記事内に商品プロモーションを含む場合があります
間取り

間仕切りに「ロールスクリーン」を設置して、少し後悔している理由

間仕切り壁を設置する代わりに、DIYで天井から「ロールスクリーン」を設置した場所があるのですが、ロールスクリーンならではの特性から、若干後悔しています。

とはいえ実際は毎日しっかり活躍はしているのですが…。

この記事を書いた人

「家のこと。-todayhahaのブログー」 
を書いているtodayhahaです。
2018年にハウスメーカーで二階リビングの家を建てました。
これまでマンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。
これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、
家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。

間仕切りのためロールスクリーンをDIYした経験

個室をあまりたくさん作りたくなかったので、大きめの子供部屋を作り、後から間仕切り壁を入れられるように下地を入れてもらったのですが、

引っ越し後にとりあえずすぐに簡易的に仕切りたくなり、ニトリのロールスクリーンを天井にDIYで付けました。

安くできたし、思ったよりも簡単だったし、エアコンも1台で部屋全体が冷暖房できるし、開け閉めもできるし、奥側も真っ暗にならないし、便利でメリットもあると思っていますが…。

→ニトリのロールスクリーンを天井にDIYしてみた時のこと

ロールスクリーンでの間仕切りに「後悔」した理由

  • 「光と音」が隣に漏れる
  • 両端や真ん中に隙間ができる
  • 物が立てかけられず、向こう側に倒れてしまう
  • スクリーンを上げ下げしたいけれどちょっとしにくい…チェーンも邪魔
  • 汚れても洗いづらい

「光と音」が隣に漏れる

子供たちはリビングで勉強をすることが多いのですが、たまに一人が部屋で勉強していて、末っ子が寝る時間になり、音や光が気になってしまうということが起き始めました。

両端や真ん中に隙間ができる…

部屋を横に間仕切りするためには、ロールスクリーン1つでは横幅が足りず、2つのロールスクリーンを横に並べて天井に設置しました。

できるだけ隙間ができないように並べたかったのですが、どうしてもこれが限界でした。

真ん中だけではなく、両端の方にもどうしても布の足りない部分があって隙間ができてしまいます。

物が立てかけられず、向こう側に倒れてしまう…

ポールハンガーや、子供用のギターなどをこのロールスクリーンの前に置いてしまうことがあって、掃除をしている時に少し動かしただけで向こう側に倒れてしまう…ということがこれまで何回かありました。

もしここが壁なら、色々なものを安心して立てかけられたのかな…と思ってしまいます。

スクリーンを上げ下げしたいけれどちょっとしにくい…チェーンも邪魔

ニトリの「麻入りロールスクリーン」は、生地の感じがよくていいし、シルエットとかもほぼ透けないし気に入っているのですが、

チェーンがぶら下がっているのがちょっと邪魔だし、子供が遊んでしまいそうで安全性の面でも少し心配です。

時々は日当たりの悪い奥の部屋にも光を届けたいし、掃除のときは上げてすっきり掃除をしたいし、ロールスクリーンがちょうどいいと思って設置したのに、チェーンは少し上げ下げがしづらいです。

天井に固定されたロールスクリーンの安定性が少しいまいちなせいで、チェーンでの上げ下げにはちょっとコツが必要で、壊れないか不安になってしまいます。

しかも、チェーン式だと、上げたいのに、どちらかのチェーンを適当に引っ張ると上がってしまう。下げたいのに上がってしまう。あ、こっちではないのねと違う方のチェーンを引っ張りなおす。ということが毎日おきて微妙にイラっとします笑。何かわかりやすい目印でもつければいいかもしれませんが…。

建てた時に、階段の下に付けてもらったロールスクリーンのように「スマートコード式」なら、ぱっと上げられて、さっと下げられるので、便利だっただろうな。

→階段下に付けたロールスクリーンが使いやすくて便利!

汚れても洗いづらい

ロールスクリーンの中には、取り外して洗うことができるものもありますが、やり方が難しそうで、戻せるかどうかも心配だし、洗ってもなかなか汚れが落ちない場合も…。(我が家の階段下のロールスクリーンも、入居早々ボールペンの跡がついてしまい、落とせずそのままです…)

ロールスクリーンでの「間仕切り」メリットもある?

ロールスクリーンにはメリットもある

縦すべりだし窓に付けたロールスクリーンは、すっきりとした見た目で気に入っているし、換気のために窓を開けた時に目隠しになるし便利で満足しています。

また、階段下に付けたロールスクリーンは、玄関から階段の目隠し冷暖房効率のために設置したし、必要ないときはすっきりしまっておけて邪魔にならないし、満足しています(洗いづらいという点を除いては)。

また、子供部屋に設置したロールスクリーンも、いらないときは天井にまとめておけて、見た目も目立たないし、物理的にも邪魔にならなくてとても便利だなと感じます。

いらないときはすっきりとしまっておけてかさばらない、というのがロールスクリーンの大きなメリットですね。

「間仕切り」としては「光・音」などのデメリットも目立つが…

「音」に関しては間仕切り壁があったとしても完璧には防げませんが、ロールスクリーンは一枚の布だし薄いので音をカットするのは壁よりさらに難しい…。音もれはどうしてもしてしまうものと思ったほうがいいです。

ロールスクリーンの生地には、遮光タイプのものなどはありますが、どうしても、両端のすきまから光は漏れてしまいやすいです。

もし寝室とクローゼットの間の間仕切りなどでロールスクリーンを採用していたら、まだ寝ている時にクローゼットの電気を付けられてしまってまぶしくて困る…ということも起きそうです。

わが家は、寝室の隣にあるウォークインクローゼットとの間に、扉を付けたので、寝ている時にクローゼット内で探しものをされた時も光はもれません。タンスの開け閉めの音は少し聞こえますが、扉があってよかったと思います。

まとめ:ロールスクリーンは目隠しに便利・簡単・かさばらないのがメリット。が、間仕切りとしてはデメリットもある…

結論として、ロールスクリーンは、間仕切り用というよりは、少し目隠しをしたい場所とか、一時的にちょっとおろしておきたい時がある場所に設置するのが向いている気がします。

とはいえ今の子供部屋を、簡易的に、すぐに仕切りたいという時に、ロールスクリーンのDIYは簡単にすぐにできたし、助かりました。

また、いらないときは天井にしまっておけてかさばらないし、他の仕切りに変えたいという時も簡単に取り外せるので、

しっかりとした間仕切りには不向きというデメリットはあるにしても、とりあえずの間仕切りとしては優秀だったなと思っています。

→ニトリのカーテンで簡単に目隠し・仕切りを作った話

error: Content is protected !!