ」で楽しく過ごすには?
- AmazonのFire Stick、二本目を購入!リビングのサブテレビにも設置して快適に。
- まだ寒い3月のアウター…。インナーダウン+トレンチ・スプリングコートがちょうどいい
- お風呂から脱衣所に出るときにできるだけ寒くなくする工夫。一戸建てのお悩みの一つ…?
- 我が家の省エネ?お正月。(2022年)ふるさと納税や買い置きを使ってラクに。テレビ録画の裏技も!?
- 冬の朝、外に立つ時の「防寒対策・重ね着」体験談。小学校の旗当番やディズニーなど…
- 【後悔】収納の扉、折れ戸にして後悔。「折れ戸」の収納扉の間に、物が落ちたり…(でもメリットもあり)
- レインブーツが必要!急遽楽天で購入したサイドゴアブーツ風レインブーツ。
- 「ミニマリスト」あきらめました…増える「服、靴、趣味の物」の言い訳。心配性のせいもある?
- 一戸建ての今年の(2021)虫除け対策。ダニ、G、ガ、蚊、コバエ、etc. いろいろな虫除けスプレーを購入してみました。
- 我が家の車(ミニバン)にぴったりなフロントウィンドー用の遮光サンシェードが欲しい!おすすめの商品をレビュー。
- 紅茶で染める!?アラフォーの白髪対策。ヘアカラートリートメント、マッサージ、ポイントコンシーラーなど。
- 「しまうまブック」でフォトアルバム作成。今年一年の思い出、プレゼントに。「思い出の作品」もスリムに収納。
- TOWERのふきんかけ「布巾ハンガータワー」を購入。
- リビングをなるべく「簡単に」「癒される空間」にするには?お気に入りのカフェのような落ち着く場所にしたい!
- 冬のかわいくてラクで手ごろな部屋着が欲しい…。ゆっくりおうち時間、睡眠時間、どちらも快適なルームウェアは?
- 洗濯機横マグネットタオルバー、ダイソーで発見。洗面台の水垢拭きのぞうきん掛けにぴったり!写真立て代わりのイーゼル等も。
- 昨年困った結露の問題…二重窓(内窓設置)にする・24時間換気を止めない等で解決?新築3年目の冬。
- 玄関のドアノブの「静電気」がこわい!静電気を防ぐ方法は…。注文住宅の玄関ドアのプチ「しまった」?
- 家が寒い!と悩んだときにおすすめの寒さ対策・工夫・裏技。私が実際にやってみてよかったこと。
- 「metsa(メッツァ)」とPANZA宮沢湖の「ファンモック」。景色のきれいなスタバで癒される。北欧風の家・インテリアに憧れ!
- 家事をラクに。立ったまま洗濯物を畳むのが意外とラクかも?ソファの背もたれに洗濯物をバサリ!
- アユーラのハンドクリーム「アロマハンド」レビュー。女性へのプレゼントにもピッタリ!癒される香り、さわやかな使用感。
- 切れないヘアゴム。貝印の「ヘップリング」が、なかなか伸びない、切れなくて強い!
- タイガーの保温弁当箱「ステンレスランチカップ」、あたたかいごはんが食べられる?保温性は?
- 「ヴェルダン」の包丁砥ぎ。「ダブルシャープナー」を購入、切れ味の悪い包丁を砥いでみた!
- マスク保管スペースの整理整頓がしたい。マスクの種類が多すぎ!リビング一角の収納スペース、どう使う?
- 出産後の友達・ママ友への誕生日プレゼントのおすすめは?赤ちゃんグッズよりもママの物を選びたい!
- 布団を腰高窓で干してみる。二階リビング、布団を干しづらい問題の解決策その2?
- 新しい「立つしゃもじ」を購入。towerの「立って置けるしゃもじ」
- 夏のキッチンの「生ゴミ」臭い消し。防臭BOSの他にも「コーヒー」という手も!
