オプション キッチンの食器棚、炊飯器を置くためのスライド部分がない!ワゴンを使うなどの対策を考えた 注文住宅の我が家。キッチンにはそこまでのこだわりはなく、基本はハウスメーカーの標準のもの。ただ、食品庫としての開き扉の収... 2025.02.20 2025.04.17 オプション
後悔・失敗 ベランダの軒下をサイクルポート代わりにしてみたが、少し後悔。結局雨がかかるかも 我が家は、横幅の小さい、どちらかというとコンパクトな家です。庭もあまり広くなく、ほぼ駐車場。がんばれば車が2台とめらるか... 2024.11.16 2025.04.17 後悔・失敗
間取り ランドセルはどこに置く、どこに収納するか。リビング入ってすぐのスタディコーナーが便利 ランドセルの置き場は、リビングが正解です。リビングに入ってすぐ、子供がさっと下せる少し高い場所が便利。しかもそこにスタデ... 2024.10.31 2025.05.22 間取り
オプション 「タンクレストイレ」や「トイレ内手洗い・タオル」をやめた理由。後悔していることも少し 2階リビングの家を建てる際、流行りのかっこいい「タンクレストイレ」のことも少し頭をよぎったのですが、わが家では採用しませ... 2024.10.02 2025.05.21 オプション
インテリア&家電 勾配天井のリビングにつけたスポット型ホスクリーン。短くしたいときは短くできる 家を建てた際、2階のLDKの天井の端に、「ホスクリーン(室内物干し)」を設置しました。「昇降式」のものとは仕様が違う、「... 2024.09.24 2025.05.22 インテリア&家電オプション
インテリア&家電 すりガラス(型ガラス・くもりガラス)の窓でもカーテンが必要だった! すりガラスや型ガラス・くもりガラスの窓なら、目線は気にならなさそうだし、カーテンは必要ないかな?と思いますよね。確かに、... 2024.07.22 2025.05.21 インテリア&家電オプション
インテリア&家電 新築時に選んだunicoの家具。ダイニングテーブルとチェア、ベンチ、テレビボードの成功と失敗 家を新築した際に、ダイニングテーブルとチェアとテレビ台をunicoで新調し、住んで5年以上がたちますが、相変わらずすっと... 2024.07.04 2025.04.17 インテリア&家電注文住宅
後悔・失敗 ローコストで注文住宅を建てて後悔したこと。実際に5年住んでみて思うこと ローコストで注文住宅を建てて5年が過ぎ、「やっぱりああすればよかったかなあ」と思うことがいくつか…。もちろん、比較的安く... 2024.06.19 2025.04.19 後悔・失敗注文住宅
その他住宅 横長リビングの家に住んだ時の住み心地。横長リビングにしなくて後悔した理由 以前住んだマンションや、賃貸マンションでは、横長リビング・ダイニングの間取りだったことが多く、明るくて広々と感じていてよ... 2024.06.17 2025.04.19 その他住宅後悔・失敗
間取り 階段下のトイレ、天井に階段が見えてデコボコ!後悔はしていないが、びっくりされたことはある 今回の家でも、前に住んだ家でも、階段下にトイレがあって、天井が凸凹として階段の形が見えるようになっています。友達にびっく... 2024.05.01 2025.05.23 間取り
インテリア&家電 奥行き約70㎝の冷蔵庫、コンロと向かい合わせの位置。少し狭いが問題なし 少し前まで使っていた冷蔵庫は、なんと16年前に購入した、national製のもの…!容量は400L ほどで、5人家族には... 2024.04.28 2025.02.19 インテリア&家電間取り
オプション キッチンの1365mm幅のカップボード(食器棚)。幅が足りなくて少し後悔 我が家のキッチンは、そんなに広くないサイズ感で、どうしてもつけたかった食品庫(90㎝幅)もあるので、カップボードは136... 2024.04.22 2025.05.21 オプション後悔・失敗
オプション 温白色(中間色)のダウンライトにした洗面所やキッチン、廊下。大きな後悔はないが気になる点も リビングは、電球色にも昼白色にも中間色にもできるように調色機能を付けましたが、キッチンや廊下、トイレ、玄関、洗面所などに... 2024.04.04 2025.05.21 オプション
オプション 子供部屋の照明はシーリングライトで十分。ダウンライトと比べて感じたメリットとデメリット 家を建てる時に、リビングや廊下、洗面所、寝室などの照明はスッキリと見えておしゃれな「ダウンライト」にしたい!とこだわった... 2024.03.02 2025.05.22 オプション
注文住宅 注文住宅、無線LAN(Wi-Fi)ルーターの置き場所。クローゼットの中にしてちょっと失敗も 注文住宅の我が家、Wi-Fiのルーターは、2階のリビング横にある、収納(ウォークインクローゼット)の中の、枕棚の上に置い... 2024.02.14 2025.04.19 注文住宅
オプション ほたるスイッチ、小さな光が便利でよかった。でも、夜中にまぶしいというデメリットも… わが家の照明のスイッチには、「ほたるスイッチ」が採用されているようで、照明スイッチがOFFのときは、下の写真のように、薄... 2024.02.09 2025.05.23 オプション
後悔・失敗 玄関から洗面台が遠い、見た目が普通、水はねが心配。廊下にある1階の洗面台で失敗したこと 注文住宅に住んで数年。我が家は2階リビングなのでメインの洗面台は2階にあります。ですが、1階もサブの洗面台をつくりました... 2024.01.31 2025.06.10 後悔・失敗
住み替え 建てた家が気に入らない…新築の注文住宅なのに…土地からやり直したいと思った体験談 これまでに賃貸アパートや分譲マンション、建売住宅に住んできて、それらの経験を生かして満足度の高い注文住宅にできたはず…と... 2023.12.25 2025.04.19 住み替え後悔・失敗
後悔・失敗 Low-eガラス(断熱タイプ)にして少し後悔している理由 数年前に家を建てたのですが、窓はすべてLow-e複層ガラスの断熱タイプ(アルミサッシ)です。数年後、一部の引き違い窓に、... 2023.12.18 2025.04.19 後悔・失敗
後悔・失敗 巾木や周り縁、建具(ドアなど)を白に統一して少し後悔。入居5年で目立ってきた汚れも… 前に住んでいた家の建具や巾木、周り縁の色が気に入らなくて、今回は白や白い木目で統一しました。家が広く見える、清潔感があっ... 2023.12.17 2025.05.21 後悔・失敗