寝室の一角に、夫の希望で作ったパソコン用カウンター。
その上には吊り本棚もあり、ちょっとした書斎っぽい雰囲気になっています。


ここを夫がテレワーク(在宅勤務)用のワークスペースとしていたのですが、イスはダイニングチェアの一つを使っていたので、やはり座っていると疲れる…。
ということで1か月ほど前に注文した、ニトリのワークチェア「クエトBK」がやっと届きました!
大きくて重い段ボール…組み立ては?

なかなかの大きいサイズの段ボール、重さもかなりのものです。
組み立てはちゃんとできるかな…と少し不安でしたが、ものの1時間ほどで完成しました。

ドライバーなどは使わず、付属の六角レンチでできてしまいました。
座り心地は?
メッシュの座面が、不思議な感じで、張られたネットの上に座っているような感覚。不思議なクッション感があり、確かに疲れにくそうです。

ヘッドレストは、角度を調整することはできますが、上下しないので、身長しだいではフィットしづらいかもしれません。
背面はリクライニングができるし、ちょっと休みたいときなどに便利そうです。
イスの座面の高さはもちろん変えられるので、家のカウンターの高さに合うように調整できます。
また、大事な要素の一つ、アームレストは、上下に動くので、カウンターの高さに合わせて調整でき、パソコンをするときに腕を置いておけて肩が疲れづらくなりそうです。

レッグレストもできれば欲しかった?
イスの高さをカウンターの高さに合わせると、ちょっと足元が浮いてしまうので、足を置いておく場所、レッグレストができればあった方がベストだったな…とのこと。
また、リクライニングさせて休むときにも、レッグレストが伸ばせたら、もっと休みやすい…。
また、ヘッドレストもやはり上下させられた方が、背の高い人・低い人にもピッタリします。
ニトリにも、そういった機能が付いている上位モデルがあったようですが、かなり高くなるそうで、そこまではいいかなと思った、と言っています。
「クエトBK」が機能的にも価格的にもちょうどよい!ということですね。
ともかく、今まで使っていた固いダイニングチェアよりは、かなり座りやすいそうなので、良かったです。