222018年に、35坪ほどの土地を買って32坪ほどの家を新築し、実際に住んでみると、ここがいまいちだった…こうすればよかった…失敗した…不満…後悔…というポイントがたくさんありました。
これまでこのブログでもさんざん愚痴ってきましたが笑、わかりやすいようにここで一覧にまとめて置ければと思います。
後悔をするポイントは人それぞれ違いますが、もしかしたら我が家のたくさんある後悔が、これから建てる方の何かの参考になるかもしれません…!そしてなるべく後悔を回避していただけたら幸いです。
注文住宅の後悔・不満ポイントまとめ
- 間取りの後悔がたくさんある(畳コーナーではなく仕切れる和洋室が欲しかった、個室の数が足りない、子供部屋のクローゼットが足りない、洗面所と脱衣所を別々にしたかった、など)
- 2階リビングが暑い。冬は家の中が寒い。
- バルコニーに屋根(軒)がほぼなくて、直射日光で熱くなるし、洗濯物を干している時に雨が降ると面倒。インナーバルコニーがよかった。
- 窓の失敗がいくつかある(1階の窓が大きすぎ・透明で、音と目線が気になる。南西側や西側の窓は西日が暑くて不快。引き違い窓をもっと減らせばよかった。高窓・天窓の掃除がしづらいなど)
- もっと広いパントリーが欲しかった、備蓄用収納スペースが欲しかったなど、収納の後悔
- コンセント位置や数に失敗した(エアコン専用コンセントをリビングに1つしか付けなかった、電子レンジの真後ろにしすぎた、等)
- 照明スイッチの場所が不便だった場所がいくつか(玄関や外灯、寝室や洗面所。遠くて不便、足りなかったなどの不満)
- リビング照明のメインをダウンライトにしたが位置が高すぎて交換時が大変そう(費用がかかる)、全部付けても少し暗かったかも、調色調光機能が贅沢だった
- 勾配天井にしたら思った以上に暑い(屋根裏があった方がよかったかも)(屋根の断熱をもっとしっかりしておけばよかった)
- 2階の足音が1階に響く、2階から1階へ鍵を開けに行くのが面倒、階段が狭く大きな家具の搬出入にクレーンが必要。※2階リビングにしたことによる後悔
- ホスクリーンを個室にも付けたかった。ロールスクリーンも目隠しのためにもっと付けたい場所があった
- エアコンの位置の失敗(よく座る場所や寝る時に風が直撃する)
- 壁を白一色にしすぎた(特にリビングやキッチン、アクセントクロスでおしゃれにしたかった)
- 玄関回りにも失敗ポイントがたくさんある(玄関ドアの断熱性が低い・玄関ホールが冷えるので仕切りをつけたかった、玄関外に落ち葉がたまりやすい、外構の照明をもっと付けて明るくおしゃれにしたかった、郵便受けが雨の時に中の手紙までぬれてしまう、玄関に隠せる場所がない、防草シートと砂利を敷いたのに雑草がしぶとく生えてくる、コンクリートを敷きすぎた?、外の水栓を双口にしたかった)
「間取りの後悔」の内容と、後悔しないためにできたこと
別記事でまとめた「間取りの後悔」
間取りの後悔に関する詳しい内容は下の記事にまとめてあります。
- 玄関を広めにした結果、個室を狭くしてしまった
- トイレがリビングに近くて音が気になる
- 2階の洗面所が狭くて渋滞する
- 脱衣所と洗面所を分けたかった
- リビングが広すぎた・隣に仕切れる部屋が欲しかった
- 個室の数が足りない
変わった間取り、住んでから後悔しないか?要検討を
新築ハイになっているときは、「玄関やリビングを広くしたほうがいい!個室は最低限でOK!」と思っていても、冷静に考えると、そして入居してしばらくたつと、いやそれでは困ることもあるな…と分かってきたり…。
間取りを考えている際は、いいアイディアだ!と思ったことも、もしかしたら実際に住むと不便かもしれません。
注文住宅だから自由に間取りを決められる!とあまり興奮せず笑、冷静に、家のプロに相談し、信頼して任せられる部分は任せたほうがいい面もあるかも…。
「2階リビングの後悔」の内容
別記事でまとめた「2階リビングの後悔」
- 2階リビングが暑い
- 老後の心配
- 寝室や子供部屋が一階なので、窓を開けづらい・外からの目線や音も気になる
- 1階のシャッターを閉めると、真っ暗になり朝起きづらい
- 布団を2階まで運んで干すのが大変
- 2階の音が1階に響く
