2018年築の注文住宅の我が家は、2階リビングにしたので、1階は子供部屋、寝室、あとはトイレや玄関という間取りになりました。
1階の玄関横には掃き出し窓がありますがその外には当たり前のように「コンクリートステップ」を設置。
でもこれ、いらなかったかも…?
コンクリートステップを掃き出し窓の外につけた経緯
玄関のすぐ隣に子供部屋の掃き出し窓があって、その窓の外側に、家を建てる時にコンクリートステップを付けました。
掃き出し窓からもし庭に降りる場合には、けっこうな高さがあるし、前に住んでいた家にもふつうにこのコンクリートステップがあったし、
外構の打ち合わせか何かの時に提案されて、うーんまあ、普通はあるものな気がするし、あった方がいいよねと思って設置しました。
ちなみに費用は1.7万円くらいでした(2018年当時)。
新築ハイになっている頭では、とてもお安く見えて、「じゃあ付けてください」ということになった気がします。
コンクリートステップがいらなかった理由
- 1階掃き出し窓からは出入りしない…
- 自転車をとめる場所にあって、邪魔
- 見た目がかわいくない
- ステップとポーチのすきまに落ち葉などがたまる
1階掃き出し窓から出入りしない…
でも、住んで5年以上が経ちますが、この子供部屋の掃き出し窓から外へ出たり入ったりしたことは一度もありません…。
掃き出し窓の内側は、子ども部屋のベッドがすぐに置いてあって完全にふさがれているという理由もあり、この掃き出し窓を開けることすらほぼありません…。
しかも掃き出し窓の外側には、すぐ自転車がとめてあるので、出入りするにはとても邪魔です。なおさら、出入りすることはありません…。
自転車をとめる場所にあって、邪魔
もともと、この掃き出し窓の外側部分には、自転車をとめるつもりでいました。
実際に自転車をとめていますが、このコンクリートステップがとても邪魔です。
上の図では余裕があるように書いていますが、実際にはもっと自転車をとめるスペースは狭いです。
自転車が雨に濡れないように、バルコニーが上にあって屋根になる部分に自転車をとめたいと思い、土の部分もなく、すべてコンクリートで覆いました。
さらに、自転車の前は車をとめる駐車場スペースになっています。
自転車を2台とめるには、とてもギリギリだし、車をとめていたら、その後ろの自転車との間がギリギリで、なんとか通れるかなというくらい。
コンクリートステップがなければ、もっと余裕で自転車をとめることができただろうなあ…と思います。
見た目がかわいくない
ふつうのコンクリートの四角い塊なので笑、見た目はまったくかわいくないし、おしゃれでもないです…。
ウッドデッキとかであればかわいいと思うし、外観のアクセントになったかもしれませんが、ただのグレー色のコンクリートなので、見た目的にも何の効果もありません笑。
しかも入居1年くらいでちょっとしたひびわれ?も気になって、点検の時に伝えましたが、ちょっと上塗りしただけで、しばらくしてからまたひびわれみたいな線が…。基礎には関係ないからと言われましたがちょっと気になる…
ステップとポーチのすきまに落ち葉などがたまる
玄関ドア外のポーチと、このコンクリートステップの間に、プランターがおけるくらいの隙間があるのですが、この隙間に、飛んできた落ち葉やゴミ、ほこりがすごくたまります。掃除がけっこう面倒です…。
プランターを置いておいても、さらにそのわずかなすき間にゴミが入り込んでよけいに掃除が大変になるので、最近は何も置かないことにしています…涙。
コンクリートステップがなければこんなにゴミが溜まる場所にはなっていなかった気がします…。
コンクリートステップのメリットは?
掃き出し窓前にコンクリートステップを置くメリット
- 緊急時など、掃き出し窓から出たい時に便利
- 掃き出し窓から荷物を運び入れたい時に便利
- 物を置いたり、座ったりできる
例えば、万が一、この掃き出し窓から緊急時に脱出・避難をしたいときとか、たまにここから出入りするときにあってよかったと思うかもしれません。
掃き出し窓経由で荷物を運び入れたい時にももしかしたら使えるのかも…。
でもすぐ隣に玄関があるので、旅行から戻った時もふつうに玄関に荷物を運び入れるし、我が家は特に玄関の広さも広めにしたので、荷物を並べるのも楽で問題ないので掃き出し窓を使う必要がほぼありません。
また、ガーデニング中にちょっと物を置いたり、座ったり等の用途には確かに使えるのかも。
縁台などでも代用可能?
また、もしコンクリートステップをつけなかった場合、座ったり出入りをしたりする際にやっぱり必要だったかもと思ったら、ブロックや縁台などをあとから置くことが可能です。
しかもストッカーとして収納も兼ねられて、座ることもできて、もちろんステップとして使うこともできて…優秀。
前の家で使っていたストッカーを今はベランダに置いて物入として使っています。
まとめ
コンクリートステップがあると、掃き出し窓からの出入りや、座ったりなどの用途に使えますが、我が家ではほぼその用途で使ったことはなく、今後も使うとはあまり思えません…。
縁台や後置きのブロック等でも代用ができるのならなおさら、やっぱり我が家の場合は、コンクリートステップは、必要なかったのかもしれません…。
もしくは、あったとしてももっと小さくてもよかったのかもしれない…と思ったりします。