内覧(注文住宅)我が家の一畳土間収納…を整理しよう!少しだけ整理整頓、使いやすい収納スペースになったか…? 玄関の土間に作った、一畳の土間収納、兼シューズクローゼット、兼おでかけ収納。 レインコートやちょっとした上着、傘、子どもの遊び道具、庭いじりグッズ、ペット関連グッズ、掃除用具、ブーツや靴の手入れグッズ、レジャーシートやイス、クーラー...2019.10.232023.01.28内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)注文住宅、こだわりの「広めの玄関」、メリットとデメリット。 我が家の玄関は、家のサイズに対してちょっと広めです。 延床面積100平米ほどの二階建ての戸建てとしては、広めだと思われます。 土間部分は2.5畳あり、子どもの自転車も置けてしまいます。 玄関ホールと土間収納も含め...2019.07.222022.09.08内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)【よかった】我が家の1畳土間収納。ハンガーパイプと可動棚と扉があると便利!収納力も十分!? 以前住んでいた家では、ベビーカーや運動会グッズ、テニスラケットや野球グッズやバトミントンやら、ガーデニンググッズ…と、どんどん物が増えていき、最終的には大きな物置を買って庭に設置しました。 が、庭が狭くなってしまってちょっとジャマで...2019.06.302023.01.30内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)【内覧】パナソニックキッチン「ラクシーナ」の詳細、付けたオプション等。 我が家のキッチンは、Panasonicの「ラクシーナ」。 特にこだわりはなかったので、ハウスメーカーの標準のものです。 とはいえ、食洗器などのオプションは付けたし、色など選べる部分もいくつかありました。 色はアルベロホワ...2019.05.292022.09.13内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)【内覧】我が家の洗面台の紹介、付けたオプションなど。 洗面台は、「Panasonic CLine」、ハウスメーカーの標準のものです。 ちなみに、もし造作のものにするなら、20万円ほどという見積りが出ていました。 それに対し、Panasonic CLineなら標準内だし、収納機能も...2019.05.282021.09.21内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)【内覧】我が家の「床」を公開。 我が家の床は、ハウスメーカーの企画の中にあった種類から選んだものばかりです。 2階のLDKだけはグレードアップしましたが、他は場所はごくふつうの、標準のものです。 リビングの床。「朝日ウッドテックライブナチュラルシカモア」。 ...2019.05.272021.09.21内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)【内覧】二階を改めて公開。広すぎた?リビングがメインの二階。 改めて、我が家の二階を公開してみたいと思います。 間取りはこんな感じです。 二階はほぼ廊下のない間取りです。本当は脱衣所と洗面所を分けたかったのですがスペースに限りがあったので断念しま...2019.05.142023.01.30内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)【内覧】我が家の一階を公開。ちょっと変わった間取りですが…。 注文住宅で、「二階リビング」の、二階建て一戸建てを建てました。 「一階」の間取りはこんな感じです。 ↓ いろいろ考えすぎた結果、玄関やWICが広めで個室が狭い(しかも凸凹している)、ちょっと変わった間取りになって...2019.05.132023.01.30内覧(注文住宅)
内覧(注文住宅)注文住宅、我が家のお風呂を公開。パナソニックFZのお風呂、ルーバー格子、掃除についてなど。 我が家は2018年に注文住宅を建てましたが、お風呂はハウスメーカーの標準だったパナソニックFZシリーズを選択しました。 私はお風呂については「ガス式浴室暖房乾燥機をつけたい」という希望があった以外はあまりこだわりはなく、メンテナンス...2019.05.102022.10.14内覧(注文住宅)注文住宅
内覧(注文住宅)【内覧】洗面所とトイレもなるべくオシャレにしたい。ゴミ箱、壁紙、収納、我が家の場合。 注文住宅を建てた我が家ですが、洗面所とトイレはあまりこだわりがなく、造り付けの洗面台ではないし、トイレも一般的なものです。トイレ内の手洗い用のカウンターなども付けませんでした。 でも、できるだけスッキリと、できるだけオシャレにしたい...2019.05.032022.09.21内覧(注文住宅)