- 階段の幅が狭く、大きな家具の搬出入にクレーンが必要
- 隣接のバルコニーが暑い
2階リビングのメリット・デメリットを再確認し、対策も十分にすべきだった
2階リビングにするなら、家の性能を上げて、暑さ対策をしっかりしたほうがいいし、個室が1階になることによるデメリットもよく考えたほうがいいです。
私も、よくよく考えてつもりだったのに、住んでから「隣の音がこんなに聞こえるのか!」と驚いたり、「こんなに2階は暑いのか!」とびっくりしたので…。
もちろん、2階リビングならではのメリットもあるし、こうしてよかったと思う面もありますが、もう少し慎重にいろいろ考えたほうがよかったな…と今となっては思います。
「勾配天井の後悔」の内容
別記事でも書いてきた、勾配天井のデメリット
広々として気持ちよいしメリットもあるけれど、勾配天井にする=屋根裏がなくなるということで、そうするとデメリットもあると住んでから気づくことがいくつかありました…。
- 勾配天井は冷暖房効率が落ちる
- 勾配天井の高い部分に虫・蛾やクモが…という事態も発生
- 高い位置のメンテナンスが大変
- 天井が真っ白過ぎた、もっとおしゃれにしたかった
勾配天井はいい面もあるが、デメリットもよく考えるべし
勾配天井は、天井が高くなるし、おしゃれなイメージがあるし、確かにやってよかったとも思いますが、デメリットもある…と住んでから後悔したのは事実。
冷暖房効率やメンテナンス費用というデメリットも知ったうえで、対策をしながら勾配天井にするのはいいと思いますが、我が家のように考えが足りないとただただ後悔することになるかも…!
「窓関連の後悔」の内容
別記事でまとめた「窓関連の後悔」
- 個室の窓が大きすぎた・透明にしてしまった
- 「天窓」や「高窓」のデメリットも少しあり
- 1階の個室の窓が引き違い窓のため外の音がよく聞こえてしまい後悔
- 階段途中など、いらなかった窓が何個かある
- リビングの西側の窓もいらなかったかも
- リビングの掃き出し窓のサイズが大きすぎた
- ハウスメーカーの標準がアルミサッシだった…樹脂サッシがよかった
窓は意外と大事!外観にも、住み心地にも関わる
窓がここまで外観や住み心地に関わってくる大事なものだとは…建売の家やマンションに住んでいる頃には深く考えたことがありませんでした。
実際に住んでから、引き違い窓はいらなかった場所が多いなと感じたり(子供部屋=大きな透明の引き違い窓、という思い込みがあった)、西側の窓は思った以上に西日がまぶしかったり…。
窓の性能にもいろいろあって、「サッシ」と「窓ガラス」にもいろいろあることを知らないままだったし、家を建てるにあたってもっと勉強すべきだったなと後悔しています。
「収納関連の後悔」の内容
別記事で書いてきた、収納の後悔
収納は大事…!と思い、いろいろと考えて造り付けの収納をあちこちに作ったはずなのですが、住んでからぽろぽろと後悔がでてきました。
・大きいパントリーが欲しかった
箱買いしたフルーツや米、飲み物や重い調味料などの収納に、ウォークインタイプのパントリーが欲しくなった。(キッチンに付けたパントリーが小さかった)
・備蓄用スペースもほしかった
箱買いした水などをたくさん余裕を持って置ける場所が欲しかったです。
・広いクローゼットはデッドスペースが多い
2階リビングの我が家、1階にファミリークローゼットを作りましたが、デッドスペースが多くて収納性が悪いなど、いまいちだった点が。
・布団の収納スペースが足りない・枕棚が足りない・枕棚が浅い、子供部屋に収納がもっと欲しかった
1階の収納に関してはいまいちだった点が多いかも。
・折れ戸扉の収納、隙間に物が落ちる、端のものが取り出しづらい
折れ戸だと開けやすく音が少ないなどのメリットもあるのですが。
・開き戸のパントリーの塗装剥がれと、開ける時の音が気になる
ぬれた手で開けたりするためか塗装がはがれてきて不格好。少し開けにくくて音もけっこう鳴るので、開き戸にも意外とデメリットもあると気づいた。
・リビングの収納が少し足りない
A4サイズの書類や本がたっぷり入る場所がもっと欲しかった。学校関連や重要な書類など、日々たまっていくけれど捨てられない、見返す頻度も多い書類が意外とたくさんあるので…。
でも、収納は多ければいい、というわけではないかも?
