二階リビングなので、外からの視線はほぼ気にならない…のですが、住宅密集地のため、時々気になってしまう…。
そこで、ニトリの「採光・遮像・UVカットレースカーテン Nナチュレシャイン」 という商品を購入してみました!
選んだ決め手は、デザインとUVカット率、遮像性能
ニトリには、色々な機能のついたレースカーテンがあったので、かなり迷ったのですが…。
本当は、「遮熱」ともうたわれている他のものもとても良かったのですが、好みの素材感(デザイン)という観点から選んだのがこちらでした。

※設置する窓の大きさは「16520」(窓の高さ2m)なので、カーテン丈は200㎝でもいいのですが、床までしっかり長さが欲しくて218㎝を選択しました。

シンプルだけど、ちょっとムラのあるような、デコボコした素材感がキレイで気に入りました。
それから、裏地もテカテカしていなくて、自然な素材感だったのも気に入ったポイント。
昼はもちろん夜の遮像度も高いという表示もあり、UVカット率も87%と十分な高さです。
遮熱に関しては、我が家にはすでに遮熱機能のある厚手のカーテンもあるし、
後からレースカーテンの裏に付けられる遮熱裏地が売っているので、もし必要なら買い足せばいいか…ということで。

遮像性は?
ニトリのカーテンは、小さくたたまれた状態で売っているので、シワ感が心配だったのですが、折ジワはやはり少しありました。
遮像性は…完全に外が見えず、ビックリです。

左がもともとのレースカーテン、右がニトリの新しい遮像レースカーテンです。
完全に外が見えません…!
お向かいやお隣の工事の人など、時々気になる視線も、これなら完璧にカットできそう。
夜も試してみましたが、外から中のようすはほぼ見えません。
でも完全に見えないのはちょっとさみしい?
ただ、やっぱり空の色も見えないのはちょっとさみしいかも…これまで見えていた景色が全く見えないのは残念です。
遮像ではなく、内から外は見えるミラーレースカーテンの方がよかったかな…!?
でも、採光性は十分だし、しっかり明るい光を入れてくれます。
なのにUVカットしてくれているので、紫外線のお肌への刺激感も減ったような…?
結局、レースカーテンを二重にしてみた

ちなみに、今までのレースカーテンももったいないし、気に入っているので、今までのレースカーテンをニトリのカーテンの上から付けています笑(ニトリのカーテンが内側)。
ニトリのレースカーテンの方は、ニトリで見つけた「クリップランナー」という商品を使って、カーテンレールランナーにひっかけてみました。

一つのランナーの穴に、これと、もともともレースカーテンのフックの二つが付いている状態ですが、今のところは問題なさそうです。
レースカーテンが二重なので、視線が気にならず、外の景色を見たいときは、内側のニトリのレースカーテンだけを、両側でまとめてしまえばいいし、ちょうどいいと思っています。

我が家のリビング、カーテンがどんどん増えていく…笑。