インテリア&家電 床下収納いらなかった…冷気が気になる。あるものを敷いて対策してみた 2018年築の2階リビングの我が家。1階の奥のウォークインクローゼットに、床下収納があります。そこからの冷気が気になって... 2024.11.28 2025.01.07 インテリア&家電後悔・失敗
オプション 1階の掃き出し窓、電動シャッターにしてよかった。子供部屋や寝室の腰高窓も電動シャッターにすればよかったと後悔 1階にある子供部屋には、通りに面した南西側に掃き出し窓があります。その窓には電動シャッターを設置。本当につけてよかった…... 2024.11.20 2025.01.07 オプション
後悔・失敗 ベランダの軒下をサイクルポート代わりにしてみたが、少し後悔。結局雨がかかるかも 2018年に2階建ての一戸建てを建てました。延床面積が105平米ほどで、横幅の小さい、どちらかというとコンパクトな家です... 2024.11.16 2024.11.18 後悔・失敗
間取り ランドセルはどこに置く、どこに収納するか。リビング入ってすぐが便利、死角を使うのも手 ランドセルの置き場は、リビングが正解です。リビングに入ってすぐ、子供がさっと下せる少し高い場所が便利。しかもそこにスタデ... 2024.10.31 2024.11.27 間取り
オプション 「タンクレストイレ」や「トイレ内手洗い・タオル」をやめた理由。後悔していることも少し 2階リビングの家を建てる際、流行りのかっこいい「タンクレストイレ」のことも少し頭をよぎったのですが、わが家では採用しませ... 2024.10.02 2025.01.06 オプション
2階リビング リビングに、開かないFIXの高窓・天窓を付けてみて。よかったことと後悔したこと 2018年に家を建て、2階リビングを勾配天井にした我が家。その高い位置に、開けられないFIXの高窓を設置しました。(南西... 2024.09.25 2024.11.11 2階リビング後悔・失敗
インテリア&家電 勾配天井のリビングにつけたスポット型ホスクリーン。短くしたいときは短くできる 2018年に家を建てた際、2階のLDKの天井の端に、「ホスクリーン(室内物干し)」を設置しました。「昇降式」のものとは仕... 2024.09.24 2024.11.16 インテリア&家電オプション
後悔・失敗 後悔だらけの注文住宅。こうすればよかった…わが家の後悔・失敗ポイントまとめ 2018年に、35坪ほどの土地を買って約32坪の2階リビングの家を新築しました。実際に住んでみると、ここがいまいちだった... 2024.09.04 2024.12.16 後悔・失敗
注文住宅 新築の注文住宅でやってよかったこと。約32坪の家をハウスメーカーで建てた体験談 2018年に、総二階、延床面積約32坪の家を某ハウスメーカーで建てました。こだわって建てたせっかくの新築の家なのに、何か... 2024.09.03 2025.01.06 注文住宅
後悔・失敗 間取りの後悔まとめ。注文住宅、変わった間取りにしすぎた 22018年に、2階建ての家(約32坪)を建てるにあたって、間取りについてものすごく考えました。その結果、よかったことも... 2024.09.02 2024.12.20 後悔・失敗間取り
インテリア&家電 日当たりの悪い狭い寝室。あえてダークブラウンの床色とアクセントクロスでシックに工夫 2018年に32坪ほどの家を建てたのですが、リビングを広く、天井を高くしたくて2階リビングを選択し、1階の子供部屋と寝室... 2024.08.04 2024.10.31 インテリア&家電間取り
インテリア&家電 すりガラス(型ガラス・くもりガラス)の窓でもカーテンが必要だった! すりガラスや型ガラス・くもりガラスの窓なら、目線は気にならなさそうだし、カーテンは必要ないかな?と思いますよね。確かに、... 2024.07.22 2024.10.29 インテリア&家電オプション
間取り 「引き戸」と「開き戸」、どちらがいいか…。間取り検討中や住んでから気づいたメリットとデメリット 2018年に家を建てたのですが、間取りの検討中、せっかくの注文住宅なので、「引き戸」をたくさん使いたいなと思っていました... 2024.07.10 2024.12.04 間取り
後悔・失敗 1階奥、北東側の寝室が、除湿機を使ってもじめっとする悩み…。除湿機を2台にする作戦などを考えた 2024年7月の梅雨、気温は高いし、湿度も高いし…本当に過ごしづらい日々ですね…。2018年築の2回リビングの家の我が家... 2024.07.08 2024.11.27 後悔・失敗間取り
インテリア&家電 新築時に選んだunicoの家具。ダイニングテーブルとチェア、ベンチ、テレビボードの成功と失敗 2018年に家を新築した際に、ダイニングテーブルとチェアとテレビ台をunicoで新調し、住んで5年以上がたちますが、相変... 2024.07.04 2025.01.07 インテリア&家電注文住宅
後悔・失敗 ローコストで注文住宅を建てて後悔したこと。実際に5年住んでみて思うこと ローコストで注文住宅を建てて5年が過ぎ、「やっぱりああすればよかったかなあ」と思うことがいくつか…。もちろん、比較的安く... 2024.06.19 2025.01.07 後悔・失敗注文住宅
その他住宅 横長リビングの家に住んだ時の住み心地。横長リビングにしなくて後悔した理由 以前住んだマンションや、賃貸マンションでは、横長リビング・ダイニングの間取りだったことが多く、明るくて広々と感じていてよ... 2024.06.17 2024.10.29 その他住宅後悔・失敗
間取り 階段下のトイレ、天井に階段が見えてデコボコ!後悔はしていないが、びっくりされたことはある 今回の家でも、前に住んだ家でも、階段下にトイレがあって、天井が凸凹として階段の形が見えるようになっています。友達にびっく... 2024.05.01 2024.10.29 間取り
インテリア&家電 奥行き約70㎝の冷蔵庫、コンロと向かい合わせの位置。少し狭いが問題なし 少し前まで使っていた冷蔵庫は、なんと16年前に購入した、national製のもの…!容量は400L ほどで、5人家族には... 2024.04.28 2024.10.29 インテリア&家電間取り
オプション キッチンの1365幅のカップボード(食器棚)。幅が足りなくて少し後悔 2018年に建てた家のキッチンは、そんなに広くないサイズ感で、どうしてもつけたかったパントリーもあるので、カップボードは... 2024.04.22 2024.10.29 オプション後悔・失敗