ただし、我が家は十分に収納を作ったつもりだし、これ以上収納スペースが多くても、捨てられない・物がたまる原因になりそうな気もします。
すでに収納が多いせいで、「もういらないと思うけれど…でもこれは一応とっておこう…」というものが結構あったりします。
「コンセント関連の後悔」の内容
別記事にまとめた「コンセント関連の後悔」
- 2階リビングにコンセントを1つしか付けなかった
- エアコン取付位置の失敗(風が当たる)
- 各部屋のコンセントに足りない場所あり
- 電子レンジのコンセント位置に失敗
- トイレのコンセントの位置の失敗
コンセントはとにかく多めに、位置も注意するべし
家を建てるにあたって、「とにかくコンセントは多めにつける!」という思いは強くありました。
それでも、足りなかった…と思う場所がいくつもあるし、微妙に位置がいまいちだったなと思う場所もあります。
コンセントの位置や数は、間取りが決まった後に何となく打ち合わせで決めてしまいがちな部分の一つですが、暮らしやすさにけっこう大きく関わってくるので、じっくり考えるべしです。
「照明スイッチの場所の後悔」の内容
別記事でまとめた「照明スイッチの場所の後悔」
スイッチがどこにあればいいか?というのを、図面だけで想像するのは難しくて、住んでみるといまいちだったな…という場所がいくつか。
- 玄関照明のスイッチ位置を失敗
- 外灯(機能ポール)のスイッチ位置を失敗
- 寝室の照明の調光スイッチが入口になくて不便
- 2階の洗面所(兼脱衣所)のスイッチが一つで不便
- ほたるスイッチがまぶしい
住んでからの導線や、シミュレーションをじっくりと!
照明スイッチの位置は、間取りなどに比べて、あまり重要性は低いような感じがしてしまいがち…。
ですが、スイッチの位置が少し思ったのと違う場所だったり、足りなかったりするだけで、日常的なストレスがチクチクと溜まります…笑。
靴をはかないとONOFFができない外灯のスイッチ、つい間違えて押してしまうスイッチ、けちって減らしたためにすごく使いにくい調光スイッチ、もう一か所反対側にもほしかったのにないスイッチ…。
今からでもリフォームして変えてしまいたい!とけっこう強く思うくらいに後悔しています…。
間取りが決まってからも気を抜かず、玄関に入ってから家の中でどう動いて、どう家事をして、寝る、起きる、家を出る…という、自分や家族の導線をじっくり考えながら、照明スイッチの位置を考えることをお勧めします。
「照明の後悔」の内容
別記事でまとめた「照明の後悔」
- 寝室の照明の失敗…昼には暗い、夜にはまぶしい
- リビングのダウンライトの失敗(機能をつけすぎた?暗かった?)
