PR
注文住宅

新築の家、建築中のクロスを貼る前の見学時、イメージよりも「狭く」感じた経験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

注文住宅で、家を実際に建ててみて、建築中に見学に行ってみると思ったよりも狭く感じた、という方が多いと思うのですが、2018年築の我が家の場合はどうだったか…?

ちょっと思い出して記録しておきたいと思います。

確かに、クロスを貼る前に、木材むき出しの状態で家の中に入ったときは、思ったよりも少し狭く感じた気がします。

この記事を書いた人

2018年にハウスメーカーで2階リビングの家を新築。これまでの家選びや家づくりに後悔した経験をもとに、どなたかの参考になればと思いつつブログを書いています。★ESSE online (住まい)でも記事を書いています(ペンネーム:東島由樹)

「間取りを考えているとき」のイメージ

リビングの広さと開放感を重視して間取りづくり

我が家は、前に住んでいた家のリビングが狭いことが一番の不満で、家を建てよう!ということになったため、特にリビングの広さと開放感を重視して間取りを決めました。

222広さとしては、二階のLDK、3畳ほどの和スペースも込みで22畳ほど。間仕切りもなし。

さらに勾配天井で天井の高さもとても高く設計してもらったため、「広々さ」に関しては問題ないだろうと思っていました。

「3Dマイホームデザイナー」でも確認した

間取りを検討中、3Dの画像で見せてくれるハウスメーカーではなかったので、自力で「3Dマイホームデザイナー」を購入してパソコンで間取りを作り、立体的にして、イメージを確認しました。

3Dマイホームデザイナーで作ったイメージを見てみると、意外とここが狭く感じるとか、もっとこうしたいと思った部分があったので、間取りが決まるまで何度か繰り返し画像を作って確認しました。

最終的に決まった間取りも、3Dマイホームデザイナーでしっかりと360度回して確認。これならきっと大丈夫!と自信を持つことができました。

3Dマイホームデザイナーで作った3D画像

※夫が購入したのは「3Dマイホームデザイナー12ダウンロード版」でした。

間取り検討中、3Dシミュレーションソフト(3Dマイホームデザイナー12)を購入した体験談。家を建てる人におすすめ
わが家が2018年に家を建てる際、間取りをかなり悩みました。その際、「3Dマイホームデザイナー12」という、家の内観や外...

建築中の内覧での印象は…

小さく感じるかも…?

基礎ができて、少しずつ建って行くのを見ていましたが、やはり「あら…確かに小さく感じるかも」とちょっと思いました笑。

家と家の間にはさまれた、間口の狭めの土地(7mちょっと)なのでなおさら、狭苦しく見えたのは確かです。(子どもも「ちっさ!」と言っていたように思います。)

でも実際に立体的になって、家の中に入ってみると印象が全然違う、というのは聞いていたので、焦らずに待っていました。

そしていよいよ、二階のリビングまで内見ができるという時になって、二階に上がって見てみると…

「あら、思ったよりも…コンパクトね」

と正直、思いました笑。

狭いと思った原因は「奥行」のイメージが間違っていたから?

広々とさせたはずのリビングが思ったよりもコンパクトに感じた理由は、

「思ったよりも奥行きがない」ことだった気がします。

リビングの「横幅」に関してはイメージ通りくらいで、狭いとは思わなかったのですが、

(中に入ってすぐ、「玄関」に関しても、横幅は十分に感じたのですが、奥行きが思ったよりもなく、階段前に目隠しで付けるはずだった木格子をとりやめました)

当初考えていた奥行を、バルコニーの関係などで少し短くしたためか、奥行がコンパクトに感じたのです。

勾配天井なので天井は高いし、上の方向の開放感もしっかりとあったのですが、奥行がこんなにキュッとなるのか…とちょっと思ったのは事実でした(笑)。

クロスを貼る前は狭く見える。クロスを貼ってからも、思ったよりは狭く見えた

でも、白いクロスを貼ったらまた広く見えるよ、という情報も目にしたことがあったので楽しみに待っていたら、

確かに、クロスを貼ってからは、ほぼ白の壁紙がついたので、白く明るくスッキリと見える…

クロスを貼る前よりはちょっとましに見えましたが、間取りを考えていた時のイメージよりも「奥行きのコンパクトさ」は変わらずでした。

こうして写真を見てみると十分な広さはあるんですけどね。

入居してから

リビング

実際に家具を入れて生活をしてみると、特に狭いとは感じないし、むしろリビングが広すぎたのでもっと仕切れるようにすればよかったと思ったこと多数(笑)。

(広くて仕切りがないと冷暖房効率の問題もあるし、畳コーナーを仕切れれば実家の親が来た時に寝る場所にできたし…)

最初に内見した時に比べると、今ではすっかり見慣れたので、その「慣れ」もあるのかもしれませんが。

ちょっと狭いかもと思った印象も、「ほんの少し」のイメージとのズレだったので、すぐに脳内が修正されたのかもしれません。

3Dマイホームデザイナーでイメージ図を作っていなかったら、もっと全く違う想像をしてしまっていただろうし、間取りによってはさらに狭く感じたのではという気がします。

全体的なイメージは3Dマイホームデザイナーで作ったとおりだったし、本当にそのままだなあと今見ても感動するくらいのレベルです。

ただ「奥行のサイズ感」だけ、少しだけイメージを間違えたなという感じがします。

間取り検討中、3Dシミュレーションソフト(3Dマイホームデザイナー12)を購入した体験談。家を建てる人におすすめ
わが家が2018年に家を建てる際、間取りをかなり悩みました。その際、「3Dマイホームデザイナー12」という、家の内観や外...

思ったよりも「狭く感じる人が多い」のかも

まだ建っていない時や間取りを考えているときは、いい方にどうしてもイメージしがちなんだろうなと思います。

その結果、やはり最初のイメージよりも狭く感じたという方の方が多そうな感じがします。

もちろん人によってはイメージが正確にできる人もいるだろうし、実際に建ってみたら広く感じたという方もいると思いますが…。

ちなみにLDKがおそらくほぼ同じくらいの広さだけれど、LDが一直線で縦長のお宅では、広く感じたという経験もありました。

そのお宅から自宅へ帰ったときは、うちがちょっと狭く(特にやっぱり奥行きが狭く)感じたのも事実…!(実際のLDKの畳数はそのお宅の方が実際にはちょっと広かったと思います)

もしかしたら、間取りによっても感覚が違うのかもしれません。

 

LDK(リビングダイニングキッチン)が15畳だった前の家。狭く感じていた理由を考える
もともと、今の家を建てようと決めたのは、前に住んでいた家のリビング(LDK15畳)が、5人家族には狭く感じていたからです...
error: Content is protected !!