記事内に商品プロモーションを含む場合があります
後悔・失敗間取り

新築の家、こうすればよかったこと。2LDKだと個室の数が足りない…独立和室をつくればよかった

2018年に、試行錯誤の末、注文住宅を建てましたが、住んでみて、やっぱこうすればよかったな…と思う点が色々。

特に、個室や子供部屋が足りなかったかな…と思うので、それを解消するために、リビング横に扉で仕切れる独立和室を作っていたら、寝室としても使えたかなとか、

子供部屋の仕切り方にももっと工夫の仕方があったかな、と想像しています。

この記事を書いた人

「家のこと。-todayhahaのブログー」 
を書いているtodayhahaです。
マンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。
これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、
家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。

和室を作ればよかった…その理由

  • 前に住んでいた家には、和室があって、便利だったから
  • リビング横に仕切れる和室があったら、リビングの冷暖房効率がよくなったかも
  • 2LDKだと個室が足りないから

とにかく「広くて開放的なリビング」が欲しかったので、2階リビングをワンフロアほぼすべてリビングにしました。

しかも、背の高い夫の希望で、天井はできる限り高く、勾配天井でかなり天井を高くしました。おかげで開放感のあるリビングになりましたが、

当初希望していたリビング隣接の和室はけずられて、リビング一画のフラットな「畳スペース」で妥協することに。

とても便利に使っているので普段はいいのですが…。

やはり、実家の親などの来客の際、独立した和室が欲しかったな…と思うことがたびたびあります。

前に住んでいた家には、和室があって、便利だったから

以前住んでいた家は、リビングから廊下・玄関を挟んで和室があったので、完全に独立していました。

リビングとつなげて広々とした空間にすることはできませんでしたが、独立していたおかげで、個室・寝室として使いやすかった、というメリットもありました。

畳が気持ちいい!と言って、子どもたちもよくごろごろしていたし、私も、産後に和室で布団を敷いて寝るのが何かとちょうどよく気持ちよかったです。

もちろん実家の親が泊まりに来た時にも、寝室・客間として使うことができたのも便利でした。

障子が破れたり張り替えたり…というデメリットもありましたが、6畳の和室は本当に便利でした。

→建売住宅の和室、何年か使ってみて感じたメリットとデメリットについて

仕切れる和室があったら、リビングの冷暖房効率がよくなったかも

今回の注文住宅は、勾配天井にしたせいで、個室にするための壁が作れず、畳スペースにしたわけですが…。

勾配天井は左側だけにして、右側は普通の天井にし、せめて和室を仕切れるようにしたかったかも…そうすると開放感は少し減ってしまうだろうけれど…。

リビングを狭くすることもできた方が、冷暖房効率も上がっただろうな。特に家で私が一人でいるときは、リビング全体に冷暖房を利かせるのがもったいなく感じてしまうので…。

右側の間取りのように、シンプルにリビングに和室が隣り合っている間取りもよかったな…と妄想しています。

※でもこうすると、小上がりのスタディカウンターがなくなってしまいます。小上がりのスタディカウンターはとても気に入っているし、子どもたちも居場所としてかなり重宝しているので、これがなくなるのはちょっと痛い…。

→リビングに作ったスタディカウンター、作り方の工夫のおかげですごく便利!

2LDKだと個室が足りないから

和室を仕切れなかったのと、子ども部屋を広い一部屋にしたため、我が家の間取りは「2LDK」に…(正確には寝室は「納戸」なので表記では1LDK…)。正直、個室の数が足りません。

仕切れる和室があったら、誰かの個室として使うこともできるわけですし、子供部屋が一時的に足りない時の他にも、親が泊まりに来た時にも使えます。

1階の子供部屋、工夫して仕切れば個室の数を増やせた?

子ども部屋は、大きな一部屋(約12畳)だけにして、将来的に仕切れるようにしました。

これにはいくつか理由があって、

  • 子どもに個室にこもってほしくない。
  • 個室がたくさんあっても、子どもたちが独立した後に無駄になりそう。
  • 1階セカンドリビングとして使えるように、広いスペースにしておきたい。
  • 部屋を仕切ると奥の部屋が日当たりが悪くなる。(下の図のように、住宅密集地のため、すぐ隣に隣家があるので、日当たりが黄色矢印の方からしか望めない。)

色々な理由を付けて、子ども部屋の優先順位を下げたのですが、やっぱり子どもの人数分の個室があった方がよかったかな…と元も子もない後悔があります…。

別記事で詳しく書きましたが、現在は簡易的に「ロールスクリーン」で仕切っています。

奥の部屋も真っ暗にならず、エアコンの冷暖房も伝わるし、融通が利くので便利ですがやっぱりロールスクリーンだと光も音もだだ洩れなので、間仕切りとしては少し物足りなさがあります。

→間仕切り壁の代わりに「ロールスクリーン」を設置してちょっと後悔している理由

内窓を作って採光しつつ仕切る案

子ども部屋の奥側の部屋の日当たりは、仕切りの壁に、すりガラスの室内窓を付ける(高い位置の窓にする)ことで、光は確保しつつプライベート性も保つ。

1階の別の場所に個室を増やす案も

リビングの隣に独立和室を作る方法、子供部屋を仕切る方法のほかに、1階にもう一つなんとかして個室を作るという方法もあったな…と妄想します。

1階のトイレや玄関をもう少し狭くしたり、1階洗面台をあきらめたり、廊下の部分を工夫すれば、もう一部屋、小さめの個室が作れたかもしれません。

もしくは、寝室隣にあるウォークインクローゼットは、3畳半ほどもあるし、贅沢だったかもしれないので(もちろん物はいっぱいですが)、

あえてポールなどは付けず、窓も作り、普通の個室としても使えるようにしておく。という方法もあったかも。

収納として使いたいときは、ハンガーラックやタンスを買って置けばいいわけですし。

とはいえ、こうしていたとしてもきっと何かしら後悔などはあっただろう…と思うと、まあ、今のでいいのかなとも思うわけですが。

→我が家の約12畳の子供部屋を3つに仕切って使っている現状について。

どうしても間取りの後悔が強いならリフォームもありかも

どうしても間取りが気に入らない…失敗した…!という場合は、思い切ってリフォームをしてしまった方が、スッキリして良いですね。

我が家もまずは子ども部屋の間仕切りを作るというリフォームに取り掛かろうとしています。新築して間もなく早速のリフォームですが、しょうがないです。

【PR】

error: Content is protected !!