母、義理の母、友人などに、誕生日や母の日などに、毎年プレゼントをしています。
でも、実際はどんなものが喜ばれる?そしてどんなものがイマイチなのか?
自分自身ももらってうれしかったものや、いまいちだった経験、あげて反応がよかったものやいまいちだったものなど…様々ありました。
これまでの経験をもとに、独断と偏見で、まとめてみたいと思います。
【喜ばれた・嬉しかったプレゼント】
アユーラの入浴剤「メディテーションバス」
20年ほど前にプレゼントでいただいて使ってみてから本当にはまってしまって、こちらからも色々な人にプレゼントしたところ、色々な人に喜ばれて、「アユーラ」ブランド自体のファンになる友人もいたくらいです。

時々自分へのご褒美としても購入しますが、いつ使っても好きだなと思えるいい香りです。
クナイプのバスソルト「ホップ&バレリアンの香り」
最近、アユーラのメディテーションバスに負けないくらい気に入ったのが、クナイプの「グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り」。
爽やかなのに癒される不思議な良い香りです。
実際にお風呂に入れてみると、クリアなブルーがまた爽やかで、ずっとお風呂につかってかいでいたいと思えるくらい。
香りには好き嫌いがあるので心配な場合は、色々なクナイプの香りを試せる個包装のセットを贈ると、好みのものが見つかりやすくていいかもしれません。
先日友人に実際にプレゼントの一つとして贈りましたが、色々試せるので嬉しいと言ってもらえました!
そのまま飾れるお花「スタンディングブーケ」「フラワーケーキ」
王道ですが、やっぱり女性はお花をもらうと嬉しいものです!
誕生日とか、特別な時じゃないともらえないし、お花が家に飾ってあるのを見るだけで幸せな気分になれますよね。

私は特に、年齢を重ねてから(30代くらいになってから)、家に花が飾ってある時に感じられる喜びがよく分かるようになりました。
花瓶に生けなおさなければいけないタイプのものも素敵ですが、
届いたら「そのまま飾れるお花」…例えば「スタンディングブーケ」や、「フラワーケーキ」が、手軽に飾れるし、後始末も楽で便利なうえに、見た目もかわいいので、とても好評です。
素敵なタオルハンカチ
タオルハンカチは、季節を問わずバッグに入れておきたい必需品。
毎日使うので、けば立ってきたりほつれてきたりするし、意外と消耗品だな…と感じます。
へたってきたところで、プレゼントで素敵なタオルハンカチをいただけると、とても嬉しいんです。
イニシャル入りや、名入れタオルなども、特別感があっていいですね。
最近、フェイラーのタオルハンカチをいただいて、すごくしっかりとしているしかわいいのですごく嬉しかったです。出かける時はバッグに必ず入れているし、洗濯を繰り返しても丈夫できれいな状態が続くのでとても重宝しています。
もちろん、タオルハンカチではなく、フォーマルな場でも使える、高品質なハンカチも、なかなか自分では買わない物なので、もらうと嬉しいと思います。
軽いミニポーチ
小さめのポーチも、毎日バッグに入れて使うので、意外と汚れたり傷んだりします。
母がよく誕生日にポーチを贈ってくれるのですが、それがとてもかわいくて、軽くて使い勝手もよくて、毎回ありがたいなと思います。
好きなブランド・好きなテイストの小物
かわいい小物をもらうとやっぱり嬉しいですよね!でも、好きなものや使うものでないとイマイチ…。
私がもらって嬉しかったのは、私が好きなテイストのUVカット帽子。さすがお母さん、私の好みを分かってくれている!と思ったことがあります。
夏場は毎日のように使うので、へたってきたりもするし、普段は折りたたんで収納しておけるので邪魔にもならないし、いくつあっても困らないしうれしかったですね。

友人には、友人が好きなファッションブランドのヘア小物を贈ったことがあるのですが、すぐに売り切れてしまったものらしくとても喜ばれたことがありました。
一緒にランチやお茶をする時に、デパートや駅ビルなどに寄って一緒にウィンドーショッピングをしてみると、好きなショップをさりげなく知ることができるのでおすすめです。
好きなショップのプリペイドカード
アフターヌーンティーリビングで使える、かわいらしいプリペイドカードや、スタバのプリペイドカードに、いくらかキャッシュを入れたもの。
よく行く好きなショップのカードなら、絶対に使うし、実際にいただいたことがあるのですがとても嬉しかったです。
カードを持ってショップに行って子どもと一緒に何買おうか?と選んだり迷ったりという時間もなかなか楽しかったです。
【贈ってちょっとイマイチだったもの】
これまで、贈って反応がちょっとイマイチだったかな…と思ったのは、
・冷凍のパン…→解凍しなければ食べられない、冷凍庫の場所をとる。
母の好物がパンなので、ネットで見つけたパンを贈ったのですが、冷凍だったので…ちょっと不評でした。
・好きなブランドのものでも、本人があまり使わないものや使えないもの…→バッグチャーム、ブックカバーなど。可愛いけれど、可愛すぎて使う機会がない…忙しくて本を読む時間があまりなくて…とのことでしまった!という経験が…。
・ネットで直送のもので、送り主の名前がショップの名前のみ…→誰から送られてきたのか分からなくて不安がられてしまいました。ショップ名ではなく、贈り主自身の名前を、荷物の伝票にも書いてもらうように、ショップにお願いした方がいいですね。
・使いづらいエプロン…→いつも使っているエプロンとは違う付け方をしないといけない、ちょっと変わった造りのエプロンは、愛用してもらいづらいです。エプロンは、シンプルで使いやすい、かわいすぎない物が、大人の女性には喜ばれますね。
・ガーデニングをしない人や、マンション住まいの人に、鉢植えのお花…→普段からガーデニングをしないし、その上、庭もないとなると、残った「鉢」はどうしても後始末に困りますね…。お花を贈るなら、そのまま飾って置けるタイプのアレンジメントや、「スタンディングブーケ」、「フラワーケーキ」などがおすすめです。
プレゼント選びは難しいけれど…
毎年違うものを選ばないといけないし、好みもあるし、プレゼント選びは難しい…。でも、楽しんで選びたいですよね!
贈る相手のことを思いながら、こんなものもらえたら自分も嬉しいな、と楽しく選んだものなら、きっと喜ばれるはずです。