PR
後悔・失敗

備蓄用の収納スペースが欲しかった!ペットボトルの水の箱などをたくさん置ける場所がほしい

記事内に広告が含まれています。

2018年に注文住宅を建ててから、「もっとこうすればよかった」「こうしたかったな…」と思うことがたくさん出てきましたが、

またまた最近も、こうすればよかった…ということが出てきました。

備蓄用の収納スペースが欲しかった

ペットボトルの水を備蓄用として常にどこかに保管しておきたいし、

トイレットペーパーやティッシュ、サニタリー用品も、買い占めではなく普段から少し多めに家に買い置きしておきたいです。

そしてその買い置きを古いものから使っていき、少なくなったら買い足していく。

ローリングストックというやり方になると思うのですが、必需品は常に余裕を持って家に備蓄しておきたいなと思っています。

ですが、備蓄のための収納スペースが限られていて、しかも家のあちこちに散らばってしまうと、どこに何がどれくらいあるか、分からなくなってしまいますよね…。

我が家は一応、収納の中の一部分にある程度まとめて置いていますが、備蓄用ではない他のものもたくさん収納されているので、スペース的にちょっと心もとないです。

間取りを考えている時に、災害備蓄用のスペースをあえて作った方が、食品類、生活用品など、分かりやすくまとめて置けただろうなと思います。

でも、今ある収納スペースをうまく使って改善していけばいいかな、とも思っていますが…。

玄関の土間収納を使う?

例えば、玄関に作った一畳の土間収納は、まだ少し余裕があるので、うまく使えば災害備蓄用にもなるかなとか…。

玄関なら、万が一のときに避難するときも、取り出しやすいと思うし、導線的にはよさそう。

ただ、すでに、キャンプグッズやガーデニング用品、子どものスポーツ道具などで物がいっぱいなので、万が一のときに取り出しにくいのはよくない…。

何度か中身を全部出して整理したりはしていますが、あまり余裕がないのは事実なので、一度、この中の大改造が必要になるだろうと思います。

床下収納を使う?

広めに作った1階奥のWICの物を少なくして工夫するとか…と考えていたのですが、ふと、ここに床下収納があることを思い出しました。

ここにはまだ何も入れていないので、備蓄用の収納として使えるかも…!

1階の奥なので、万が一の時の導線としてはちょっといまいちかもしれませんが…。

結局現状は…あちこちに保管

結局、現状としては、ものによってあちこちに保管している状態です。

トイレットペーパーは、トイレの奥に12ロールが2パック入る場所が、1階と2階に1つずつあるのでそこに常にあわせて3~4パック。それに加えて1階の収納の中にも1~2パック。

ティッシュペーパーやサニタリー用品は、2階で主に使うので、2階のWICや収納棚の中。

いざという時に持っていく非常持ち出し袋やマスクのストックは1階の廊下の収納の中。

カップラーメンなどの保存食は寝室にこっそりしまってあります。という感じであちこちに散らばってしまっていますが、仕方ないかな…。

本当は1階収納の中とかにまとめておきたいですが、ローリングストックのしやすさも大事だし仕方ないかも。

一番困っているのはペットボトルの水の収納場所ですね。箱買いをして多めに買ってきても、重くて結局、玄関に置きっぱなしになりがちです…涙。

大きな冷蔵庫を置けるスペースが欲しかった

スーパーに行く回数が多いと、どうしてもついつい買い過ぎてしまい無駄遣いしてしまうことが多いです…。

これまでは、週に何度もスーパーに行くことで、冷蔵庫や冷凍庫がパンパン状態になることもほぼなかったのですが、

まとめ買いに挑戦してみようと思って、一週間分も買い込むと、冷蔵庫も冷凍庫もかなり限界状態に…。

冷蔵庫置き場はキッチンの奥で、スペースはとても限られています。

もう一回り程度なら大きいサイズの冷蔵庫が置けそうですが、そうすると冷蔵庫の両端に余裕がなくなり、あまりよくなさそう…。

一台でもやっとなのでキッチンに二台目を置くとか、冷凍庫だけを買い足すとかというのは厳しいです。

もしどうしてももう一台、補助用の冷蔵庫か冷凍庫を買うとすると、おそらく一階に置くことになり…、でもその場所も思い当たりません笑。

寝室も狭いし、やたら広いはずのWICも荷物でいっぱい、廊下も狭いし、置くとしたら子ども部屋か玄関かな…。

冷蔵庫置き場、もっと余裕があった方がよかったかな…。

その後、無駄に広く作った玄関に、セカンド冷凍庫を置きました!

これがすごく大活躍していて、生協やスーパーで、ストック用の冷凍食材をたくさん買い込んで置けるようになり、すごく助かっています。

error: Content is protected !!