- くすのきアロマディッシュのサイトで「エコブロック」を購入!防虫剤としても、トイレや下駄箱の消臭にもオシャレで便利。
- くすのきアロマディッシュの「しみ」問題。アロマディッシュの唯一のデメリット?オイルの選び方に注意。
- 布団乾燥機、雨でぬれた靴を急いで乾かすのに役に立った!意外な多機能性。注文住宅のコンセントの位置がやっぱり大事!?
- 「シルクの枕カバー」を買ってみた!意外と安い、ヘアケアによい、夏に冷たくて涼しい、天然素材でやさしい、いいことがいっぱい!?
- 「ほぼ部屋干し・室内干しのみ」「外に干さない」生活は可能?工夫する点、便利なグッズは?
- 「洗える」スリッパを楽天市場で発見、購入。「GRAZE(グレイズ)」の商品レビュー。
- 【後悔】冬の厚い布団、ニトリの布団圧縮袋が便利。それでも収納場所が足りない!収納、WICの後悔。
- ポンプ式のコンディショナー・トリートメント、最後まで出てこない!最後まで使い切る方法は?
- ドルチェグストがなくても、簡単に、ミルクふわふわラテが自宅でできる…!?ハリオの「ホイップクリーマー」
- 卓上カレンダー兼スケジュール帳「ノートブックカレンダー」の比較とおすすめ。ママ・主婦向けのスケジュール帳ならペイジェムのファミリー手帳。
- 「ポケトル」と「ポケトルS」の違いって?小さいバッグにちょうど良い、超小さい水筒が便利!
- シャープの「ウェアラブルネックスピーカー」、テレビが2個あるリビングの騒音対策になるのか?
- 冬のお弁当の必需品、ポケトルの小さいスープボトル(スープジャー)の保温に…ダイソーのおにぎりケースがぴったり!保温力はアップするのか!?
- 【悲劇】新築1年、二階のトイレ、さっそく詰まる…!ラバーカップ(すっぽん)で無事に直るのか…!?
- 肩幅のきつい上着、コート…まだ着たい!お直しに出すのは高い…。肩幅を伸ばす方法はある?やってみた裏技。
- 2階や1階に持って行くものの「ちょっと置き場」が便利!注文住宅、間取りのちょっとした工夫。
- 小さいカバンにピッタリ!荷物も軽くしたい!という女子にピッタリな超ミニ水筒、「リップスティックボトル」や「ポケトル」。
- お風呂上がり用のタオルが黒ずむ!ゴワゴワになって固くなる!試してみた対策方法とその結果。
- お風呂の着替え、どこに置く?昔、現状、理想。脱衣所のワゴンの上、洗濯機の上?
- リビングに近いトイレの音問題!流水音ボタンを買う?トイレの音対策グッズ「流水音発生器」を買ってみた。
- 「洗える」スリッパが欲しい!ダイソーやニトリ、3COINSなどで探した結果…。
- 壁に穴をなるべくあけたくない!でもカレンダーやポスターを張りたい…。そこで、買ってみた商品。
- 失敗?キッチン「ラクシーナ」のシンク下のにおいが気になる…。
- 段ボールの大きさを小さくする、簡単で賢い方法!メルカリ発送など、送料節約に便利。
- 誕生日や母の日など…もらってうれしいプレゼント・イマイチなプレゼントとは?アユーラ等。女性編。
- くせ毛の悩み対策!「キャンドゥ」で見つけたストレートコーム。ドライヤーで手軽にストレートヘアに近づける人気商品。
- アロマディフューザーで、いい香りのお部屋を目指す。
- 旅行前後で感じた洗濯問題。洗濯機はドラム式?縦型?
- 蛇口一体型の「浄水器」、水の味や使用感は?
