「お値段以上、ニトリ。」でおなじみの、ニトリのソファを最近使い続けています。
デザインはシンプルだし、お手頃だし、座り心地も文句はありません。
しかし、やっぱりずっと使える!というわけではなかった…!
子育て中のソファ選び…。
子育て中の家庭は、ソファ選びも難しいですよね。
いいものを買っても、子どもにどうしても汚されてしまいます。
我が家が最初に買ったのは、分譲マンション時代の布ソファ。この時はニトリではなく、Francfrancの、コンパクトでかわいいものでした。お値段は5万円ほどだったと思います。
グリーンのちょっとデコボコした布が雰囲気が良くて気に入ったのですが、子どもがいると、どうしてもそこで寝てしまったりおもらしをしたりジュースをこぼしたり…と、ひどいシミがとれなくなってしまい…。
ソファーカバーも何度か試しましたが、どうしてもカバーが緩んできて座りづらいし、直すのにイライラするし…。とうとう買い替えることを決めました。
ニトリの合皮ソファ。
Francfrancのソファを処分することを決めたのは買ってから5年ほど経った時でした。
その際、色々悩んだのですが、ニトリの3人掛けの、合皮製のソファを選択。お値段は確か3万円ほどでした。

すごく見づらい写真ですが…前の家の時に使っていた、ニトリの合皮のソファです。
「3人用合皮ソファ(Nシールドキャッツ)」の、古いバージョンのもので、当時はベージュもありました。
布よりも、汚れには強いし、なかなかいいな!と思っていたのですが…。
3年ほど使った頃に、合皮がポロポロとはがれだしてきて…どんどんひどくなっていきました。
特に、座面の皮の剥がれがひどく、ソファーカバーも試しましたがやっぱりすぐに緩んできてイライラ。
そこで、Amazonで、座面にちょうどはまりそうな低反発キッチンマットを座面に敷いてみると、なかなかピッタリでバッチリでした!
このマット、裏面には滑り止めがついているので、ソファーカバーよりもずれにくく、低反発で座り心地もよかったです。
しかし、次第に、座面以外の部分もボロボロになってきて…とうとう買い替えを余儀なくされました。
合皮製ソファを買ってから、たったの3年ほどのことでした…。
ニトリの布製のソファを選択。
そして今使っているのが、ニトリの布製の3人掛けソファです。


ニトリの布製のソファ、2.5人がけ。大きいので、二階リビングまで階段では運べず、ベランダからのクレーン搬入になりました…。(冷蔵庫も)
捨てるときは、ソファを自力で解体して、階段から運べるかな…と妄想しています。
布ソファ、また汚されるかな?と心配していましたが、使い始めて3年ほどが経ち、汚れはあまり目立っていません。以前使っていた布ソファよりも、色が濃いからかな?
それから、子どもが寝るときは必ず、クッションを頭に敷くように言っているのがよかったのかもしれません(笑)。
しかし…最近、ショックな症状が。

座面の真ん中が破れた!
隅の方も!

何度か針と糸で縫ってみたのですが、子どもがジャンプしたり、体重の重い夫が座ったりするとすぐに「びりっ」と音がして、見事に縫い目が裂けてしまいます…。
でも、合皮ソファよりは、この破れた部分を縫い合わせることでなんとか使い続けていけます!