住まい・暮らし生協が面倒!など、ついイラっとしてしまうこまごまとした家事。家、土地選びで防げたことも? 日常生活の中で、大したことではないのに、ちょっと体調が悪いときとかだと「いらっ」としてしまうようなこまごまとした家事や出来事って、ありますよね? 私も年とともにそんなことが増えてきたような気がしていて…ここでちょっとはきだしてみる笑...2023.01.26住まい・暮らし後悔・失敗(注文住宅)
内窓・断熱対策(注文住宅)【寒さ対策まとめ】我が家が実際にやってみた寒さ対策の数々。内窓(インプラス)、DIY、電気毛布etc. 2018年築の2階建て約100平米、断熱性能ふつう(低い?)の我が家で、冬の寒さ対策のためにやってみたことのまとめです。 いろいろな記事に散らばって書いてきましたが、内容に関するまとめを書いておこうと思います。 「内窓」(イン...2023.01.242023.01.30内窓・断熱対策(注文住宅)注文住宅失敗よかったこと・まとめ
後悔・失敗(注文住宅)【注文住宅、こうしたかった!】築4年経って…もう一度建てるならこんな土地にこんな風に建てたい!理想 4年前に注文住宅を建てましたが、入居当時も「こんな風にしたかったな」「もう一度建てるならこうしたい」という理想を書いてきました。 でも、4年経ってみて改めて、やっぱりこういう土地がよかったかも、こういう家がよかったかもという...2023.01.222023.01.23後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)リビングの掃き出し窓、高さを高くして後悔!カーテンの付け外しが大変…【窓の後悔】 我が家は2018年築の注文住宅。日当たりの良さとリビングの広さ、外からの目線を避けることを求めて2階リビングにしました。 窓を大きいサイズにすると、カーテンの位置も高くなり、大変になるという後悔が…。 リビングの掃き出し窓の大...2023.01.182023.01.31後悔・失敗(注文住宅)掃除
後悔・失敗(注文住宅)【パントリーの後悔まとめ】キッチンに小さめパントリーを作ったが、結局食材はあちこちに収納…パントリーなくても大丈夫だった!? 注文住宅をつくるにあたり、絶対にゆずれなかったことのに一つが、小さくてもいいからキッチンに「パントリー」を設置することでした。 以前住んでいた分譲マンションではパントリーがあってすごく便利で、同じマンションでもパントリーのない間取り...2023.01.162023.01.23後悔・失敗(注文住宅)注文住宅失敗よかったこと・まとめ
後悔・失敗(注文住宅)家のにおいが心配…対策・予防方法は?手軽で効果的な方法。床下に炭を埋めればよかった!?少し後悔。 家のにおいが不快なものではないかどうかって、自分自身ではちょっと分かりづらいですよね。 前の家に住んでいる時、冬の間に狭いリビングで洗濯物を部屋干しし続けていたら、やはり部屋干し臭が気になったことがありました。 前の家では、冬...2023.01.142023.01.15後悔・失敗(注文住宅)
内窓・断熱対策(注文住宅)ダイソーの「サッシ枠断熱テープ」アルミサッシに貼ってみた。なるべくテープ残りさせない裏技、工夫 ダイソーで、住まいの便利グッズをなんとなく見ていたら、結露テープや寒さ対策のパネルなどを発見。 その中でも気になったのが「サッシの結露対策・サッシ枠断熱テープ」。 ※「キャンドゥ」でも同じものが売っているのをこの間見つけました...2023.01.082023.01.23内窓・断熱対策(注文住宅)
オプション(注文住宅)子供部屋の電動シャッター、壊れた!?リモコンの電池切れを確認。電池の取り出し方のコツ 今朝、いつも通り、子ども部屋の掃き出し窓のシャッターを開けようと、リモコンを押したのですが、うんともすんとも言わず… 昨日の夜にシャッターをしめる時はふつうにリモコンが効いて、シャッターはちゃんとしまったのに…どうした!?壊れた!?...2023.01.062023.01.19オプション(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【悩み】キッチンのレンジフードから、外の音が聞こえて気になる…!キッチンの吸気口からは冷気? 我が家は住宅密集地に建てた2階建ての注文住宅で、2階にリビングダイニング・キッチン等があります。 その2階のキッチンのレンジフードから、時々、外の音が聞こえてきてビックリすることがあって困っています。 レンジフードは枠+フィル...2023.01.042023.01.12後悔・失敗(注文住宅)
間取り(注文住宅)我が家の「家事ラク導線」。洗濯、掃除が楽になった2階リビングの間取り。&もう少しこうしたかった!という点のまとめ。 我が家は総二階建て、2階リビング、約100平米のおうちです。 あまり「家事を徹底的に楽な間取りにしたい…」とこだわって作ったわけではなかったのですが、結果的にはなかなか「家事ラク」な間取りになったんじゃないかなと自負しています笑。 ...2022.12.282023.01.12間取り(注文住宅)