- こどもの靴下やズボンの補修に、百均グッズが優秀。
- 一戸建ての虫除け…とても効いたグッズ。
- 【よかった】注文住宅、洗濯干しと片づけの時短!リビング横のWIC(ファミリークローゼット)と、洗面所&リビングに付けた「ホスクリーン」
- 洗濯洗剤はどこに置く?タオルや着替えはどこに置く?洗濯機周辺と脱衣所の収納を工夫しよう。
- 掃除
- エアコンの効きが悪い?フィルターが埃だらけ!24時間換気フィルターも…!
- 冷蔵庫と食器棚の間…隙間にものが落ちたりする、ちょっとした不満。
- ダイソーで「ジョイント式ホーキ」を購入!
- 古いコード付き掃除機が活躍!捨てないでよかった。土間の掃除やふとんの圧縮に。
- 玄関外の掃除に四苦八苦!雨に濡れない軒下部分が…。徹底掃除、赤ダニ対策にも…!?
- ためてしまったいらないものを捨てる作戦。夫がとうとう動いた!
- サーキュレーターのほこり掃除。ダイソンのブラシツールが便利!
- 【掃除】洗面台の「溝」の汚れ!気が付かなかった意外な掃除ポイント。PanasonicのC-Line。
- お風呂の浴室換気暖房乾燥機の「フィルター掃除」が点灯したので、フィルターをお掃除。ダイソンのコンビネーションノズル・ブラシが便利。
- 秋のお庭のお手入れ…落ち葉が飛んできたり落ちたり…。お掃除が欠かせない。
- キッチンの換気扇、レンジフードの掃除をカンタンにするための工夫。
- 洗面ボウルの掃除、気づいたときにサッと簡単に。洗面台の「ゴム手袋」を使うエコな裏技!?
- 家をきれいに保つには…あれが重要!私には足りないもの…。「目の悪さ」が災いして!?
- トイレの便座裏のゴムの汚れ…。ずっと気になっていた汚れを落とす!トイレの臭い対策にも?
- 【掃除】気が付かなかった汚れやほこりポイント。お風呂やリビングなど…。
- 【掃除】掃除機で掃除がしづらい、謎のへこみ、隙間、角…が気になる!間取り図では分からない?建具と巾木の間など…。
- 24時間換気のフィルターを今年も交換!今回も真っ黒!特に子ども部屋が汚れていて…。
- 【掃除】やってしまった!キッチンマットの下の掃除を怠ると大変なことに…。
- ダイソン掃除機の「フトンツール」を購入してみた。キャニスター型のふとん用ヘッドと比べてどちらが使いやすい?
- エアコンの内部フィルター(自動掃除機能なし)を掃除。簡単掃除にはダイソンのブラシツールが便利!
- ダイソンV8のフィルターを水洗い。その後不具合?モーターが動いたり止まったり。物がはさまっている?
- ダイソンの掃除機V8 Slim Fluffyを4カ月使って…まさかのタコ!?山崎実業のコードレスクリーナースタンドの感想も。
- 「流せるトイレブラシ」を買ってみた!トイレブラシ掃除からも解放…。ラク家事と清潔なトイレ維持に、欠かせない便利商品!
- 畳の汚れ…困った!どうやって取る?フラットな畳コーナー汚れやすくて失敗?張り替えも視野に?
- ダイソンV8 Slim Fluffyを1週間使ってみての感想、レビュー!デメリット・不便なところ、メリット・便利なところは?
- ダイソンV8 Slim Fluffyを立てるため、山崎実業(Yamazaki)コードレスクリーナースタンドを購入!壁に穴を開けずにスッキリ収納。商品レビュー。
- ついにダイソンV8 Slim Fluffyが届いた!感想、商品レビュー。吸引力はどう?重さや使い心地は?
- 【よかった】洗面所に落ちる髪の毛…、掃除機(dyson)置き場が、洗面所の近くでよかった!
