ごはんが余ったら冷凍!というのは我が家もずっとやっているのですが、
しばらく前から、以前は使っていた冷凍ご飯の保存容器を使うのをやめました。
理由は、洗うのが面倒だったから…というのが一番。
さらに、我が家はあえて、色々なサイズの冷凍ご飯があった方が便利なので、あえて色々なサイズのおにぎりを作ってフリーザーバッグに入れて冷凍しています。
冷凍ご飯の保存容器をやめた理由
以前はプラスチック容器で小分け冷凍
以前は、プラスチック製の保存容器に、ご飯を入れて冷凍していました。
容器ごとチンして、そのまま器として食べられたので楽だったし、
ちゃんと冷凍ご飯用の容器を使えば、ラップよりもおいしく食べられるし、
衛生的にもラップよりも安心というのは分かるのですが…
洗うのが面倒だった
やっぱり、洗うのが面倒でした…!
器だけならともかく、蓋も洗わないといけないし、しかもたいてい食洗機はNGで、乾きも悪いし、場所を取ってイライラ…。
大きさはバラバラがむしろ都合がいい
しかも我が家は、「たっぷり食べたい人」「あと少しだけご飯が欲しい人」と、欲しいごはんの量もその時々でバラバラなので、冷凍ごはんの内容量がそろっている必要がほぼありませんでした。
そのため、洗い物が必要なく、手軽で、色々なサイズのご飯を冷凍できる、ラップ保存(+フリーザーバッグ)が一番向いていました。
ラップでのごはんの冷凍保存と、食べるときの手順
ラップで色々な形のおにぎりを作る→フリーザーバッグに入れて冷凍→立てて保存
・手をきれいに洗ってから、ラップでおにぎりを作る(ごはんは炊き立てのあたたかいままで包む。丸めの形・平べったく)
※ごはんは冷ましてからではなく、あたたかいままラップで包む方が、美味しく冷凍できるそうです!
・粗熱が取れてから、フリーザーバッグに入れる(日付も書く)
・冷凍庫の金属プレートの上で冷凍(冷蔵庫の「急凍」ボタンを押す)
・冷凍されて固まったら、フリーザーバッグを立てて並べる
二段階でチンして美味しく食べる
- 食べる時は、好きな大きさのものを選んで、ラップのまま1分ほどチン。→自分の茶碗の上にごはんを入れてからさらに1分半から2分ほどチンする。※ラップ臭くなるのを防ぐため2段階でチンします。
- ラップはもちろん使い捨て。
- フリーザーバッグは洗って乾かしてから何度か使い、数回使ったら処分する。(生ごみ入れなどに再利用)
この工程が我が家では定番になっています。
ニトリのフリーザーバッグがかわいくてしっかりとしていて安くてお気に入り
我が家にはたくさんのフリーザーバッグがありますが、ジップロックはもちろん、最近はニトリのフリーザーバッグが増えています。
LサイズとMサイズが便利で、冷凍ご飯用には主にMサイズです。
おにぎりが2個~4個くらい入れられるし、きれいに並べたい場合は、きれいに4個入れて形を整えば、冷凍庫内もすっきりします!
ニトリのフリーザーバッグは、枚数もたっぷり入っているし、199円~299円で買えて本当に安いし、デザインもかわいいし、素材もぺらぺらではなくてしっかりとしているので本当に使いやすいです。
冷凍保存用だけではなく、洗面台の収納、旅行の荷造りなどにもかなり便利で大活躍です!