内覧注文住宅、こだわりの「広めの玄関」、メリットとデメリット(約5畳・2.3坪の玄関+1畳の土間収納) 2018年築の注文住宅の我が家の玄関は、家のサイズに対してちょっと広めです。 玄関の広さ(土間+玄関ホール)としては約2...2023.06.022023.10.27内覧
オプション【オプション・内覧まとめ】オプションを付け過ぎて後悔?注文住宅で付けたオプション一覧、記事集 2018年築の注文住宅の我が家。 もともとがとてもシンプルなローコスト住宅で建てたので、オプションもりもりになりました。...2023.01.222023.11.18オプション内覧注文住宅【成功・失敗】まとめ
内覧我が家の一畳土間収納…を整理しよう!少しだけ整理整頓、使いやすい収納スペースになったか…? 2018年築の注文住宅の我が家。 玄関の土間に作った、一畳の土間収納、兼シューズクローゼット、兼おでかけ収納が重宝してい...2019.10.232023.11.09内覧
内覧【よかった】我が家の1畳土間収納。ハンガーパイプと可動棚と扉があると便利!収納力も十分!? 以前住んでいた家では、ベビーカーや運動会グッズ、テニスラケットや野球グッズやバトミントンやら、ガーデニンググッズ…と、ど...2019.06.302023.11.09内覧
内覧【内覧】パナソニックキッチン「ラクシーナ」の詳細、付けたオプション等 2018年築の我が家のキッチンは、Panasonicの「ラクシーナ」。 特にこだわりはなかったので、ハウスメーカーの標準...2019.05.292023.11.28内覧
内覧【内覧】洗面台の紹介、付けたオプション。パナソニックCLine(シーライン)アルベロホワイトと、MLine(エムライン)。 2018年築の注文住宅の我が家。 2階の洗面台は、「Panasonic CLine(シーライン)」、ハウスメーカーの標準...2019.05.282023.11.14内覧
内覧【内覧】我が家の「床」を公開 2018年築の我が家の床は、ハウスメーカーの仕様の中にあったものから選びました。 2階のLDKだけはグレードアップしまし...2019.05.272023.10.17内覧
2階リビング【内覧】二階を改めて公開。広すぎた?リビングがメインの二階 改めて、2018年築の我が家の二階(2階リビングの一戸建て)の間取りと写真をまとめてみます。 間取りは以下のような感じで...2019.05.142023.10.142階リビング内覧
内覧【内覧】我が家の一階の間取りを公開。ちょっと変わった間取りになってしまった…。 2018年に、注文住宅で、「二階リビング」の、二階建て一戸建てを建てました。 「一階」の間取りはこんな感じです。 いろい...2019.05.132023.10.14内覧
内覧注文住宅、我が家のお風呂。パナソニックFZのお風呂、ルーバー格子、掃除についてなど 我が家は2018年に注文住宅を建てましたが、お風呂はハウスメーカーの標準だったパナソニックFZシリーズを選択しました。 ...2019.05.102023.10.20内覧注文住宅
内覧【内覧】洗面所とトイレ。ゴミ箱、壁紙、収納、2018年築の我が家の場合 2018年に注文住宅を建てた我が家ですが、洗面所とトイレはあまりこだわりがなく、造り付けの洗面台ではないし、トイレも一般...2019.05.032023.11.08内覧
インテリア&家電注文住宅、インテリアのこだわり。アクセントになる時計やウッドブラインド。白で統一した建具、シンプルすぎた? せっかく注文住宅を建てるなら、リビングは「できるだけ」オシャレにしたい、素敵にしたいとはやっぱりある程度思っていました。...2019.04.192023.10.20インテリア&家電内覧