- YKKAPオペレーター式タテスベリ窓の固定網戸、付け外し方法。窓のしまった!という後悔も。
- 【少し後悔】新築一年目の大掃除レポート。大掃除で気が付いた注文住宅の窓・網戸の後悔も…。
- 【掃除】お風呂の「エプロン」前カバーを掃除。意外とすぐに汚れる!
- 【掃除】トイレの掃除をとにかくやりやすくする、私なりの工夫。
- 24時間換気フィルターが1年で真っ黒!フィルターを購入し、急いで交換した話。
- 洗面所の掃除が楽になる!髪を床に落とさずにドライヤーをするコツ。
- 美味しいもの
- ドルチェグスト「スターバックスカプチーノ」。「スタバラテマキアート」との違いは?
- 賞味期限切れのドルチェグスト「スターバックスラテマキアート」を飲んでみた。新品と比較してみて。
- 「コープデリ」の便利・ヘルシーな食材で簡単・時短料理!我が家のヘビロテ商品。
- 【スタバ】夏におすすめのスターバックスラテのカスタマイズ。子ども連れにおすすめのキッズドリンクカスタマイズも!
- スターバックス夏の福袋当選!「Starbucks 25th Greener Coffee Set」
- 【スタバ】「抹茶ティーラテ」2021年5月26日から夏限定のアイスドリンクが!スターバックスの抹茶好きの感想・レビュー!
- 【スタバ】「コールドブリューコーヒーフラペチーノ®」とコーヒーフラペチーノの飲み比べ、違いは?「ダブルトールラテシェケラート」も飲んでみた。
- 【スタバ】2021年4月新作・コーヒーティラミスフラペチーノ®と、ティーティラミスフラペチーノ®を飲み比べてみた。
- 【スタバ】スターバックス「トールラテ」が好き。でももっとたっぷり飲みたい…ベンティサイズのおすすめの頼み方。
- 「スターバックスヴィア®ティーエッセンス抹茶」を、フワフワのミルクで美味しく飲む!
- スターバックスプレミアムミックス「キャラメルラテ」感想、商品レビュー。甘い?苦い?スタバのキャラメルマキアート似?
- 【スタバ】久しぶりのスターバックスラテ。「コーヒークリームラテ」似のカスタマイズや、アイスラテの定番の無料カスタマイズ。
- 「スターバックスプレミアムミックスカフェラテ」、スーパーで発見して買ってみた。苦い?美味しい?感想、商品レビュー。
- ゴンチャの黒糖ミルク、ブラックティーにタピオカをトッピング!驚きのゴンチャ学割、330円で飲めるタピオカも!
- ジアレイの「マイルドホット」タピオカ飲んでみました!「チーズクリーム黒糖ラテ」にタピオカをトッピング。
- 「ゴンチャ」のホットタピオカ…飲んでみました!ストローは?スプーン?温度は熱い?
- 「ゴンチャ」平日と休日「午前中」の混雑状況。混み具合はどう?実際に並んでみた!
- タピオカ飲み比べ。ジアレイ、春水堂、ドトール、ミスド、ゴンチャ。
- マンション
- 住み替え・引っ越し
- リビングが狭く感じた理由は?LDK15畳から23畳になって3年が経って思ったこと。
- 建売から注文住宅に住み替えて、よかった点、後悔している点。踏み出すべきか?悩んで迷った経験。
- かつて「一戸建て探し」で物件を見て回った体験談その3。注文住宅の土地探し、建築条件付き、建売等。
- かつて「一戸建て探し」で物件を見て回った体験談その2。中古マンション、建売等。
- かつて「一戸建て探し」で物件を見て回った体験談その1。建築条件付き土地、建売等。
- 新居・引っ越しあるある?引っ越しの注意点。よく使っていたはずのあれが見つからない!
- 「不動産一括査定」で気を付けるべきことは?家の売却を考えたとき、一括査定を2回経験してみて思ったこと、体験談。
- 後悔ばかりの新築ブルー、注文住宅、もしくは建売住宅。気持ちの切り替え方、解決策はある?
