電気代(注文住宅)2022年4月・5月の電気代。やはり昨年よりも高い… 2022年2月・3月の電気代も、昨年(2021年)に比べて高くなっていてどよーん…としたのですが、 4月・5月もやはり…高くなっていました(涙)。 地域区分「5地域」に在住。築3年、延床31坪、2階建て。 ... 2022.06.22電気代(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【ちょっとしまった】ベッドと壁に微妙な隙間、そこにものを落とす悲劇が多発。 我が家の寝室は、ちょっと狭くて5畳半ほど。 お隣にあるウォークインクローゼットがちょっと広めに作ってあるのでそうなったのですが、 まあ寝室には特に何も置かないしベッドも大きめのがひとつだし買い替える予定もあまりないしい... 2022.06.08後悔・失敗(注文住宅)
ベランダ活用(注文住宅)【2022ガーデニング】家から緑を眺めたい。川越で見つけた庭に触発されて、ベランダ寄せ植え、坪庭に憧れ。 川越で見つけた素敵な庭 先日、川越に少しだけ出かけて、「紋蔵庵」蔵の街店にて、すてきな庭を眺められるイートインスペースを発見。 紋蔵庵といえば、「つばさかりん」というかりんとうまんじゅうが本当においしくて、家族みんなで... 2022.05.14 2022.05.17ベランダ活用(注文住宅)
ガーデニング【2022ガーデニング】GWに、夏の花と、ゴーヤの苗を購入!今年もグリーンカーテンをバルコニーで。 ところどころ平日を挟むために大型連休感があまりなく、特に遠出の予定もない今年(2022年)のGW。 一つの目玉として楽しみにしていたホームセンターに行って、夏の花と、夫の希望でゴーヤの苗も買ってきました! 私の趣味の一つはガー... 2022.05.10ガーデニングベランダ活用(注文住宅)
オプション(注文住宅)階段下のロールスクリーン、あってよかった。でもちょっと注意点も? 階段の下に、「スマートコード式」のロールスクリーンを付けました。 ハウスメーカーに付けてもらったので、しっかりとしているし、「スマートコード式」なので開け閉めも簡単。 とてもよかった!と思う点もあれば、ちょっと気を付け... 2022.04.30オプション(注文住宅)
電気代(注文住宅)2022年2月・3月の電気代。昨年と比べると…やはり高くなっている。 2022年2月と3月の電気代について記録しておきたいと思います。 料金は、昨年同月に比べるとやはり高くなってしまっていました。 昨年よりも寒い冬だったためと、電気代の値上げ?の影響がやっぱりあるようです。 地域... 2022.04.28 2022.06.20電気代(注文住宅)
注文住宅リビングの一角、狭くて後悔した畳コーナーを広げる裏技を発見!仕切りのない間取りの長所!? 我が家のリビングの一角にある畳コーナーは、リビングの床と高さが同じ、フラットな3畳の畳コーナーです。 TVのあるリビングゾーンとは、ソファで区切られていて、さらに隣にスタディカウンターがあるので勉強コーナーとは仕切られてありますが、... 2022.04.06注文住宅
後悔・失敗(注文住宅)【ちょっと後悔】洗面所の照明のスイッチ、反対側にも欲しかったかも? 照明のスイッチに関する後悔が、住んで2年半が経過した今さら、またまた出て来ました。 ほんのちょっとしたことなので、後悔というほどのものでもないのですが…。 これから建てる方が少しでも参考になればいいかな?と思って記録しておきま... 2022.04.04後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)巾木のコーナーの部品?が外れやすい…が、接着剤で解決。汚れやすい巾木の上も…掃除あるのみ!? 念願の注文住宅が建ち、少しだけマイホームブルーになりながらも、新しい生活に胸躍らせていたのですが、 住んで数か月くらいですでに、リビングの巾木の「コーナー」にある部品が外れてしまいました。 どうも仕方のないことのようなのですが... 2022.03.28後悔・失敗(注文住宅)
建売住宅新居でうっかり忘れていたこと、その2。入居してから気づいた、表札のこと。 (2019年5月の記事を修正更新しています) 注文住宅を建ててからもう3年が経ちますが、そういえば、 建てる前やまだ建てている最中にやっておけばよかった!と、うっかり忘れていたことがあった…ということを思い出しました。 ... 2022.03.18建売住宅後悔・失敗(注文住宅)