- 階段の照明がダサい
- トイレの照明の失敗(センサーライトがいまいち・まぶしい等)
- 外の照明が足りなかった
- バルコニーの照明を度々消し忘れて付けっぱなしにしてしまう
照明、シンプルで十分かも
子供部屋には、普通に、これまで使っていたシーリングライトを設置しました。
正直、こういうので十分だったかな…と思います。分譲マンション時もこれで満足していたし、電球が切れたら自分で変えられるし、飽きたら買い替えればいいし。
天井の高い2階リビングの照明は、埋め込みのLEDのダウンライトにしてしまったので、交換時は工事が必要になるし、お金も手間もかかりそうで心配です…。
「その他設備関連などの後悔」の内容
設備関連などの後悔一覧
- 「壁掛け竿掛け」がもっと欲しかった
- 洗面所と脱衣所の仕切りや、寝室とクローゼットの間ロールスクリーンが欲しかった
- 寝室の窓にはふつうのカーテンの方がよかった
- 寝室や子供部屋にもホスクリーンをつければよかった
- 一階に、二階の足音や物音が響くので床の防音対策をしたかった
- 巾木を白くしたらすぐほこりがつく。コーナーの部品もすぐ外れる
- 建具の間のちょっとしたへこんだ部分や隙間など掃除しづらい部分がある
- 掘りごたつの下の床、掃除がしにくい
- 壁紙のビニールクロスが真っ白過ぎた?
- アクセントクロスをもっと使いたかった
キッチン等水回り関連の後悔
- キッチンのわずかな溝など掃除のしづらい部分がある
- キッチンにある吸気口まわりが寒い
- ガスレンジ近くの壁が汚れる
- お風呂、前カバーの内側などがすぐ汚れる
大きな失敗・後悔はないが「できればこうしたかった」が多い
設備や水回りに関しては、大きな失敗や後悔というものは実はなく、ホスクリーンや竿掛けがもっと欲しかったとか、掃除がしづらい部分があるとか、「こうだったらもっと便利だったかも」という、軽い感じの後悔が多いかな、という印象です。
どうしても導入したかった「食洗機」や「ガス式浴室暖房乾燥機」などはちゃんと導入できたし、絶対に欲しい場所のホスクリーンは付けることができたし、全体的には大きな問題はなくてよかったです。
「玄関回り・外構・庭・外観の後悔」の内容
別記事でまとめた「外構・庭まわりの後悔」
- 玄関ドアに不満あり(断熱性やゴムパッキン)
- 玄関外に通りから見えないスペースが欲しかった
- 玄関ドアを開けると家の中が見える
- 履き出し窓外のコンクリートステップはいらなかったかも
- 軒下に汚れがたまる
- 花壇が少ない・コンクリートにしすぎて暑い
- 外の水道(立水栓)は「ふた口水栓」にしたかった
- 花壇に植えたオリーブの後悔(虫がつく、剪定が大変)
- 砂利の部分から雑草が生える
- 機能ポールの後悔(雨に濡れる、夜はダイヤルが見えづらいなど)
- ライトアップをしたかった(明かりが足りない)
- 表札を忘れた
- 外観の後悔(もっと立派な外観にしたかった)
- 外壁の汚れの心配
- 太陽光パネルを最初から付ければよかった
外構も家の一部…かなり重要
外構や庭まわりも、間取りと同じくらい大事だな…と、住んでから改めて実感する日々です。
毎日帰ってきて見る外観や機能ポール、庭のデザインや使い勝手…こんなに大事だとは。
間取りや建物のことが詳しく決まった後、あとまわしにされがちな外構部分ですが、最後まで気を抜かず、とにかく細かいところまでじっくり考えたほうがいいな…と今となっては思います。
もう一度建てれるなら、外構をとにかくしっかり考えたいし、重視したいなと思っています…。
「土地選び」「家の購入」の後悔の内容
別記事で書いた土地の後悔の内容
土地選びに関しては、かなりこだわったので「よかった」面も多いのですが、「しまったかも…」「もうちょっとこうだったら…」という点もやっぱり、住んでみるとぽろぽろと出てきます。
- 細長い土地の後悔
- やっぱりマンションの方が快適だったかも?
家の購入に後悔、ブルーになったことも
これまでいくつかの家に住んできて、購入した物件の場合はやっぱりどうしてもマイホームブルーになることが何度か…。
まとめ
書ききれないくらいの後悔がある我が家の注文住宅…。注文住宅なので、本当はもっとこうできたのに!という思いからくることが多いです。
でももしもう一度建て直しても、完全に満足することはできないのだろうし、なるべく後悔を改善・解消できるように工夫しつつ、楽しく暮らしていければなと思います。
いざとなればリフォームすればいいですしね…!
注文住宅で、こうしてよかった、と思うこともけっこうありました。