- 狭い家に引っ越した経験。子ども3人、学習机や二段ベッド、食器棚は!?我が家が狭い家でも乗り切った方法。
- 都内タワーマンション、売却をした経験、体験談。
- 新居への「引っ越し」の際の注意点!我が家の成功と失敗。子どものいる家族の引っ越し体験談。
- 気に入らない家、どうする?住み替えをした私の経験から。
- ほっとする家、帰りたくなる家をつくりたい。マイホームブルーで、注文も建売も後悔していた私に伝えたいこと。
- マンションから戸建てに移って驚いたことや感じたこと。戸建てのメリットとデメリットは?結局どっちがいい?
- 建売住宅
- 新居でうっかり忘れていたこと、その2。入居してから気づいた、表札のこと。
- 建売時代、子ども部屋のロフトベッドで失敗したお話。
- 「建売住宅の和室」で思った、メリットとデメリット。
- 一戸建ての庭で、「砂場」を作った体験談。猫のフン対策など…。現在は、砂場セットを家の中に保管。
- 建売住宅に5年ほど住んで感じた、経年劣化部分や気になったところ。外壁やフローリング、クロスなどの状態、こうしておけばよかったと後悔したこと等。
- 旗竿地でのトラブル…経験したちょっとした困ったことや、見聞きしたことのあるトラブルとは?
- つまらない間取り…でも、それが実は暮らしやすかった!?建売時代の間取りと、注文住宅の今を比べて。
- 日陰でも育つ植物で、旗竿地のお庭もグリーン化!シェードガーデンを楽しもう!
- リビングが狭い・リビングに収納がない建売住宅時代、検討したリビング収納。早く買えばよかった。
- 建売住宅の庭DIY、白い防犯砂利がいまいちだった!経験談。
- 建売住宅に住んで、ちょっと残念だったこと。それを解消するために工夫したこと。
- 建売住宅のメリット!引っ越してから分かったこと。
- 日当たりの悪い部屋、どう工夫すれば快適に暮らせる?
- 旗竿地の建売住宅の住み心地。住んでみて分かったこと
- 格安の建売住宅で意外とかかる費用。カーテンレールの取り付け費、照明、面格子、網戸、エアコン、テレビアンテナなど…。いくらかかったか?
- 建売住宅の庭、どうする?自力で庭づくりできる?庭のDIYをやってみた!
- 建売住宅の困ったところ。パントリーがない!とにかく収納が少ない!代わりになる家具はある?
- リフォーム
- 内窓、DIYしたい!?インプラスを付けていない、小さい窓やFIX窓、タテスベリ窓も二重窓化したい。
- 「エコカラット」をDIYしたい!仮干し・オシャレ着用の、リビングのホスクリーン近くの壁に。
- 「スタイルシェード」を設置してみて、感想・レビュー。南西向き二階リビングの暑さ対策に。
- リビングの掃き出し窓に内窓(インプラス)とうとう設置!単板か複層か悩んだ結果と、設置後の見た目の変化。
- 二階の窓の外の「花台(フラワーボックス)」。素敵な外観に変わる&窓から子どもの転落防止にも?
- 庇を付けたい。DIYで付けられる庇がある?「スタイルシェード」もいいかも。
- 次にリフォームをするなら…。新築2年目の我が家、早速リフォーム3か所め!?
- 「リショップナビ」を実際に利用してみた!リフォーム一括見積もりサイト、本当に便利?信頼できる?デメリットはない?
- 家のリフォーム、相場や値段が知りたい。「リショップナビ」なら簡単、無料で一括見積もりができる!
- 「リフォーム」で、気に入らない家、気に入らない部分を直そう。リフォームでマイホームブルーを前向きに!
- このサイトについて
- プロフィール
- 記事一覧
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
記事一覧
